
T-ROC が日本でも発表され...
やれエンジンにTDIしかないだの、
駆動方式は、FFだけなんだとか書きました。
が、なんか気になるので...
なにげなくVW調布の担当者(元Jリーガーですぜ)に連絡してみたら、なんと展示車を3台導入済みとの返答でした。
しかも、その内の1台が試乗車になるんだって!
VW調布としても、これから大々的にキャンペーンをするそうで、
「T-ROCを見に来るなら今週末がお奨めですよー」
って云われたので、早速訪問してきました。
ショールームの外には、T-ROC Sport がナンバーが付いて展示されてました。
(トップ写真)
ショールーム内には、T-ROC R-Line と T-ROC Style Design Package(以下、Style DP)が展示されてました。
T-ROCは、全4グレードですがエントリーグレードのStyleが受注生産なので実質的に上位3グレード構成と考えて良さそうです。
その3グレードを全て用意して展示しているとなると、VW調布が如何にT-ROCに力を入れているか判るというものです。
デザイン的には、ゴルフ7ベースって事もあり、トラディショナルな感じ。
ワタシは、ゴルフ8のニュージェネレーションにまだ慣れていないからか、こっち(T-ROC)の方が安心できますね。
インテリアも、普通にボタンがあって、ゴルフ8系のタッチパネルじゃないです。
古い人間には、普通にボタンがある方が使いやすいと思う。
3グレードの価格は、全て400諭吉オーバー でした。
つまり、どの車種も、私のゴルフ6 GTIよりも高額ってことですね。
Style DP 約406諭吉、Sport 約420諭吉、R-Line 約454諭吉 です。
(そういや諭吉って表現も近々使えなくなるなぁ。ちょっと寂しい)
Style DPでも、ほぼフル装備ですね。
アクティブインフォディスプレイ、DiscoverPro、ETC、リアカメラ、アダプティブクルーズコントロール、レーンキープアシスト、ブラインドスポット、ハイビームアシスト、etc...
Sportには、以下が装備されます。
18インチホイール&タイヤ
パークディスタンス・コントロール
オプティカル・パーキングシステム
スポーツシート
R-Lineには、上記に加えて以下が装備されます。
19インチホイール&タイヤ
専用エクステリア
アダプティブシャシーコントロール(DCC)
細かい点は、他にもあるかも知れませんが、大きな装備は上記通りですね。
普通に乗る?のなら、Style DPで十分かな。
エンジンは、以前のブログにも書いた通りで、TDIしか用意されてません。
2リッターディーゼルターボです。
ミッションは、7速DSGですが、恐らく湿式のDQ381でしょうね。
カタログ等に、以前なら乾式7速とか、湿式6速って表記がありましたが、
最近のカタログには、一切そういった記載がありません。
TDIエンジンの最大トルクが340Nmなので、乾式7速ではなく、湿式7速だと推定しました。(許容トルク値からの判断です)
湿式7速なら、ジャダー対策によるモッサリ感もないと思うので、この点はプラスかもです。
まぁ、とにかく乗ってみますかね。
続く...
ブログ一覧 |
フォルクスワーゲン | 日記
Posted at
2020/07/20 05:43:01