• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月28日

オイル交換時に5W-50を嫌った理由...

オイル交換時に5W-50を嫌った理由... ケイマンの指定オイルは、ポルシェ社認証オイル(Porsche A40)です。
粘度等級は、写真のように3種類があります。
P世田谷で使っているのは、この中の5W-50でした。
もちろんポルシェ社が認証したオイルですし、ケイマンに使っても全く問題ないです。

だけど私は、このオイルを嫌った訳ですね(爆)
理由は、マルチグレードの粘度域が広すぎるからです。
粘度域を広げるためには、高分子ポリマーを使うのが一般的ですが、このポリマーは劣化すると当初の粘度が維持出来なくなるんですよね。つまり新油の時は、5W-50の粘度であっても劣化が進むと、5W-30とかの粘度になってしまうのです。
そして更に劣化が進むとスラッジの元となります。
余談ですが、私がこれをM君から教わりました(笑)
M君は、昔トラストF2オイルが好きで使っていたのですが、5W-50 と15W-50 の性能差に愕然とした事があるようです。
その結果、5W-50 オイルには抵抗感が強いみたいです。


私は、そんな理由からオイルは、ノンポリマーを好んで使ってきました。
最終的にエリーゼには、エステル系のASHオイルに行き着いた訳です。

当然のようにGTIにもケイマンにもASHのエステル系ノンポリマーを使う事を考えました。
だけど最近の欧州車には認証オイル制度ってぇのがあるんですよ。
上に書いたポルシェ認証のPorsche A40であったり、VW認証の504がそれになります。

最新のエンジンには、この認証基準を満たしたオイルを使うのがベストという考えですし、
少なくとも購入したクルマがメーカ保証内にある内は、この認証オイルを使う事にしました。
(この理由については書くと更に長くなるので別の機会にします。)

話を元に戻すとですね。
ケイマンには、上記3種類から選ぶ必要に迫られました。
ポリマーの使用量が最も少ないと思われる 5W-40 が私の希望でした。
しかし、P世田谷では、5W-50 しかチョイスできないので、オイル交換を断念したのでした。

そして、その足で向かったアデナゥさんでも使用オイルについて確認しました。
事前にアデナゥさんには、モービル1 0W-40 があるのは確認済みでした。
あとは、私の希望である 5W-40 が在庫しているのであればベストだったわけです。
しかし残念な事にアデナゥさんでは、0W-40 しか在庫していませんでしたので、3秒考えてそれに決断した訳です(笑)

最初に書いたように、どのオイルもポルシェ社の認証をクリアしているので問題はありません。
あとはクルマ趣味人として自分をどれだけ納得させられるかでしたので、実害は無いんですけどね。


長くなったので続きは、また次回書きます。

てか、また便所の落書きにウンチク野郎って書かれるかな(爆)
ブログ一覧 | ケイマン | 日記
Posted at 2014/07/28 00:15:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールはコンケイブしてた方が良く ...
のうえさんさん

お酒のススメ vol.15「シャト ...
こうた with プレッサさん

晴れ(朝は爽快・・・)
らんさまさん

大人の修学旅行 高知編
愛島福さん

初夏のような火曜日は…🍉
湘南スタイルさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2014年7月28日 0:25
なるほど!?勉強になりました( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2014年7月28日 20:51
?マークつきですか(笑)
オイルに関しては、人により考え方は、いろいろとありますから自分に合う物を探したら良いと思いますよ。
2014年7月28日 8:30
おはようございます。2月頃アデナウさんでポルシェ指定オイル モービル1でオイル交換してもらいました。品番はわからないので 一番高いやつだと思いましたが。

先日オイルチェツク ランプが2メモリ減ったんで 5W-50を買って1リッター継ぎ足しました。

チェックランプはフルメモリになりました。これって混ぜてもいいんですかね。
コメントへの返答
2014年7月28日 21:06
どもども!
化学合成オイルは、出来る事なら混ぜない方が良いと思います。
同一ブランドでも、粘度が違うと成分が全く異なる事がありますよ。
でも、モービル1のポルシェ認証オイルは混ぜても問題なさそうですね。
保証出来ませんけど(汗)
2014年7月28日 9:57
たびたびすいません。0W-40のオイルでした。走行距離は交換して2000キロぐらいでした。

オイル交換はアデナウさんが近いんでここでやって貰ってます。アマゾンで4リッター缶が安かったんで買ってしまいました。
コメントへの返答
2014年7月28日 21:08
同一オイルだったのですね。 ヨカッタ!

アデナゥさん近いのですか?
いつかお店でも、お会い出来そうですね。

通販のオイルは安いですから、買っちゃいますよね。私も補充用なら通販にします(笑)
2014年7月28日 11:50
ワタシbenの所では落書き厳禁ですよぅ~ヾ(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年7月28日 21:09
それって書けって意味ですよね。

絶対押すなよ。絶対だぞ...みたいな(爆)
2014年7月28日 12:29
オイルの話は深くて難しいですが、素人なりに達した結論はメーカー純正か石油会社の物が間違いないかと。モービル1のその3種は全て使ったことがありますが、5W40は単純な粘度違いだけではなかったような。。。今はEneosを家の全車に使っていますが、GT3には0W50、BRZには5W30です。当然問題なく、GT3に至ってはサーキット年1回走っても1~2回程度しか交換していません。
コメントへの返答
2014年7月28日 21:13
オイルは難しいですよね。
日本は販売価格が高いだけに悩みは尽きません。
モービル1の場合、粘度が違うとベースオイルの種類まで違ってきてますから別のオイルですね。
5W-40にしても、ちょっと前まではVHVI規格だったようですが、今のモデルはPAOになってます。つまりポルシェ認証オイルの3種類は、ほぼ同じ成分みたいですよ(保証出来ませんけど) 
2014年7月28日 12:41
便所の落書き、気にしてるんだ(爆
コメントへの返答
2014年7月28日 21:14
気にしているんじゃない...
○○にしているんだ~(爆)
2014年7月28日 13:02
私もポリマーは嫌いです(笑)
最近はモービル1を使う事が多くなりました^ ^
コメントへの返答
2014年7月28日 21:16
モービル1にもポリマー使われているみたいですよ。 ノンポリマーとは書かれていませんから(汗)
ただポリマーにも良質のものとそうでないものがあるようなので、全てポリマーがダメという事でもないようです。
ホント、オイルって難しいです。
2014年7月28日 13:40
またまた〜こんな内容書くと噛みつかれますよ〜(^^)
コメントへの返答
2014年7月28日 21:17
えーっ、そうなんですか?

また落書きが増えちゃうのかぁ。
そりゃー大変だぁwwww
2014年7月28日 18:56
こんにちは、

出たっ。
禁断の オイルねた ですね。
こわくて 近寄らないコトに してます。
コメントへの返答
2014年7月28日 21:18
はい、禁断のオイルネタです(笑)

いろんな意味で関わらない方が得策ですよ~
イイネなんか付けたら切られちゃいますよ(謎)

プロフィール

「赤い貴婦人納車オフ...都市伝説じゃなかったw http://cvw.jp/b/305531/48429206/
何シテル?   05/14 06:50
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation