• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月19日

300馬力オーバーのケイマンSで峠を楽しむには...

300馬力オーバーのケイマンSで峠を楽しむには... いよいよ2018年もシーズンインです。
あっ、ワインディングドライブの話ですよ。

春から秋にかけてが、ケイマンでワインディングを走るシーズン
走っていて楽しい?? って聞かれると...
うーん?? と唸ってしまいそう(汗)

なぜなら...ケイマンは速過ぎるから(爆)

これも何回か話題にしていますが、ケイマンSは、私にはパワーがあり過ぎます。
エンジンスペックで言えば、325頭もお馬さんがいる事になります。
こんな過剰なパワーは、公道では必要ないし、そもそも使い切れません。

ハイギアードなミッションと、このパワー/トルクの組み合わせだと、峠なら2速と3速で事足りてしまいます。 いや、下手したら2速だけでも十分かもね。

ケイマンを購入して4年が経過しましたが、未だに公道では全開にした事ないです(滝汗)
なぜなら...全開加速だと、私のビビリミッターに当たってしまいます。

そして、そもそもワインディングといは云え、一般公道ですから交通法規は当然守らなきゃならないですからスピードリミッターもありますよね。

そんじゃ、どうやって楽しむか??

エンジンのリミットを4500rpmに(自主的に)設定してます。
タコメータをニラメッコして、4500rpmがレッドゾーンとしてシフトアップしちゃいます。

これだと、ワインディングでも4速までは使えます。 
(ハーフスロットル領域も使えば5速までかな。)

これが楽しくて仕方無いのです。
何故なら、コーナー手前でシフトダウンが出来るんです。
しかも、ギアの2段落としなんて楽勝です。(4速->2速とかね)

元々のレブリミットまで回したとしたら、シフトダウンの必要がないですし、
あっとしてもせいぜい1段落とし程度。


それが4500rpmをリミットにすれば、2段落としのシフトダウンが楽しめる。
コーナー進入時にブレーキをかけながら...
ブリッピングさせてフォン、フォンと2段落しが出来る!

これが、いかに快感につながるかは、走っている人なら判るハズ。

それに4500rpm縛りとは云っても、計算上は、230頭くらいのお馬さんがいる計算だから遅いワケがない。 


そんな楽しみを続けているんですよね。

ただね、そんな楽しみ方するなら...ケイマン要らないよね(爆)

あー、やっぱり気軽に全開に出来るマシンが欲しいなぁ。

エリーゼは良かったよなぁ。ベタ踏み出来たから。

もっとパワー無くてもイイかな。 
自分のウデを考えれば、1.5LのNDロードスター程度が丁度かも??
ブログ一覧 | ケイマン | 日記
Posted at 2018/04/19 00:01:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブオフに備えて・・・ちょいと ...
のび~さん

ダム活ツーリングしました(長野県編)
TOKUーLEVOさん

メンテ完了です。
つよ太郎さん

にゃんこdiary 13
べるぐそんさん

今日のランチは、ハラミステーキ
シロだもんさん

2025軽井沢ミィーティング前日
2.0Sさん

この記事へのコメント

2018年4月19日 0:28
程度の良い青いエリーゼを紹介しろ・・・
と、こういう訳ですな?
承知いたしました。
コメントへの返答
2018年4月19日 18:41
タダでくれるなら大歓迎www

お願いしまーす
2018年4月19日 7:49
やっぱり!ロードスターご希望ですね♪ I氏に箱替え意向有りで連絡しておきます(笑)
コメントへの返答
2018年4月19日 18:42
いろいろと考えるとロードスターって、”良い選択” ですよねー。
2018年4月19日 7:58
エリーゼから乗り換えた人達が皆、エリーゼを褒めます。
私もその一人であります。

またエリーゼ。。。でも腰痛には厳しい車です。
ロードスターもお手軽に楽しめて良い車ですよ♪
コメントへの返答
2018年4月19日 18:44
走りを楽しむには、ブリティッシュライトウェイトって事なんですかねぇ。
丁度良いパワー感でした。

そう、お察しの通り、腰痛持ちには、あのフレームはキツイですね(汗)

やっぱりロードスターかなぁ。
ただ、F様にも興味あるんですけど(謎)
2018年4月19日 8:51
ND NRAはホントにいいです。
スマートキーがないのが痛いけど。
コメントへの返答
2018年4月19日 18:56
なるほど、パーティレース用のベース車って事ですね。
これはアリですね。
ロールケージがオプションなのもイイかも。
2018年4月19日 9:08
つ 124スパイダー
コメントへの返答
2018年4月19日 18:56
ターボじゃなければねぇ(汗)
2018年4月19日 13:43
コーナー手前での減速からのブリッピング。
この気持ち良さは、すごくわかります。

スポーツプラスでは無く、自力でのブリッピングが決まってギアがスーッと入って行く感じ、私もたまりません。

何処かで、ご一緒したいですね、
コメントへの返答
2018年4月19日 18:58
どもども!
ブリッピング気持ちイイですよね。
マニュアルだと、綺麗に回転が合った時にシフトレバーが吸い込まれるように入る感覚はサイコーです。

残念ながら私のはPDKなんで、スポーツモードでもパドル操作で自動ブリッピングしちゃいます。
それでもシフトダウンは、やっぱり気持ちイイです。
2018年4月19日 17:31
初めまして、
パパどんと申します。
初めましてのコメント失礼します。

ドライブの4500回転縛り、
2速落とし
面白そうですね‼️

私も、ビビりで踏めずにフラストレーション
溜めてました。
今度試して見ます。
コメントへの返答
2018年4月19日 19:00
どもども! コメントありがとうございます。

4500回転縛りなんてすると、メーカから怒られそうですけど、これお試し下さい。
安全に楽しむための一つの方法だと思います。

公道では、どれだけ速いかではなく、どれだけ楽しめるかが重要ですもんねー。
2018年4月19日 20:40
981の素ボクでも同じような感じです(笑)
やっぱり少し前の電子制御の無い、パワーよりも回転領域が広くて高回転まで回せるエンジン載ったクルマがいいですね。ライトウェイトなら尚良し(^^)
手が出なくなりましたが911ナローがいいなぁ(^^)
コメントへの返答
2018年4月20日 0:34
素ボクでも同じなのも判ります。
さんざん、素がSで悩みましたが、契約後に素ボクで3日間ワインディングを走ったら持て余しました(笑)

エンジンは、パワーは無くとも、名機が良いですね。
911ナローもイイ。 エンジンは、極上の回転フィールと回転落ち?が楽しめそう。
2018年4月19日 20:47
同感です!!
Mも同じで、オーバー300psは使い切れません。
でも、オーバー300psの加速にやられて乗り換えた身としては、自己否定になるので言えません。(^ ^)
NDロードスターは、文句無しで私も欲しい!
唯一の不満は、良く出来過ぎているところでしょうか。
コメントへの返答
2018年4月20日 0:36
同感頂き感謝!
Sを購入する時は、諸事情により低速トルクがある方を選択しました。
それがそもそもの間違いでしたね。

NDイイよね。 そっちに逝っちゃおうかな(笑)
2018年4月21日 1:17
ひとけの無い高速コースの山でパワーを解き放つのも密かな楽しみだったのですが富士や茂木じゃないとホントの楽しみが得られなかったのでGT3は手放しました。BRZ楽しいですよ。ハンドリングは996より正確で自由自在度も高いです。
コメントへの返答
2018年4月21日 5:08
どもども!
996GT3だと更にパワーありますもんね。
BRZの方が公道レベルだと楽しいのは良く判ります。
だた、私にはBRZの200馬力でも過剰な気がするなぁ
2018年4月23日 22:19
 ご無沙汰しております。私の方が早くポルシェから脱落しそうです。せっかく最後の高回転型NAエンジンだからと選んだのに高回転までなかなか回せないので。エンジンそのものは音含めてよいのですが、ギヤ比が・・・。
 それと少しまじめに走らせていたら、消耗が酷く(タイヤ、ブレーキ)、車検の概算見積もりがえらいことになってしまいました。今回だけはがんばるとしても、今と同じ乗り方を続けたら、車検の度にえらいことになるのでこれでは正直維持出来ません。ボクスターはMR-Sやエリーゼのように乗ったらいけないですね(苦笑)。
 本命は私もNR-Aです。対抗は2ZZのエリーゼ系(戻るんかい!と言われそうだけど)、大穴でトゥインゴGTってのもありますが、やはりターボ+MTはきついかな。DCTだったら問題は少ないと思いますが。体力があるうちにエリーゼと思いますが、やはりNR-Aかなあ?色々と考えると。
コメントへの返答
2018年4月24日 6:22
どもども!
ギア比の関係で、エンジンを上まで使えないのは、この手のクルマとしては宿命かもですね。
ワインディングで楽しむなら最高速が200km程度のクルマがイイかなと思う今日この頃です。

消耗品に関しては、それ程酷いとは感じてません。タイヤは、17000kmで交換しましたが、ブレーキについては、現在20000km走行ですが、フロントが8mm、リアが9mm残です。
車検と点検についてもPCの言いなりだと大変な費用を見積もられますが、そこはこちらから主体的に整備を依頼すれば、かなり節約出来ました。

プロフィール

「クラブマンの燃費記録を更新しました! http://cvw.jp/b/305531/48449116/
何シテル?   05/25 05:44
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation