• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月16日

dポイントカードをモバイルdポイントカードへ...

dポイントカードをモバイルdポイントカードへ... 前回からの続き...

dポイントカードを持っていなかったのは、使うときにイチイチ財布から出すのがメンドーだったからと前回も書きました。
これがコンビニだと更にそう思います。
なぜなら、コンビニでは、”基本買物カゴは使わない” からです。

私の場合だと、朝出社前に昼食とペットボトルそして、珈琲を買うのですが、レジ前で並んでいる時には、購入する商品を両手で持っています。

ですので、並んでいる時に、ポイントカードを準備するのが出来ないのです。

レジの順番となり、商品をレジ前に置いた時にやっと両手がフリーになります。
それからカバンから財布を取りだし、中からポイントカードを探して取り出すという事になります。

という事で、dポイントカードを持ったとしても、それをそのまま使う事は、たぶん無いでしょう(笑)

で、昨日のブログでもうコメントに書かれてしまいましたが、
そのdポイントカードをモバイルdポイントカードとして、おさいふケータイに登録しました。

そして、水曜日の朝にdポイントカード(正確にはモバイルdポイントカード)デビューしました。

ポイントを受ける時に、スマフォをかざすだけなので楽々なんですが、面倒な点もあります。

私は、dポイントカードを使う前から、支払いには、電子マネーを使っていました。

毎回、支払い時には、以下のやり取りが行われてました。
店員:「ポイントカードはお持ちですか?」
私 :「ポイントカードは、持ってません!」

店員:「お支払いは?」
私 :「電子マネーでお願いします。」
スマフォをレジにかざして...チャリーン(支払い音)

トータルで5ステップですね。


これがdポイントカードを持ってからは、以下のやり取りになりました。
店員:「ポイントカードはお持ちですか?」
私 :「dポイントカードでお願いします」
スマフォをレジにかざして...ポーン(ポイント取得音) 

店員:「お支払いは?」
私 :「電子マネーでお願いします。」
スマフォをレジにかざして...チャリーン(支払い音)

お気づきでしょうか?? 
ポイントカードを持っても、やり取りは減ってないのでした。
いや、むしろ増えてますよね。 
ポイントを受けるためにスマフォをかざすという作業が増えてしまっているのです(汗)

トータルで6ステップですね。 以前より1ステップ増えちゃいました。


でね、考えましたよ。
おさいふケータイをかざすのを1回だけに出来ないかとね。

いろんなサイトを検索したら、ある情報にたどり着きます。
そこには、ローソンアプリをスマフォに入れて、アプリにdポイントカードを登録すれば、支払いとdポイントの取得が同時に出来るとね。
店員とのやり取りでは、ポイントカードは持ってないと伝え、支払い時にスマフォをかざせば、両方が一度に完了するとありました。

おー、そうなんだ! それは便利!
で、早速、ローソンアプリをダウンロードして、dポイントカードを登録です。


そして、昨日の朝に、ローソンでレッツトライ(笑)

店員とのやり取りは、こうなりました。

店員:「ポイントカードはお持ちですか?」
私 :「ポイントカードは、持ってません!」

店員:「お支払いは?」
私 :「電子マネーでお願いします。」
スマフォをレジにかざして...ポーン?(ポイント取得音?)

ん? ポーンだと? 確か支払いは、チャリーン?じゃなかったっけ??

まぁ、良いか! って帰ろうとしたら...
店員さんが、「あのーまだ決済が完了出来てません。 もう1回タッチをお願いします」

で、もう1回スマフォをかざす!....(支払い音)

ん? ん? ん?

支払い時に1回でポイント取得と支払いが完了するんじゃなくて、
どうやら2回かざす必要があるみたいです(汗)

つまり、流れは、こんな感じ。

店員:「ポイントカードはお持ちですか?」
私 :「ポイントカードは、持ってません!」

店員:「お支払いは?」
私 :「電子マネーでお願いします。」
スマフォをレジにかざして...ポーン(ポイント取得音)
再度、スマフォをレジにかざして...チャリーン(支払い音)

トータルで6ステップですね。
結局、何してしても簡略化には、なってないみたいです。




明日は、スマフォをかざしたままにすると、ポイント取得と支払いが連続して出来るかをチェックしてみようと思います。


なんだかなぁ。

ブログ一覧 | ノンセクション | 日記
Posted at 2018/11/16 00:07:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2018年11月16日 9:16
あはは🤣
現代的な悩みですね(笑)、ウチはモラがTポイントに必死なので「ダメ、ファミマじゃなきゃ」とか「ダメ、エネオスじゃなきゃ」とか「あーこっちだったら3倍だった」とかめんどくさいったらないです(-.-;)
コメントへの返答
2018年11月16日 23:18
どもども!
私も、ポイントカードを持ってしまうと、何かと気にかけてしまい疲れます。
だから、極力持たないようにしていたんですけどね。
作っておいて云うのもアレですが、ポイントカードなんか持たない方が幸せだと思うなー(爆)
2018年11月16日 13:11
おまけに700円以上お買い上げでクジ引いてくださ〜いとかもうね・・・
コメントへの返答
2018年11月16日 23:19
そうなんです。
なんちゃら特典とかあると、困ってしまう。
あとポイントが100円単位で付与されるのに、支払額が699円だったりすると愕然とする(爆)
2018年11月19日 11:47
自分は、ファミマでTポイントですが、ファミマアプリでiPhoneにバーコードを表示させておいて、商品をバーコードで読んでもらう最後に、Tポイントのバーコードを読んでもらい、「Suicaで(支払い)」と言って、Apple Watch(又はiPhone)をかざして終了です。あらかじめバーコードを出しとかなきゃいけないのが面倒です。
NEWDAYSはモバイルSuicaをJREポイントに登録しておくと、Suicaでの支払いで、JREポイントも同時につきます。これが一番簡単かも。
コメントへの返答
2018年11月19日 23:32
どもども!
くだらないネタにお付き合い頂き、恐縮です。

バーコード方式は、あらかじめ表示させなきゃならないのが面倒ですよね。
しかも、表示させてから時間が掛かると、リーダーで読み込んで貰うときには、消えてたりしますからね。

世の中、便利になったのか不便なのか良く判らなくなります。

プロフィール

「日曜日の朝は...911カブで朝ドラ&モーニング http://cvw.jp/b/305531/48608929/
何シテル?   08/19 05:51
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation