
この日曜日は、朝コメをお休みし、お台場練習会でした。
Think Blue. Challenge 2012. 国内決勝 の反省会ですね(汗)
台風接近中なので、開催が危ぶまれましたが、午前中に限って言えば夏を思わせる天気と気温でしたね。
参加車(者)は、4台/4名でした。
2名は、反省会。 2名は、練習会かな!

まずは、自宅からお台場までの燃費です。
首都高経由ですが、
決勝当日の時よりも燃費が良かったです。
17.5km/ℓ、 26℃
たぶん気温上昇による燃費向上と思われます。
これについては、別途考察を書きますね。
因みに、決勝当日のお台場までの燃費は、 16.7km/ℓ, 22℃ でした。

実は、練習会は9時集合だったのですが、
かなり早めに到着してしまったので
練習を兼ねて先に走行しました。
(同じ事をした人がもう一名いたみたいですね(笑))
1回目のチャレンジは、
17.7km/ℓ, 27℃, 31’30”
ACオフ,FANオフ,IS実施
注:写真は17.6km/ℓになってますが、カメラ準備中に数値が下がったためです。

1回目の走行を終えても...まだ集合まで
間があったので2回目の走行です(汗)
2回目のチャレンジは、
19.4km/ℓ, 27.5℃, 30’45”
ACオフ,FANオフ,IS実施
なんと驚くなかれ...
GTIで19km/ℓオーバになりました。
しかもこの記録は...
国内決勝優勝者の記録よりも 0.2km/ℓ 上回ってます。
やはり、今日はかなり条件が良いようですね。

2回目の走行を終えると...
ちょうど集合時間になり、全員集合となりました。
車種はバラバラですが、エンジンは3種類
1.4シングルチャージャー
1.4ツインチャージャー
そして、2.0シングルチャージャーです。

このコースを走った事が無い方が
2名いましたので、3回目の走行は、
基準記録を作る走行としました。
エアコンも含めて通常走行を同じです。
3回目のチャレンジは、
13.0km/ℓ, 28.5℃, 32’20”
ACオン,FANオン,IS実施せず
特別燃費を意識せずに、普段と同じ走行をした結果です。
やはりかなり悪化しますね。 それでもGTIの10.15モード燃費と同値ですけどね。

4回目のチャレンジは、
意識してゆったり走るつもりにしました。
しかし、結果は、最速タイム(汗)
途中で信号に引っかからなかったからかな??
4回目のチャレンジは、
18.4km/ℓ, 28.0℃, 28’15”
ACオフ,FANオフ,IS実施
信号に捕まらなかったのに、燃費が落ちました。
走行タイムが早かったのが原因かな?
自分では意識してゆっくり走ったつもりだけど、結果はついてこず。
決勝当日の自分の走りと似ていたかも知れません。

5回目のチャレンジともなると、
だいぶ集中力が低下してきました。
たかだか5本で集中力が切れちゃうんじゃ、
国内優勝しても世界大会を戦えないですね(汗)
5回目のチャレンジは、
17.7km/ℓ, 28.5℃, 32’10”
ACオフ,FANオフ,IS実施
以上、とりあえず結果報告です。
考察を含めて暫くはまたシリーズ化します(笑)
Posted at 2012/09/30 17:16:15 | |
トラックバック(2) |
エコドライブ | 日記