
早いもので
GTIが納車されてから7年経過しようとしています。
納車当時は、こんなに長く乗り続けるとは全く考えてませんでしたが、
昨日、GTIを3回目車検が完了し、引き取ってきました。
事前に気になる点について特になく、好調を維持しています。
ですので、3回目の車検整備でも大物整備も依頼しませんでしたし、点検の結果でも異常は発見されずでした。
トピックとしては、次の4つ
1.エンジンオイル/フィルター交換(4回目)
2.ブレーキフルード交換(3回目)
3.バッテリー交換(2回目)
4.タイヤローテーション
エンジンオイル/フィルターは、GTIになってから基本2年毎の交換です。
VW504ロングライフオイルは、30000kmもしくは、2年毎の交換でOKとなってますので、基本車検毎の交換です。
(注:前回車検時に交換されていない可能性が強いので、昨年交換しています。)
ブレーキフルードも、車検事の交換ですので、今回が3回目の交換
フルードは、VW純正指定品ではなく、DIXCEL DOT5.1を使用しました。
DOT5というと吸湿性の高さが気になりますが、DIXCEL DOT5.1は、グリコール系のようですので、2年毎でも大丈夫そうですね。
バッテリーは、4年が経過していたので、交換しました。
純正バッテリーではなく、パナソニック CAOSにしました。
タイヤローテーションも実施。
プライマシー3に交換後、これが2回目のローテーションです。
整備内容は、
整備手帳にも記載しました。
5年で代替する予定でいたGTIとの生活も8年目に入ろうとしています。
次期車が、決まりそうもないので、当分はこのまま乗るつもりです。
ロアアームブッシュに劣化が見られるとの事なので、近いうちに交換するかもです。
アウディS3用の強化品を使うのがトレンドのようですけど、純正にするかも?
まぁ、じっくり考えてみる事にします。
車検から引き取ってきた時に20kmほど走りましたが、印象に変化はないです。
エンジンオイルも交換しましたが、滑らかさに変化は、ほとんどありません。
若干、タイヤのロードノイズが増えたようですが、これはローテーションによる影響でしょう。
ブログ一覧 |
ゴルフ | 日記
Posted at
2018/01/15 00:10:51