• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

恒例! 春のカレーツーリング -八ヶ岳倶楽部-

恒例! 春のカレーツーリング -八ヶ岳倶楽部-前回からの続き

やっと最後の章となりました。
女神湖から八ヶ岳まで戻り、最終チェックポイントの八ヶ岳倶楽部に到着。

日も傾いてそろそろ日没ですね。 ココまでの走行距離は、270kmほどです。

美ヶ原まで行かなかったので距離は伸びてませんでしたね。そのせいか朝方、満タンにしたガスはまだ半分以上残ってます。
余談ですが、エリーゼの燃費の良さは、特筆すべきものがありますよね。
満タンで36Lしか入らないのに、航続距離は長いのです。




八ヶ岳倶楽部では、迷わずにフルーツティをオーダー
私のお気に入りなんですよ。
これを飲むためだけに、高速を途中で降りて訪れるくらいです。



何種類ものフルーツと紅茶のハーモニーが素敵です。
刻々と味が変化していきますので、それを楽しむのも乙なもんです。

八ヶ岳倶楽部をあとにする頃には、もう日没でした。



昼間はあれだけ暖かだったのに、風が冷たくなりやはり4月なんだなぁと実感します。
次に訪れるのを楽しみに八ヶ岳の地を後にしました。

以上で、春のカレーツーリングは終わりです。
自宅までも含めると総走行距離は415kmでした。


Posted at 2009/04/12 17:25:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2009年04月10日 イイね!

恒例! 春のカレーツーリング -女神湖-

恒例! 春のカレーツーリング -女神湖-前回からの続き

白樺湖から先のルートですが、車山高原 ~ 霧ケ峰 ~ 美ヶ原 を予定してました。
ちょっと時間が押していたので、残念ながらパスとしました。
でも、このまま八ヶ岳倶楽部に戻るには時間が早いんで、近場にある女神湖まで行くことにしました。

その道中で、エリーゼS1の試乗をしたんですが、やっぱり走っているとS2より楽しかった。

女神湖は、高校の時に夏季講習で1週間程滞在して以来なんで、もう30年経過してます(汗)
風景を見ても全く記憶がないんで、初めての処に来た気分でしたよ。



シーズン前の平日だから、人影はまばらです。 いや、ほとんど誰も居なかったと云う方が正しいかもね。


お約束のようにソフトクリームを頂きました。
バニラとブルーベリーが選べたんで、ブルーベリーをチョイス。
 ソフトクリームを食べながらダラダラと車談義が始まります。何を話したかなんて全く覚えてないですね。 まぁ、こういうマッタリとした時間が楽しいんですけどね。

あおいさんとは、ココでお別れとなりました。
次回は、GW中のお台場オフでしょうか?
えっ、草津オフ? そりゃ私が無理でしょう。

Posted at 2009/04/12 16:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2009年04月10日 イイね!

S1 エリーゼ試乗

S1 エリーゼ試乗カレーツーリングレポートの途中ですが、再び休憩です。

白樺湖から女神湖に向かうところで、c/feさんのS1に試乗させて貰いました。
何度かこのS1には乗せてもらっているんですが、今回は足回りをリフレッシュしたとのことで期待が膨らみます。
リフレッシュ内容としては、フォースショック装着、ボールジョイント交換、ステアリングラック他多数みたいです。
かなりの費用を突っ込んでリフレッシュしたS1がどうなったのか興味ありありですね。

乗り出して最初に気がついたのは、以前はガタガタだったステアリングが素晴らしくシャープです。
どうやらステアリングラックが危機的状況だったらしく、それを交換した効果みたいですね。
と言うか、これが本来のS1の乗り味なんでしょうね。

言葉で伝えるのは難しいですが、S2とS1だとシャープさが全く違います。
国産車から乗り換えると、私のS2エリーゼでも十分シャープなハンドリングですが、S1は更に上に行きます。
例えるなら、私のS2がコブシ1つぶんで旋回が始まるとすると、S1は指1本分で旋回が始まります。
フロントの重さなんて全く感じないレスポンスです。

もちろんタイヤのグリップ限界を超えれば、ミッドシップ特有のアンダーステアが出ますけど、S2ほどキツクはないですね。

フォースショックの動きもOK
ストリート仕様になっているのか、路面からの突き上げ感もほとんど感じません。
やっぱりツーリングには、このくらいの仕様がベストですね。

私のPCRは完全レース用なんで、ショックの上下はピロボール仕様なんですよ。
だから減衰を弱めても突き上げ感が酷くて、路面の悪い所では乗るのが嫌になりますね。

やっぱりショック類は、走るステージに合わせてチューニングが必要だと再認識しました。
PCRを再オーバーホールに出して、ストリート用にしちゃおうかな!

2009年04月10日 イイね!

恒例! 春のカレーツーリング -白樺湖-

恒例! 春のカレーツーリング -白樺湖-前回からの続き

アフガンから白樺湖へは、いつもなら麦草峠越えにするんですが、生憎まだ冬季通行止め中との事でしたので別ルートを選択です。
初夏を思わせる気候でフルオープンで走っている、TACHIさんとあおいさんは気持良さそうでした。
途中で黒いエリーゼとすれ違いましたが、アレは誰だったのでしょうか?

原村を抜け、大門街道から白樺湖へ上がります。



途中のワインディングではエリーゼのひらひら感を久々に堪能出来ましたね。
以前のブログで書いたように、この1年で2000kmちょっとしかエリーゼに乗っていないので、朝方のドライブでは目がついていかずにちょっと怖かったんです。
でも、この辺りまでドライブしてきたことで、やっと以前の勘?みたいなものが戻ってきました。



白樺湖では、いつもと反対側の「南白樺湖」に駐車しました。
こっちからだと湖をバックに写真が撮り易いですね。
まだアチコチに雪が残っており、気温の上昇とのアンマッチ感を再び楽しめましたよ。
雪が黒くて雪に見えなかったのは内緒です。

ここで本日の参加車を撮影しました。

まずはマイ・エリーゼ 
スポーツ135というグレードですが、VVCエンジンに換装してあります。


c/fe号
97年式?のS1です。既に14万キロ近くを走破してます。
今回のツーリング直前に足回りをリフレッシュしてきました。 あと10年は乗るそうです。


いちろ~@号
111Rの初期型ですね。 ホイールがカッコエエです。
写真が色トビしてしまって申し訳ないです。


あおい号
K型STDです。


TACHI号
K型STD最後のクロスミッション仕様
これ以降のK型STDはワイドレシオになってしまったので貴重な1台ですね。
こちらも色トビしてしまって申し訳ないです。


続く
Posted at 2009/04/12 11:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2009年04月10日 イイね!

恒例! 春のカレーツーリング -ヴィラ・アフガン-

恒例! 春のカレーツーリング -ヴィラ・アフガン-前回からの続き

八ヶ岳高原大橋から、清里、清泉寮、まきば公園を全て横目でやり過ごし、向かった先は、ヴィラ・アフガンです。
一応、今回のツーリングのお題目にもなっているカレー屋さんですね。

なぜかエリ/エクのオーナがツーリングで訪れる事が多いようです。

そのカレーを食べる為に、朝食抜きにしてますからアフガンが近づくにしたがい、アクセルも踏み込みがちになります。



到着したのは11時を5分ほどまわっていましたね。 簡単に言うと遅刻です(笑)

既に、あおいさんといちろ~@さんは到着済みでした。

これでツーリングの全メンバー(5台、5名)が揃いました。
あおいさんには、軽井沢から南下してきて頂きました。
いちろ~@さんは、双葉SAで分かれて、どこぞでお土産を買ってきて再合流となります。



ヴィラ・アフガンの開店時間は、11時30分なので、それまでの間はお店の前で談笑タイム。
いつもだとネコが出てくるんだけど、この日は見当たりませんでした。



いつもだと開店までの間に、何組か行列が出来るんだけどこの日は我々の組だけでしたね。 まだ寒いからかな?

11時半になってからお店の中へ。
何故かいつもの席へ。だいたいこの席なんだよなぁ。
てか、他の席に座った記憶がないです。
写真は、座った席からのカットです。お間違えないように!



オーダしたのは、いつものベーコンエッグカレー
辛さは、B ライスは、L としました。
ライスがLサイズだと食べ応えありますね。
ライスの量に応じて、ルーの量も変えてくれると嬉しいんだけど...



私だけがそう思うのかも知れないですが、ココのカレーは毎回微妙に味が変わります。
その時々の食材のせいなのか? 作り方のせいなのか? もしくは気のせいなのか?
は判りません。 皆さんはどう感じられていますか?


さぁ、満腹になったところで、今回のツーリングも折り返し地点(時間的にね!)となりました。
次は、白樺湖 ~ 車山高原 ~ 霧ケ峰 ~ 美ヶ原 ~ 八ヶ岳倶楽部 と予定していますが...
どこまで行けるかな?

続く
Posted at 2009/04/11 21:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「土曜日の朝は...コペン セロ納車オフ http://cvw.jp/b/305531/48590841/
何シテル?   08/10 06:33
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 89 10 11
12 13 1415 1617 18
1920 2122 23 24 25
26 27 282930  

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation