D7000の後ピン疑惑解明の為に、ニコンSCに行ってきました。
所有しているレンズが、
ほぼ同じ傾向にあったので、D7000ボディ側の問題であると、自信を持ってSCに乗り込んだのですが...
SC受付で症状を説明し、ボディ側の調整を依頼しました。
30分ほどで完了するとの事だったので、SCで待機しました。
SCにはショールームが併設されているので(というかショールームの中にSCがあると云うべきか?)目に毒なモノがイッパイあるんで困りました(汗)
30分ほどで名前を呼ばれ、サービスの人からの説明は意外なものでした。
D7000ボディ側には、問題はないとの事です。
SC所有の基準レンズを装着してテストしてみると ”ジャスピン” なんだそうです。
と云う事は、私の所有しているレンズが全て同じ傾向(後ピン)って事ですか???
ちょっと信じ難かったのですが、ニコンSCの基準レンズを疑う訳にもイカナイですよね。
一応、レンズに合わせてボディ側も調整出来るとの事なのですが、
サービスの人曰く、
「ジャスピンのボディなんで調整しない方が宜しいかと思います」
との事でした。
加えて、私が実施調整したAF微調整でキッチリとピンが出てますから、そのまま使ってみてはどうかと云われました。
褒められると弱い性格なんで、ここで一気に戦闘モード解除(笑)
あとアドバイスとしては、16-85mmレンズは、絞り解放で使わずに2段くらい絞った所で使った方が解像度も上がるのでベターとの事でした。
また、どうしても調整が必要と思ったら、また持ってきて下さいとの事でした。
そんな訳でボディ側の調整を中止して、そのまま帰宅となりました。
なんだかなぁ...
今ひとつ釈然とはしないのですが、SCの人が丁寧に説明してくれたんで今回の所は、引き下がりました。
やっぱり親切丁寧に説明する事は重要ですね。
いつぞやの某量販店のサービスとは大違いです。
Posted at 2011/08/16 21:11:04 | |
トラックバック(0) |
デジイチ/コンデジ | 日記