• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

王ヶ頭の夜明け...

王ヶ頭の夜明け...前回からの続き...

王ヶ頭ホテルでは、宿泊者向けにイベントが開催されています。

残念ながら天候不良により”星空と夜景の集い”は、中止になってしまいましたので、翌朝撮影の為に早めに就寝しました。


そして、翌朝は4時に起床。
あたりは、もう明るくなり始めていましたが、やはりガスっています。

撮影出来るか微妙な状況だったので、朝風呂に入りながら雲の動きを観察しました。
ホテルには貸切風呂があるので、朝からのんびり入浴です。




朝風呂から上がると雲がかなり動いてきたのが判ったので、装備を整え出撃です。

日の出の時間になり、雲がだいぶ抜けてきました。
太陽の方角は、まだ雲に覆われていましたが、崖側には滝のように流れる雲を見ることが出来ました。




やはり梅雨時とあってなかなか晴れ間は期待出来ないようですね。
少々コンディションが好転したのも束の間、直ぐに霧の中に入ってしまいました。
朝日の写真としては、これがベストでした。



その他の写真は、フォトギャラリー にアップしました。


此処には、またリベンジ撮影したいです。
Posted at 2014/06/29 07:55:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記
2014年06月07日 イイね!

RX100M3...

RX100M3...SONYからRX100M3が発売されましたね。

私は、初代RX100 を使っています。
RX100M2には、食指が動かなかったものの、今回のM3はちょっと欲しいかも。
理由は、レンズが一新された事です。
このシリーズは、初代から カールツァイスのレンズを使っていて、ワイド端がF値が1.8と明るいのが特徴です。
M2は、基本的に初代と同じだったのですが、このM3は違います。

まず焦点距離がワイドよりになりました。
初代およびM2は、焦点距離が28mm~100mm(35mm換算)だったのですが、
このM3は、焦点距離が、24mm~70mm(35mm換算)となっています。

しかも、F値が、1.8(ワイド端)~2.8(テレ端)となっています。
 (初代とM2は、F値が1.8(ワイド端)~4.9(テレ端))

現在使っているRX100の画質には満足しているものの、焦点距離24mmが欲しいと思っていたのでした。

うーん、上手いところを突いてきますよね。 >SONYさん(笑)

私の場合コンデジで望遠を使う事は少ないので、70mm(35mm換算)であっても問題ないですしね。

また発売直後で価格が高めですが、年末くらいにはこなれてくるでしょうか?
Posted at 2014/06/07 09:19:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記
2013年08月25日 イイね!

富士総合火力演習 後段演習

富士総合火力演習 後段演習昨日は、前段演習までの写真アップで、力尽きて寝てしまいました。
その為、やたらと早く目が覚めてしまいましたよ(汗)

早速、後段演習の模様です。
前段が、装備の紹介的な要素が多かったですが、後段は、シナリオに基づいた総合演習です。
仮想敵国が何処なのかを言及するのは遠慮しますが、誰にでも判り易いかもですね。

ちなみに、総合とつくと、陸海空の2つ以上が組み合わさったものの事のようです。

さきもりさんに指摘されていますが、前段演習の時は、シャッタースピードを上げすぎて
ヘリコプターのロータが止まってしまっていました。

後段撮影の時は、若干スピードを下げたのですが、まだまだですね。



1/125程度の方が良いのかな? 試行錯誤が続きます(笑)

まだまだ現役の74式戦車です。
私が子供の頃に最新型として導入された記憶があります。
燃費が、400m/ℓ と聞いて唖然としたのが強く印象に残ってます(笑)



今回の総合火力演習は、大変楽しめました。
天候不良で空挺団のパラシュート降下が中止されたのが残念でしたけどね。


後段演習の残りの写真は、フォトギャラリーにアップしました。

フォトギャラリー その1

フォトギャラリー その2
Posted at 2013/08/25 05:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記
2013年08月24日 イイね!

富士総合火力演習に行ってきました!

富士総合火力演習に行ってきました!以前から行ってみたいと思っていた、
富士総合火力演習に行ってきました。

朝5時に起床して、5時30分に出発
東名川崎から高速に入ったのは、6時ちょっと前だったかな?
土曜日なんで、流れが悪かったですが、渋滞にはならずホッとしました。

御殿場ICで降りて、指定駐車場所の海苔川を目指します。
途中でコンビニに寄ったりもしたんで、7時過ぎに海苔川に到着
そこからシャトルバスで会場入りしました。



会場到着は、8時前でしたが、既に結構な人が来場されてましたね。
演習開始は、10時からなんで、それまでは、露天を見て回ってました。
また、我家の迷彩グッズが増えました~(謎)

9時を過ぎると、観客席は、ほぼ埋まってきました。



今日の天気は、曇りです。
日差しが強くないので、気温的にも涼しくて過ごし易かったです。
ただ、この曇りのお陰で、あとで残念な思いをしたんですけどね。

演習開始前は、なんとか見えていた富士山もこのあとに姿を消してしまいました。



10時となり、いよいよ演習開始です。
この日のために、岩牡蠣ツーリングを諦めて、300mmレンズを投入した成果を試されるときが着ましたよ(笑)
で、結果は、玉砕です。
発射のタイミングを掴めないので、ダメダメ写真を増産してしまいましたよ。











写真は、フォトギャラリーにアップしましたの参照下さい。
なにぶん、素人なんで、装備名が違っているかも知れませんが、ご容赦下さい。

フォトギャラリー その1

フォトギャラリー その2

フォトギャラリー その3


>さきもりさん
間違っていたら指摘して下さいね。

いやぁ、迫力満点ですね。 良い経験になりましたよ。
Posted at 2013/08/24 19:43:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記
2013年08月14日 イイね!

タムロン70-300mm届いた...

タムロン70-300mm届いた...一昨日に発注したタムロンレンズが届きました。
さすがアマゾンです。 早いですよね。

早速、試し撮りをしてみました。

D7000に装着して、構えてみると...重い(汗)
今まで持っていたどのレンズよりも重いですね。

こりゃ手持ち撮影するなら、しっかりと固定しないとブレブレになっちゃいそうです。

気持ちを引き締めて、再度構えなおして試し撮りです。

まずは、AF動作チェック...ん?...ん? おせーっ!(爆)

こりゃ、遅いよ。 今までのレンズで最遅!  AF迷うしね。

これでも純正の55-300mmよりは、早いらしいんだけど... 
うーん、そうなると純正の55-300mmってどんだけ遅いんだろう(汗)

さぁ、気を取り直して、撮影! 撮影!

被写体は、いつものフィオナ(アメショー、♀)です。

撮影設定は、ISO1600、絞り優先 手振れ補正ON です。

160mm F4.8(開放) 1/40


250mm F5.6(開放) 1/13


300mm F5.6(開放) 1/20


うん、ピンズレもないようだし、開放でこれだけ解像してくれれば文句ないかな。

手振れ補正は、かなり強力です。 上記3枚とも、手持ちで撮影してます。
AFは遅いけど、価格を考えるとリーズナブルかもです。

とりあえず受入試験は合格です。
週末にでも、外で使ってみようと思います。
Posted at 2013/08/14 20:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記

プロフィール

「日曜日の朝は...毎度の此処からスタート http://cvw.jp/b/305531/48620733/
何シテル?   08/26 06:24
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation