大晦日に給油したのでケイマンSの1年間トータル燃費を計算してみました。
満タン法で、
9.94km/ℓ
昨年よりも走行距離および給油回数が増えていますが、これは今年は元旦と大晦日に給油したからだと思います。
今年の元旦給油分を昨年実績と考えれば、走行距離も給油回数も昨年とほぼ同様でしょう。
この4年間の燃費データは、以下の通り。
給油回数 走行距離 給油量 燃費 コスト
2014年 14回 5704km 539
.1ℓ 10.58km/ℓ 89,150円
2015年 13回 5222km 497.9ℓ 10.49km/ℓ 66,186円
2016年 9回 3701km 376
.3ℓ 9.84km/ℓ 44,608円2017年 13回 4882km 491.4ℓ 9.94km/ℓ 44,031円
----------------------------------------------------------------------
トータル 49回 19533km 1904.7ℓ 10.24km/ℓ 243,975円
昨年同様に10.0km/ℓ に届きませんでした。
燃費の目安となるのは、ケイマンSのJC08モード燃費である 11.4km/ℓ ですが、今年も全く届きませんでした。
今年も昨年に引き続きアイドリングストップをキャンセルした事が要因なんですかねぇ。
アイドリングストップは、燃費向上には効果があるのは間違いないみたいですから。
アイドリングストップ用のバッテリは、非常に高価なので、交換によりコストアップよりも燃費悪化を選択してます。
アイドリングストップ用のバッテリは、高価ではありますが、性能が高いのも事実。
アイドリングストップ用のバッテリを使って、逆にアイドリングストップさせなければ、そのバッテリのライフを伸ばす事も出来そうです。
通常、バッテリは、3~4年で交換するようにしてますが、アイドリングストップさせなければ、5~6年は持ちそうな気がします。
余談になりますが、GTIでアイドリングストップに対応していないバッテリーで、手動アイドリングストップを実施した時期があるのですが、結果急激にバッテリーが劣化した事があります。
ブログ一覧 |
ケイマン | 日記
Posted at
2017/12/31 09:17:34