前回からの続き...
いきなりトップ画像は、リア視界の写真です。
新型エクシージSになって、最も改善されたのはコレじゃないですかね(笑)
たぶん、今までのエクSに乗った事のない人は、全く判らないネタかもしれないので補足するとですね、
2ZZエンジン+スーパーチャージャのエクSは、エンジン上に巨大なインタークーラーがあったので、後方視界は、ほぼゼロだったですよね。
それ故、ナビ画面に常時バックモニター画像を映す人も少なくなかったんです。
それが、今回のエクSは、こんなり綺麗にリアが見えるようになったというワケです。
これは大変な改善ですね!
次は、ABCペダル配置です。
私の汚い靴が写ってしまって申し訳ないですが、ペダル間隔が広くなりました。
私の所有していたエリーゼだとABCペダル間隔が狭くて、とても革靴じゃぁドライブ出来なかったのですが、これならなんとかドライブ出来そうです。
ドライバーズシートとナビシートを分けているコンパートメントの位置も広がっています。
つまり、ナビシートは、狭くなってます。
ますます、ドライバーズカーとしての道を歩んでますね。
こりゃ、完全に独り乗りかな(笑)
タイヤとホイールですが、意外と小さいですよ。
サイズは、 F:205/45-17、 R265/35-18 です。
大径ホイールがあまり好きでない私には、これは歓迎ですね。
フロント/リア共にAP製の4ポッドキャリパー装着しています。
ブレーキフェチな私には、たまらない装備です(笑)
キャリパー色が赤いのもプラスポイントですね!
タイヤは、ピレリ P-ZEROです。
展示車には、オプションのトロフェオタイヤが装着されていました。
このタイヤは、サーキット用でしょうねぇ。溝が少ないのでドライならグリップしそうですけど、ウェット路面はちょっと怖いかもね。
サーキットに行かない人は、ノーマルのP-ZEROの方が良いかもです。
フロントサスアームは、エリーゼなどと同じようにパイプ溶接ですね
ちょっとチープな印象を持ったのは私だけではないハズ
リアサスアームは、もうちょっとコストが掛かったアームです。
こっちは、エヴォーラと同じ形状かな? サイズは違うでしょうけどね。
エグゾーストは、一見一本だしに見えるけど、実は2本だしです。
もっとも、中がどうなっているのかは不明ですけどね。
私的に、残念なのは、アンダーパネルのエキマニ部分がカットされてフラットになってない事かな。
新型エクシージSは、全体的に上手く纏まってますね。
欲しいような、欲しくないような? 微妙な感じです。
サーキットで楽しむなら、”買い” なんでしょうけど、
私が今求めているのは、GTカー的な要素が大きいからちょっと違う気がします。
燃料タンクも相変わらず40Lの容量なんで、航続距離はかなり短いでしょう。
500kmをワンタンクで余裕で走って欲しいけど、燃費的に辛いかな。
Posted at 2013/07/27 08:52:41 | |
トラックバック(0) |
ロータス | 日記