• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

ロータス エヴォーラ  ~アーデントレッド入荷~

ロータス エヴォーラ  ~アーデントレッド入荷~ルノー ルーテシアRSの試乗を終え、向かった先は、いつものオーセンティックカーズさん
理由は、あえて書きません(笑)

オーセンさんの開店時間まで1時間くらいあったので、エリーゼで付近をドライブです。
世田谷通り ~ 玉堤通り ~ 中原街道 ~ 環状八号線

玉堤通りでは、やはりいつもの二子多摩川渋滞に嵌りましたが、それを過ぎれば多摩川沿いを気持ちよく走れましたよ。

オーセンティックカーズさんに到着したのは、12時ちょうどくらいでした。

さぁ、今日のお目当ては、コレ



アーデントレッド + 標準内装 の試乗車が入りました。
いやいや、K社長やってくれますね。 ココまでは予定通りですよ。



私の予想では、今後の展開として...
この試乗車が近い内に売りに出される ⇒ ○○太さんが購入 ⇒ 3年後に 私が購入

この三段論法が実現すると思ってます。

エヴォーラ に アーデントレッドの外装色って、予想通り綺麗なクルマですね。

そして、最近の癖がフロントキャリパーを確認する事(笑)
AP製の対向4POTキャリパーです。 
やっぱりスポーツカーには対向ピストンキャリパーですよね。



後ろからのスタイルもアーデントレッドだと更に良く見えるなぁ!!

さぁ、○○太さん買いましょう(爆)
Posted at 2010/12/19 22:40:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | エヴォーラ | 日記
2010年08月29日 イイね!

まぁ、出るとは思ってましたけどね!  ~ エヴォーラS ~

まぁ、出るとは思ってましたけどね!  ~ エヴォーラS ~ロータスエヴォーラのハイパワーバージョンの エヴォーラSが発表されましたね。

遅かれ早かれ出るとは思ってましたけど、予想よりもちょっと早いかな。
まぁ、まだ発表だけなので、市販は来年からでしょうか? 更に日本導入は来年末あたりかな?

スペック的には、やっとそれらしくなってきたかなというレベルです。

 最大パワー:350ps/7000rpm
 最大トルク:40.8kgm/4500rpm
 0~100km/h加速:4.8秒
 最高速:277km/h

ミッションは、標準でクロスを搭載してくれるのかな?
個人的な意見としては、全車クロスミッションを標準として欲しいですね。

あと気になるのが価格ですね。 これで4桁万円オーバは確実でしょうか?
Posted at 2010/08/29 16:02:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | エヴォーラ | 日記
2010年05月16日 イイね!

イニシャルE その後...

イニシャルE その後...GW中に個人的に盛り上がった 「イニシャルE」 ですが、時間の経過と共に冷静になってきてます。

やっぱり、ちゃんと(←コレ重要)4人乗れないと辛い現実。

我が家は、嫁と2人なんで2シータでも十分だと考えていたんですが、なかなかそうも行かないみたい。

それは、同じ市内に住む両親の問題。

もうそこそこいい歳なんですよね。 
両親共に元気だし、父は、クルマ(ストリーム)にも乗っていて、今でも年間1万キロは走ってます。
だから、私が変な?クルマを買ったとしても、
    「イザとなればストリームがある!」
って、考えていたんですが...

「クルマを運転するのも、あと2~3年かなぁ~」 と言い出したのです。

さすがに80歳近くなると、クルマを運転していても問題があるようで、この発言に繋がっているみたいです。

こうなると、私のクルマ道楽も、ちょっと方向修正が必要かもです。
何かあった時のためにも、やはり4人がちゃんと乗れるクルマは、キープしておきたいです。

そうなると、エヴォーラの1台体制は、ちょっと無理。
可能性として残るのは、アクセラスポーツ + エヴォーラ の組み合わせ!
だけど、エヴォーラを買って、かつ2台体制を維持するのはねぇ。 サラリーマンとしては辛いよね。



Posted at 2010/05/16 21:50:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | エヴォーラ | 日記
2010年05月04日 イイね!

エヴォーラ ギア比 std vs sport

エヴォーラ ギア比 std vs sportエヴォーラを試乗してみて、そのロングなギア比が気になりました。
日本国内で使うには、4速までで十分であり、5速と6速が不要に思えたのです。


聞けばオプションでスポーツシフト(280K)なるクロスミッションが用意されているとの事です。
オプションで、これを用意するとはロータス(LCIか?)も変ったなぁ(爆)

早速、STDとスポーツのギア比を調べてみました。

横軸:ギアポジション
縦軸:エンジン回転数
速度は、km/hです。

STDレシオ
        1       2      3       4      5      6
1000     9.3     17.2     27.1    38.3     48.7     60.3
2000    18.6     34.5     54.1    76.7     97.4    120.6
3000    28.0     51.7     81.2    115.0    146.0    180.8
4000    37.3     68.9    108.3    153.4    194.7    241.1
4660    43.4     80.3    126.1    178.7    226.9    280.9
5000    46.6     86.2    135.3    191.7    243.4    301.4
6000    55.9    103.4    162.4    230.0    292.1    361.7
6400    59.6    110.3    173.2    245.4    311.6    385.8
6600    61.5    113.8    178.7    253.0    321.3    397.9
7000    65.2    120.6    189.5    268.4    340.8    422.0


スポーツレシオ
        1       2      3       4       5      6
1000     9.3      17.2     23.4      30.2     39.7     44.7
2000    18.6      34.5     46.9     60.4     79.3     89.3
3000    28.0      51.7     70.3     90.7     119.0     134.0
4000    37.3      68.9     93.7     120.9     158.6     178.7
4660    43.4      80.3    109.2     140.8    184.8     208.1
5000    46.6      86.2    117.2     151.1    198.3     223.3
6000    55.9     103.4    140.6     181.3    238.0     268.0
6400    59.6     110.3    150.0     193.4    253.8     285.8
6600    61.5     113.8    154.7     199.5    261.8     294.8
7000    65.2     120.6    164.0     211.5    277.6     312.6


これを見るとSTDレシオで、レブリミットまで引っ張ると6速で400km/h近くでるようです(爆)
6速、100km/h巡航は、1700回転以下となります。

対してスポーツレシオだとギアの繋がりが良いですね。レブリミットまで引っ張ってシフトアップすればパワーバンド(最高トルク発生回転数以上)に収まります。

やっぱりスポーツレシオが現実的ですよね。
Posted at 2010/05/04 07:52:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | エヴォーラ | 日記
2010年05月02日 イイね!

イニシャル ”E”

イニシャル ”E”ロータスのクルマは、イニシャル”E”で始まります。
Elise,Exige,Europa,Esprit....最新の”E”は、Evora

すべての車種にタイプナンバーが付けられ、Type 11 を ”Eleven”と呼んだ事から始まった伝統です。(この件については諸説ありますので、突っ込みはご遠慮下さい)

さて、そのEvoraですが、遂に試乗する事になりました。
試乗と云ってもナビシートですけどね...ドライビングシートは、もうちょっと先まで取っておきます。

エアコントラブルの為、立ち寄ったオーセンティックカーズさんに、試乗車がありました。
いつもならショールームに展示してあるのですが、この日は何故か外に置いてあったんです。

でも、見て見ぬ振りをしていたんですが...
事の起こりは、この方の悪巧みから始まる...   ホント、悪い人だ~(爆)
たぶん自分が欲しいからなのでしょう、やたらと私に試乗を勧めます。

以前、ご本人様も試乗して大変感銘を受けたご様子。
その様子は、コチラからどうぞ ↓
その1
その2

とうとう誘惑に負けて、とりあえあずナビシートへ

自分の日記にも以前書いたけど、クルマの作りこみがエリーゼとはベツモノですね。
まずは内装に目が行きますよね。
レカロ製シートの出来は秀逸。 また室内もエリーゼのそれとは次元が違います。
試乗車は、標準内装でしたがコレで十分と思います。

さぁ、オーセンティックカーズのK社長のドライブで、試乗へ出発

コースは、いつものコース(首都高3号 -> C1内回り -> 11号 -> 9号)です。
3号線を走って気が付いたのが、道路の継ぎ目の段差を軽く吸収するサスペンション
ココをエリーゼで走ろうものなら、ガタガタと大変なんですが、全く気になりません。
この辺は、賛否両論(否定意見が多かったかな?)あった車両重量の増加が効いているんでしょう。
車両重量の増加は、ボディ剛性と遮音性への裏返しでしょうからね。

C1に入り、コーナが続きます。
エヴォーラは、ロールを感じさせずに路面に吸い付くように走ります。
段差を吸収する事から考えてもバネレートとダンパー特性は、それほどレートが高くないと思われます。
だから実際には、当然ロールしているんでしょうけど、全くそれを感じさせない動きです。

K社長からの情報によるとエヴォーラには、リアスタビライザーも装着されいるとの事です。
これって、ロータスにしてみれば非常に大きな設計思想の変化ですね。
どちらかと云うと、極力ロールさせて曲げていくのがロータスの伝統です。 ですからエリーゼにもリアスタビライザーは装着されていないのです。

リアスタビライザーを装着して、新たなセッティング方向を模索しているのかな?
ロータスがエヴォーラから使用し始めた新シャーシでは、この方向で行くのでしょうね。

連続したコーナを路面に張り付くように走る様には、感動しましたよ。
ライトウェイトのエリーゼとは、全く違う種類の走りです。
恐らく速いのは、軽量のエリーゼなんでしょうけど、エヴォーラのそれには上質で自然な感じがありますね。
唯一気になったのが、予想外のステアリング修正を行う必要があった時のサスペンションの動きです。
ダンパーの伸び側の減衰を締め上げていないので、少々動きがシビアになるようです。
ただ、これは純正状態では仕方ないですね。
基本的にタイヤのグリップ限界以内で走って気持ちが良いセッティングですから。

あと特筆すべきはブレーキバランス。
前後にAPレーシングの4ポットキャリパーを装着しているので、その効きは強烈
しかもバランスが素晴らしい。 エリーゼとは違い、リアキャリパーの制動力も高いので、後ろから引っ張られるような感覚のブレーキングとなります。
ブレーキのキャパシティは、将来的にパワーアップした時でも余裕があるようですね。

次ににエンジンですが、トヨタ製3.5L V6エンジンは何かと酷評される事が多いです。
エスティマ、ブレイドと同じエンジンだと言う所からなんでしょうね。
ただこのエンジンですが、低速から有効トルクを出してくれているので2000回転も回せば十分にエヴォーラの重厚なボディを押し出してくれます。
(自分でドライブしてないから自信ないですが、極低速トルクは薄そうですが...)
また、カムプロファイルが切り替わる4000回転あたりからは、エンジンサウンドも変化して非常に心地よいです。
残念ながら試乗車は慣らし中とあってトップエンドまでは回せませんでしたけど、サウンドについても合格点。

少々残念だったのが、ギアレシオです。
正確なデータが手元にないのですが、日本での使用では5速と6速は不要な気がします。
それだけロングなギアレシオとなってます。
日本で使用するならオプション扱いのスポーツレシオが欲しいですね。



エヴォーラは、新時代のロータスですね。
私も含めてロータスは、「ライトウェイト」が信条と思っている人も少なくないでしょう。
でもエヴォーラの様なロータスがあっても良いのではないでしょうか?
私もサーキットを離れて時間が経ちます。 普段のドライブに使うにはエリーゼよりもエヴォーラの方が適しているように思います。

Posted at 2010/05/03 08:18:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | エヴォーラ | 日記

プロフィール

「久々に充実した土曜日...クーパーデイほか http://cvw.jp/b/305531/48641417/
何シテル?   09/07 00:15
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation