
やっと今週の業務終了しました。
4連休のあとなんで、3日間しか仕事してないのですが妙に疲れました。
マクラーレンを借りていた緊張が影響していたのかも知れませんね。
ポルシェに乗っていても緊張する事は、ほとんどないのですが、
マクラーレンは緊張しっぱなしでした。
高額な車両を借りているって事もありますが、やっぱり非日常性が強いクルマですね。
これ悪い意味じゃないです。
この手のスーパーカー?は、やっぱり乗るときに緊張感を伴う必要性ってのがあると思うのです。
そういう意味では、ポルシェはスーパーカーじゃないのです。
ポルシェは、日常使いに置いても全く問題ないですから。
良くも悪くもポルシェは、スーパーカーじゃないと改めて実感しました。
さてさて、そのマクラーレン570Sスパイダーの日常の使い勝手についてレポートしてみたいです。
積載性:2人で2泊3日くらいの荷物は積めるか?
今回、神様と2人で軽井沢に行きました。
荷物は、リモワのスーツケース(機内持ち込みサイズ)、デイパック、トートバックでした。
いつもケイマンとかGTIで出かける時よりも荷物を減らしました。
一応、全てフロントトランクに収まりはしましたが、2人で2泊3日の旅行となるとラゲージスペース的には厳しいですね。
もうちょっと余裕が欲しいというのが正直な感想です。
取回し:狭い場所での取り回しは可能か?
これも決して良いクルマじゃないですね。
まぁ、そこを気にするクルマじゃないでしょうけど、見切りが悪いのが最大の問題点でしょうかね。
ただ慣れてしまえば、それほど苦労はしませんでした。
バックの時は、メーター内にバックカメラ画像が映るのが有り難かったです。
但し、乗降りする場合は、車体から約60cmのスペースが必要です。
写真は、マクラーレン東京 赤坂ショールームに570Sを返却した時のものです。
この状態で、ドアを開けてギリギリでした。
狭い場所に停めた時は、かなり気を使いますね。
最低地上高は、思ったよりも低くない印象でした。
何ミリなのか計ってませんけど、少なくともエリーゼよりは高い印象です。
そして、フロントのリフター機能があるので、作動させれば写真の状態から更に40mm高くなります。
乗降性:乗り込みやすさ、降り易さはどうか
これもそれほど悪い印象ではありませんでした。
ただ、私の場合は、ベースがエリーゼとの比較になってしまうからかも。
サイドシェルとシートの高さが同じなので、慣れちゃえば全く問題なかったです。
シートは固めなのですが、しっかりと深く座れば長時間乗っても疲労は少なかったですね。
快適性:純正ナビ、オーディオ、空調はどうか?
事前説明で、ナビは使い物にならないと聞いていたからでしょうか?
意外とまともだと思いました(笑)
少なくとも自車位置は、表示出来てましたね。
でもトンネル内に入るとGPSが拾えなくなると、いきなりロストします。
あと目的地の登録数が圧倒的に少ないです。
自車位置の確認という意味であれば、問題ありませんが、国産社外ナビに慣れている人だと ”なんじゃコレ” になると思います。
オーディオは、意外と音が良かったです。 なにかしらの高いオーディオなのかな?
ただエンジン音が遠慮なく室内に響き渡るので音楽を楽しむのはちょっとね。
エンジンの奏でるエグゾーストノートを楽しみましょう。
空調も問題なしでした。 若干温度設定を低めにする必要がありました。
オープン走行時も、シートヒータのお陰で全く問題なし。
風の巻き込みも少ないので、外気温が一桁の時でも余裕でオープン走行出来ました。
燃 費:燃費の絶対値よりも満タンでの航続距離は、どの程度か?
マクラーレンは燃費を気にするクルマじゃないのは重々承知していますが、どうも性分なのでご勘弁下さい。
今回の秋軽参加で約500kmちょっと走行してます。
給油は、2回実施しました。
1回目:上信越道 横川SA 20リットル
2回目:いつものシェル 39.45リットル
合計で、約60リットルでした。
燃費は、8.3km/リットル でした。
これ予想よりかなり良かったです。
同様のコースで、
3.4L NAのケイマンだと12km/リットル
2.0 ターボのゴルフGTIだと15km/リットル
です。
570Sスパイダーは、3.8Lターボですから8.3km/リットルはリーズナブルな数値だと思いました。
ターボの過給を考慮すれば、吸気量と燃費は、ほぼほぼ比例しますね。
それよりもガソリン価格の違いに驚きました。
横川SAは、 ハイオク163円
近所のシェルは、ハイオク141円
横川SAは、フルサービスって事もあるけど、リッター20円違うとは驚きです。
結 論:日常で使えるか?
難しい判断になりますが、少なくともロータスを日常使いしている人なら全く問題ないです(爆)
ロータスよりも遥かに快適です。
エアコンも効く。腰に来るような突き上げもない。段差もそれほど気にしなくて良い。
取り回しに難ありですが、慣れれば大丈夫...かな(汗)