• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

ある青年M君の日記 その2  ~1993年11月~1994年3月の出来事~

ある青年M君の日記 その2  ~1993年11月~1994年3月の出来事~A long time ago in a galaxy far, far away . . .

前回からの続き
2度の走行会参加で、サーキット走行が楽しくてしかたなくなったM君は、タイムアップを狙います。
まだ2回しか走ってないのだから、走りこめばタイムアップはしていったハズです。
M君のマシンであるSW20の戦闘力は、もっと高いところにあるからです。


でも、M君は、自己鍛錬の道を選ばずに、安易にマシンの性能アップを考えます。
彼が考えたのは、足回りの強化でした。 エンジンのパワーアップを考えなかった点は「エライ!」と云ってあげても良いでしょうか(笑)

M君は、足回りを変更すべく当時行っていたショップに相談したのでした。
しかし、そこには悪魔が居たのです。

M君が足回りの交換(バネ&ショックアブソーバ)を相談したにも関わらず、ショップが勧められたのは...タイヤ交換。
ショップ担当者曰く、「タイムアップを狙うなら、タイヤをSタイヤにするのが一番ですよぉ~!」
って感じだったらしいです。

チューニングについて、ほとんど知識の無かったM君は、ショップの言いなりで、足回りに手を入れる事なく、タイヤとホイールのみを交換する事になりました。
日時は、1994年1月17日
ホイール:GAB フロント15インチー7J, リア15インチー7.5J
タイヤ:BS RE520S フロント195/55-15,リア225/50-15




オヤジの独り言
タイヤのみをサーキット用のSタイヤに交換し、足回りがノーマルのままという中途半端のチューニングは、してはいけません。
クルマは、路面とタイヤを通じてのみ唯一コンタクトしているのであり、その入力部分となるタイヤのグリップ力をノーマルタイヤからSタイヤにするという事は、バランスが崩れてしまう事になります。
タイヤのグリップ力を変更したのであれば、そのグリップ力に見合うバネレートに変更し、そしてその高いバネレートを吸収する事の出来る高い減衰力をもつショックアブソーバが必要となります。
そして何よりもテクニックも身に付いていない若造がマシンの性能アップを考えるなんて絶対ダメです。


当時のM君は、そんなオヤジの独り言なんて全く気にしてません。
Sタイヤを装着したから筑波でのタイムは軽く3~4秒はアップすると思っていたようです。
4秒のタイムアップなら...余裕の筑波10秒切りだ! 
なんて甘い考えを持っていたんでしょうねぇ(汗)

そんなM君がサーキットの洗礼を受けるのは、3月の事でした。

続く
Posted at 2011/06/19 07:19:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2(SW20) | 日記
2011年06月18日 イイね!

ある青年M君の日記 その1  ~1993年5月~11月の出来事~

ある青年M君の日記 その1  ~1993年5月~11月の出来事~A long time ago in a galaxy far, far away . . .

昔話をすると嫌われる?と言いますが、これからクルマをチューニングする人への参考となる事を期待して過去の出来事を書いていきますね。

まず登場人物の紹介です。
主人公は、M君。 年齢は30歳くらいかな。
仕事が超多忙だった事もあり、そのストレス解消にクルマで走る事に目覚めてました。


M君は、2代目MR2(SW20 Ⅱ型)を購入し、毎週末は芦ノ湖スカイラインに通っておりました。
そんなM君がサーキットに嵌るのは、必然だったのかも知れません。

M君のサーキットデビューは、1993年5月 エビス東サーキット
JAF Aライセンス講習会。
そして、M君の主戦場となる、筑波サーキット(2000)のデビューは、1993年8月
ブリジストン主催のポテンザ・ドライビング・レッスンでした。

この時のSW20は、タイヤも含めてほぼノーマル状態です。
変更点は、ブレーキフルード(DOT4)のみ
M君は、この2回のサーキット走行で、すっかりこの道に嵌ってしまったのでした。

その後、ブレーキフェードに悩んだM君は、純正パッドを諦めてスポーツ走行用のブレーキパッドを装着します。フロント:マーベルType-D,リア:マーベルType-B
会わせて前後のロータ4枚(純正品)も交換しました。

ブレーキを弄れば、やはり走りたくなりますよね。
そして2度目の筑波サーキット走行にいくわけです。
しかも、やめりゃいいのにタイム計測付きの走行会でした。

その結果が、上の写真です。 ベストタイム 1分13秒63

このタイムだと参加者の中位くらいでした。当時は走行会レベルだと筑波10秒を切れば、ほぼトップグループに入る時代でしたね。

そうなると、M君がなんとか10秒切りたいと考えるのは、自然の流れだったのかも知れません。
私ならノーマルで走りこむべきと思いますが、M君はそうは考えずに愛車をチューニングする事にしたのでした。 そしてそのチューニングも間違った方向に...


つづく
Posted at 2011/06/18 22:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2(SW20) | 日記
2011年06月18日 イイね!

スキャナーデビュー...

スキャナーデビュー...昨日購入したプリンタ(複合機)のスキャナを使って、昔の写真の電子化を努めます。

まずは、以前乗っていたクルマの写真からと思ってはいるのですが、以外に少ないんですね。
デジカメになってから撮影枚数が極端に増えた事を改めて実感してます。
フィルム時代は、現像と焼付けが面倒と感じていたんでしょうねぇ。



手始めに私がサーキットデビューした2代目MR2(SW20)の写真をスキャンしてみました。
既にセピア色に変色し始めているので年代を感じさせますね(汗)

写真に記載された日付を見ると...1993年2月12日
場所は、芦ノ湖スカイライン(箱根スカイラインかな?)だったと記憶してます。

当時は、毎週日曜日の早朝は、必ず走っていた記憶があります。
全てのコーナを把握していた...かな。
Posted at 2011/06/18 06:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2(SW20) | 日記

プロフィール

「大学病院のリニューアル...ワタシもリニューアルしたい http://cvw.jp/b/305531/48614692/
何シテル?   08/23 06:59
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation