• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

写真って....やっぱり難しいです...考察その1

昨日のロータスな方々との早朝オフでは、D7000を持ち込み綺麗な写真を撮りたかったんですよね。

自分の中のイメージだと、背景のメタセコイヤ並木の中に、ひっとそりとクルマがある感じです。
クルマの存在は、必要以上に自己主張はしないけど、存在を忘れれれてしまう程ではないという微妙なイメージです。

その為にも、背景はボカしてもクルマにはフォーカスして解像度の高い写真が撮りたかったんですよ。

で、結果としては玉砕です(泣)
アップした写真は、サイズを落とし、しかもシャープネスを上げているんで、そこそこ見る事が出来るかと思うのですが、オリジナル画像だと酷いもんです。

文字で説明しても判り難いでしょうから、下の写真を見比べてみてください。

まずは、昨日もアップした1枚
オリジナル画像からみんカラにアップするためにダウンサイジングした画像です。
上に説明したようにシャープネスを上げてます。



この写真 ↑ でも全体的に解像度が甘いのが判りますよね。



で、この写真からGTIを切り出してみると、こんな ↓ 感じになります。
これは、オリジナル画像からドット・バイ・ドットで切り出した画像です。
シャープネスも上げてません。



GTIのエンブレムが読み取れませんよね。
そこまでは無理でしょ! って意見もあるかと思いますけど私的には、そこまで拘りたい。

機材の性能限界もあるかも知れませんけど、自分の頭の中にある知識を使えば、もうちょっとマシな写真にする事が出来たんじゃないかと思うのです。

そんな訳で今回の反省点を列記します。
いつものように自戒の意味と自分への備忘録となりますので、興味の無い人は読み飛ばして下さいね。

1.レリーズリモコンを忘れたので本体のシャッターボタンを使った
   これによりシャッターを切った瞬間にブレが発生した可能性大です。

2.レリーズリモコンを忘れたのであれば、セルフタイマー2秒で撮影すべきだった
   D7000に不慣れでセルフタイマーの使い方が判らなかった(恥)

3.解像度を上げたいのに絞り解放で撮影した
   やっぱり解放から2段くらい絞ったところが美味しいですよね。
   周りが暗かったので、解放絞りを使ってしまいました。
   三脚使用なんだから、SSは気にしなくても良かったですね。



Posted at 2011/08/14 07:56:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記
2011年08月12日 イイね!

今更ですが、清里の写真です(汗)

今更ですが、清里の写真です(汗)先日行った美ヶ原~霧ケ峰~清里ドライブの写真です。
清里(萌木の村)の写真をアップし忘れてました。
歳を重ねると記憶力が、どんどん落ちていきますねぇ(汗)


← 萌木の村にあるテディベアショップ



こちらも萌木の村にあるショップです。
以前は別の場所に展示してあったシトロエンがこちらに移動してました。




萌木の村の各所に置かれているトラクターです。
ただのトラクターなんだけど、見ていた飽きないのは何故なんだろう??




SLのイメージと被るなぁ~
日本のトラクタには、この雰囲気ないんだよなぁ。




萌木の村にあるメリーゴウランドです。
この写真が今回の旅行で一番のお気に入りです。
表情が豊かですよね。 生き物じゃないんだけど、直ぐにでも動き出しそうです。




もうちょっと明るく撮れたらと、ちょっと後悔した一枚
私は、薄暗いところでの撮影が当面の課題ですね。
それだけ太陽光は偉大だって事でしょうかねぇ。




2日間のドライブに活躍してくれたGTI
長距離走っても疲れが少ないのは、やっぱり気のせいじゃないみたいです。



Posted at 2011/08/12 06:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記
2011年08月09日 イイね!

D7000 動画機能を試してみました...

D7000 動画機能を試してみました...デジイチをD7000にスイッチして機能的に大きな違いになったのが動画が撮影出来る事です。
今までデジタルビデオカメラでしか撮影出来なかったものがデジイチを使って撮影出来るんですね。


その動画機能ですが、先日のドライブ時に試してみました。
場所は、八島湿原です。 




まだ動画モードの時のピン合わせなどが良く判っていないのですが、適当?に撮影した割には画像が綺麗です。
これ見ちゃうと普通のビデオカメラには戻れないですね。

動画撮影も癖になりそう(笑)
Posted at 2011/08/09 21:28:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記
2011年08月09日 イイね!

お気に入りの一枚...

お気に入りの一枚...今回某所で撮影した写真が気に入らない理由の2つめとして、周りの風景と調和してないって事ですね。
メタセコイヤ並木で撮影しているのだから、メタセコイヤが主役になるべきなのに、いつもの癖でクルマ(今回はエリーゼ)を主役にした写真が多いのです。

そんな失敗写真の中でお気に入りを選出するとすれば、
コレ← ですかね。


エリーゼの向こう側にメタセコイヤ並木が続いているので、そこそこの出来栄え??

ランドスケープで撮影した写真をトリミングしてポートレートにしているのは秘密です(爆)

私の目指すクルマの写真は、風景写真なんですよね。
クルマが無くても風景写真として成り立つ構図の中に、ひっそりとそれなりの自己主張でクルマが置かれているのが理想です。
でも撮影していると知らず知らずのうちに、クルマが主役の写真を撮影してしまうのです。
そして出来上がった写真を見て、反省する日々です。

もうかれこれ3年以上もそのループに嵌ってます。 一生無理かな!?
Posted at 2011/08/09 07:04:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記
2011年08月08日 イイね!

写真って難しいですよねぇ...

写真って難しいですよねぇ...D7000にスイッチした事で以前よりもグレードアップした写真が簡単に撮れると思ってたけど...甘かったです(汗)

解像度が上がった分、ピンがシビアになった感じがします。
まぁ以前かいた後ピン傾向なのも関係しているのかも知れません。

詳しく書いている時間がないのですが、後ピンなのはボディ(D7000)じゃなくて、私が常用している16-85mmレンズみたいです。
とりあえずD7000にはレンズ毎にピントの微調整機能があるので、このレンズ装着時に補正が掛かるようにしてあります。
しかし、本当にレンズ側の問題なのかは判りません。
一度、ニコンのサービスセンターに持ち込んでみようと思います。

とりあえずピント微調整を実施し、そして撮影に臨んだ日曜日...またしても玉砕(泣)
玉砕の主な要因は、手振れなんですが、D60よりも解像度が高いのでシビアに感じます。
Posted at 2011/08/08 20:35:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記

プロフィール

「高齢者施設のマウント合戦... http://cvw.jp/b/305531/48635590/
何シテル?   09/04 06:38
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation