• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月21日

バリデーション(妥当性確認)...結果報告(残件あり)

バリデーション(妥当性確認)...結果報告(残件あり) 次期戦闘機を購入検討の一環でバリデーションを実施しました。

現在、借りている駐車場のパレットサイズは、車幅1950mmまではOK
仮にマクラーレンを購入する場合、車幅は1930mm程度
パレット幅の実測値は、2000mmなので70mm程度の余裕があるはず。

しかし、これはあくまでスペック上なので...
実際に入るのかどうかは別問題。

考えただけでは判らないので、実際に試してみました。
ご協力は、マクラーレン東京さんです。

で、トップ写真の通りで、きっちりパレットに収まりました。
めでたし、めでたし...ではないのです(汗)

パレットには収まったものの、全てがOKではありませんでした。
ある程度想定してましたが、以下の3点ほど課題が残りました。

1.パレットの左右に余裕が少ない。
2.上段パレットにディヘドラルドアが干渉する。
3.パレットの耳部分にディヘドラルドアが干渉する。



課題1.パレットの左右に余裕が少ない
これは事前に判っていた事ですが、やはりパレットの左右に余裕がありません。
ホイールを擦りそうで怖いですね。


左右均等にパレットに入れれば、まだ良いのですが少しでも斜めになると片側のホイールがパレットの耳に接触しそうです。



課題2.上段パレットにディヘドラルドアが干渉する。
ディヘドラルドアは、開けた状態だと約2000mmの高さが必要です。
上段パレットまでの高さは1850mm程度しかありません。
これも事前に想定は、していたのですが、正直想定よりも悪い結果ででした。

なぜなら上段パレットに最初にあたるのがドア本体ではなく...
サイドウィンドウなんですよねぇ(汗)
これじゃ、無造作にドアを開けるとガラスが割れちゃいます(滝汗)





課題3.パレットの耳部分にディヘドラルドアが干渉する。

機械式駐車パレットには、両サイドに耳があります。
この耳の部分は約150mmの高さがあるのですが、ここにディヘドラルドアの下端が接触します。


駐車時に反対側に寄せれば大丈夫ではあるのですが、寄せ方が甘いとドアがぶつかります(汗)

あとフロントリフターを使えば、干渉は防げます。

しかし、リフターを常時使用したまま(上げたまま)にすると、ちょっと問題あるそうです。
リフターは油圧で制御しているのですが、油圧が動作ラインに掛りっぱなしになると故障の原因となるらしいのです(オイル漏れ等)
ですので、別に対策を立てる必要がありますね。


上記の3点が課題として残りましたが、なんとかパレットに収まり、乗降りが出来る事は確認出来たので良かったと思います。
今回の件で、やはり机上の確認だけでは判らない事が多いですね。
バリデーションを実施してみて良かったです。

対策は、ボチボチ考える事にします。
ブログ一覧 | マクラーレン | 日記
Posted at 2021/03/21 06:15:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

愛車と出会って1年!もう、速ぁ😳
クロぽろさん

今日のドライブ
シェリーナさん

宮城旅行 ② 🚙💨💨💨 南 ...
SUN SUNさん

こんばんは、
138タワー観光さん

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2021年3月21日 7:44
私も991カレラ4Sを購入の際、同じ問題を経験いたしました。
私が借りているパレットサイズが1850に対して4Sの全幅は1880。
実際に試した結果、無事に収まることは確認できたのですが、
車庫証明を取得する際、車検証に記された全幅がパレットの規定値内では無いとの理由で、管理会社に一旦はダメ出しされたことを懐かしく思い出しました。
コメントへの返答
2021年3月21日 9:44
どもども!
1850サイズのパレットに1880だと更に痺れますね。

今回の件は、車庫証明で問題となる規定値はクリアしていたけど、ディヘドラルドアの特殊性から実施しました。
課題はありますが、とりあえず収まることが判って良かったです。
2021年3月21日 15:13
私はパレットに板を3枚敷いて最低地上高を上げてます。
GT3の時に、車止めにディフューザーが当たり壊れたので
コメントへの返答
2021年3月21日 18:39
やっぱりパレットに板を引くのが鉄板の対策ですよね。
基本それで対応するつもりなのですが、上げ過ぎると上段パレットにディヘドラルドアが当たりやすくなるという副作用を伴うのです。

ちなみにディフューザーはノーマル状態でOKでした。
2021年3月22日 21:24
いやあ、やってみると思わぬ問題があるんですね。単に数値だけじゃわかりませんね。なるほどね。腰はお大事に。
コメントへの返答
2021年3月22日 22:48
どもども!
やっぱり変態車の場合は、世間の常識では考えられないことがありますね。
バリデーションの重要性が改めて判った気がします。

腰はだいぶ良くなりました。

プロフィール

「雨の東北道を北上し、昔話をする... http://cvw.jp/b/305531/48423365/
何シテル?   05/11 05:51
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation