• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

2012年 9月度 PVレポート 

厳しかった残暑が嘘のように気温が下がりましたね。 昨日と今日は台風の影響で気温は高めですが、10月に入り秋本番と云ったところでしょうか?
先月は、Think Blue. Challenge 2012 一色で染まってしまいましたが、紅葉シーズンとなりましたので、今月はドライブネタ中心にしたいです。

9月のトータルは37439ヒットでした。 

2007年7月の開設以来トータルは、1,694,291ヒットです!

今後も宜しく宜しくお付き合い下さいませ。

2007年
   7月    813
   8月  14755
   9月  20833
  10月  16606
  11月  10692
  12月  10415
2008年
   1月  13280
   2月  12199
   3月  15267
   4月  17636
   5月  18163
   6月  19139
   7月  14233
   8月  16094
   9月  14497
  10月  16243
  11月  14003
  12月  22173
2009年
   1月  18613
   2月  12002
   3月  18974
   4月  15747
   5月  17179
   6月  15061
   7月  14337
   8月  11951
   9月  13488
  10月  11391
  11月  15444
  12月  18313
2010年
   1月  15859
   2月  15172
   3月  13792
   4月  12358
   5月  16917
   6月  14248
   7月  14955
   8月  12056
   9月  14332
  10月  17038
  11月  26701
  12月  40138
2011年
   1月  58328
   2月  74716
   3月  69227
   4月  69577
   5月  78230
   6月  66394
   7月  57056
   8月  58448
   9月  46084
  10月  36788
  11月  41460
  12月  37667
2012年
   1月  39152
   2月  40291
   3月  39732
   4月  32752
   5月  34833
   6月  37262
   7月  34408
   8月  41466
   9月  37439

合計 1,694,291
Posted at 2012/10/01 21:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | PVレポート | 日記
2012年10月01日 イイね!

お台場練習会...その考察 その1

お台場練習会...その考察 その1Think Blue. Challenge 2012. の反省会を兼ねて練習会を開催しました。
5本走行して、データを取ったので考察してみます。
燃費に影響するファクターは、多数あるのですが、
今回は敢えてドラテクではなく、気温(吸気温度)にスポットを当ててみたいです。


今回は、国内決勝時よりも、かなり条件が良かったようで高記録になってます。
まず、自宅からお台場まで向かう途中の燃費が
16.7km/ℓ => 17.5km/ℓ に向上しました。
因みに前回は、エアコンOFFに対して、今回はエアコンONですから大幅な向上です。
走り方は、ほぼ同じだったと思います。

次に1回目の走行ですが、17.6km/ℓ でした。
これは、10.15モード燃費が13km/ℓのGTIとしては、かなり良い数値がです。

そして2回目の走行では、本日ベストの 19.4km/ℓ を記録
車種は違えど、決勝優勝記録を上回る燃費に驚かされました。
10.15モード燃費 18.4km/ℓ のパサートよりも、
10.15モード燃費13.0km/ℓ のGTIが上回ったんですからね。

その後の4回目、5回目も、それぞれ、18.7km/ℓ17.7km/ℓ となり、
そこそこの高燃費です。
4回の平均は、18.3km/ℓ となりました。


前回とは何が違うのか? 好条件は何なのか? を考えました。

そうそれがスポットを当てた、気温(吸気温度)なんです。

と云うか、それ以外のファクターを見つけ難いです。

走り方の違いや、シグナルストップ回数の違いは、あれど全体の数値向上の原因としては、
気温(吸気温度)が、一番可能性があると考えて間違いないと思います。

気温(吸気温度)が上がると、当然ながら空気は膨張して密度が薄くなるので、空燃比を適切にするために燃料噴射量を減らしているので、結果的に燃費が良くなるのでしょう。
決勝当日の、気温とこの日では約5℃気温が違っていました。
この気温5℃の差が、吸気温度をどれだけ引き上げたかは判りませんが、おそらく10℃以上は引き上げたんじゃないでしょうかね。 

吸気温度と空燃比を常時モニターしたくなりました(汗)


また興味深いのは...
5回目(自主練なしの人は3回目)の走行では、軒並み燃費がダウンしているという事です。
私の記録だと5回目の走行時が、一番気温が高かった(28.5℃)です。
ここまで気温が上がると、吸気温度が上がり過ぎて、エンジンパワーをロスしてしまい、
結果的にアクセル開度が上がってしまったのはないでしょうか?
確かにドライバーの感覚としても5回目は、パワー感が無かったように記憶してます。
スロットル開度もモニターしたくなりました(滝汗)



Think Blue. Challenge 2012のまとめ で...
  ゼロ発進加速時の燃費向上が今後のカギとしましたが、正直判らなくなってきました。

外気温、クルマの個体差、ECUプログラムの違い、6速と7速...
それらのドライバースキル以外の外的要因のファクターが大き過ぎるようです。

こりゃ燃費競技は、相当奥が深いですね。

次回は、そんな外的要因を切り離してドライビングの考察をアップ予定です。


Posted at 2012/10/01 00:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | エコドライブ | 日記

プロフィール

「ステーキサンド...松坂牛よし田 http://cvw.jp/b/305531/48587286/
何シテル?   08/08 06:29
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation