• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

GTIのブレーキパッド交換を考える...その4

GTIのブレーキパッド交換を考える...その4ブレーキパッド交換を考えるようになって、いろいろと調べる内に判った事がいくつかあります。

備忘録を兼ねて記載しておきます。
マニアネタですから、興味のない人は、スルーしてくださいね~(笑)


1.リアパッド形状
 2011年モデルからリアパッドの形状が変っています。
 2010年モデルは過渡期なようで、パッド交換する時は現物確認が必要となるようです。
 これは、ゴルフだけでなく、ヴァリアント、トゥーラン、シロッコも同様です。

 どんな理由で、リアパッド(キャリパー)を変更したんでしょうか?
 ご存知の方が、いらっしゃいましたら教えて下さい。


2.GTIとライン系のブレーキパッドは共通
 GTIとコンフォートライン&ハイラインは、ブレーキパッドは共通なんですね。
 前述した2011年モデルからリアは、変更になっていますけど、
 基本的にライン系とGTIは共通みたいです。 (トレンドラインが、共通かどうかは未確認)
 当然ながら、R系は、キャリパーが大きいからパッド形状違いますけどね。


3.パッド残量センサー
 純正パッドには、パッドの残量が3mm以下になると、教えてくれるセンサーが内蔵されている。
 ちゃんと点検を実施していれば不要な装備だとは思いますけどね。

 アフター品には、基本そんなセンサーはありませんが、オプションで対応してくれるか確認中です。
 別に付いてなくても私は困らないけど、
 センサーを接続する車体側のコネクタが宙ぶらりんになるのは嫌ですから。
Posted at 2011/12/03 21:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2011年12月03日 イイね!

GTIのブレーキパッド交換を考える...その3

GTIのブレーキパッド交換を考える...その3前回ブレーキパッドの基本みたいなものを書きましたが、今回のGTIのブレーキパッド交換では、どれをチョイスすべきでしょうか?

私の希望は、最初に書いたように、
制動力は純正品と同等,効きがリニア,ダスト少なめ
です。

制動力が純正と同等で、ダスト少なめって、事なんで、
材質は、ノン・スチールでキマリですね。

そうなると、ウィンマックスのラインナップからだと、ARMAストリートから選択する事になります。
ARMAストリートには、AT1~AT3までの3種類があります(ATSは、ドラムシューなんで対象外)

AT1
純正パッド同等の性能を維持しつつカッチリとしたペダルタッチを好むストリートユーザへ。 パッドとロータもロングライフ。ホイール汚れや鳴きも低減。
効き★★ 鳴き★★★★
汚れ★★★★★ ライフ★★★★★
平均μ 0.33~0.35
対応温度(℃) 常温~400℃
材質 ノンスチール材

AT2
純正パッドより効力性能を20%アップ。鳴きや汚れも純正レベルに抑制しています。
効き★★★★★ 鳴き★★★
汚れ★★★★ ライフ★★★★
平均μ 0.38~0.43
対応温度(℃) 常温~450℃
材質 ノンスチール材

AT3
効きを重視しているストリートユーザーへ。 優れた耐フェード性とコントロール性能を実現。 ホイール汚れも簡単に落とせます。
効き★★★★★ 鳴き★★
汚れ★★ ライフ★★
平均μ 0.43 ~ 0.48
対応温度(℃) 常温~500℃
材質 ノンスチール材


AT1は、ちょっと摩擦係数が小さいからパスですね。
たぶんVWで有名な某メーカのストリート用のブレーキパッドは、これのOEMだと思います。

AT2は、良いとこ取りしたようなパッドでストリート用としては、標準品かな。

AT3は、ノン・スチールとしては、耐フェード制を上げているようですが、ちょっと中途半端な気がします。

という事で、AT2にほぼ決定です。
VW用は、通常ラインナップにはないので、特注扱いで作成して貰います。
パッドセンサーを装着できるかどうかは、確認が必要ですね。
Posted at 2011/12/03 11:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2011年12月03日 イイね!

ディーラーを鞍替え...

ディーラーを鞍替え...折角の週末なのに、朝から冷たい雨が降ってますね。
朝食を兼ねてコメダに出撃も考えましたが、自宅でマッタリしております。

寒いからなのか、我が家の2匹の猫(アメショー&ロシアン)が纏わり付いてきます。


さて、タイトル通りなんですが、VWディーラを鞍替えする事になりました。
別に現在のディーラに不満がある訳じゃありません。

12/1付けで、担当営業氏が移動になってしまったのです。

それに伴い、ディーラを鞍替えする事にしました。
近くのディーラを取るか、担当営業を取るかって事になった訳ですが、迷わず営業を取るって事ですね。

ディーラよりも人が重要ですから!

今度のディーラが、何処なのかは、そのうちにアップします。
自宅からは、ちょっと遠くなるけど、それほど問題はないでしょう。

Posted at 2011/12/03 07:26:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記

プロフィール

「ステーキサンド...松坂牛よし田 http://cvw.jp/b/305531/48587286/
何シテル?   08/08 06:29
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation