前回からのつづき...
前回のブログで試乗記を書こうと思っていたんですが、
UP!に関しては、いろいろと気になる点が多くて、試乗記までに辿り着けませんでした(汗)
まだ書き足りない点があるのですが...
また試乗記を書かないとブーイングが出そうなので、そちらはまた次回以降ね。
さて、擬似クリープがない事に戸惑いながらも、アクセルを踏み込むと
UP!は、スルスルと走りだしました。
このクルマの大きな特徴でもあるASGに関しては、最後に記載しますね。
走りだしてみて強く感じるのは、ボディ剛性のしっかり感です。
感覚的には、ゴルフやポロと同等もしくはそれ以上なんですよ。
たぶん、ボディサイズが小さいので、そう感じるんだと思います。
ステアリング操作で、ボディを左右に振ってみましたが、ボディががよれる感じは全くありません。
何かの記事で、ボディがコンパクトなので、クラッシャブルゾーンを作り難いので、
ボディをガチガチにして乗員を保護しているみたいな事が書いてあったのを思い出しました。
たぶん、その通りなんでしょうね。
エアバッグを4つ標準装備しているのも、クラッシャブルゾーンで衝撃を吸収出来ない分、エアバッグを使ってその代わりにしているんじゃないかと推測します。
これだけボディがしっかりしていると、ステアリングに対してクルマの反応も良いですね。
ステアリングを切った分だけ、動いてくれる感じです。
決して、固いサスペンションではないのに、反応が遅れる事なくついてきてくれるのは好印象。
ただ、ボディが軽く動いてくれると、逆に直進安定性がダメなのでは?
とも思いましたが、それは杞憂で終わりました。
ステアリング中立付近の、直進安定性は、1ついや2つ上のセグメントを同じくらいに思えます。
このボディサイズで、直進安定性が高く、かつステアリング応答が良いクルマってあまり経験がないので驚いちゃいましたよ。
しかも、しかもですよ。 ホイールベースが短いのにピッチング方向の動きも少ないんですよね。
決して、上級モデルのようにしなやかなサスペンションではないですが、乗り心地が悪いとは思わないアシに仕上がってます。
この辺も、ボディがしっかりしているから実現出来ている気がします。
車内の静粛性も特筆ものです。
エンジン音が聞こえないとは、言いませんが、ポロ・コンフォートラインよりは、静かだと思います。
3気筒エンジンの振動が伝わってこないのもプラスポイントですね。
加速感は、普通に交通の流れに乗る走りであれば不満はありません。
評論家センセーだと、必要十分なパワーって書くのかな(笑)
確かに普通に走らせる分には、不満はありませんが、
何かの理由で、ちょっと加速させたい気持ちになると不満が出ます。
アクセル一定状態から、踏み込んでも意図した加速はしてくれません。
仕方ないので、更に踏み込んでキックダウンさせようとしたのですが、キックダウンするのが遅いので異聞の意図するタイミングで加速させられませんでした。
UP!に関しては、概ね高評価ですが、評価の足を引っ張るのは、やはりASGですね。
ゼロ発進からのスタートでは、予想していたよりもクラッチの繋がりもジェントルでした。
これならASGの完成度に期待が持てるかな? と思ったのですが、
1速から2速へのシフトアップ時にその想いは、夢と終わりました。
やっぱり変速ショックは大きいです。
ギア比のステップ数が大きい1速から2速は顕著です。
変速時にアクセルを戻してやれば変速ショックが小さくなると思って試してみたのですが、
クルマに慣れていない事もあり、変速タイミングが判りません。
アクセルを戻せばシフトアップしてくれるかと思いきや、そうでもなくて単なる減速(エンジンブレーキ)になってしまう事が多々ありました。
逆に手動でシフトレバーを操作してシフトチェンジでは、アクセルのON/OFFをタイミング良く実施すればスムーズに変速できるようです。 まぁ、慣れなんでしょうね。
短い試乗コースでしたが、UP!を堪能出来ました。
今まで、私はポロこそがシティコミューターとして最適と云ってきましたが、その座はUP!に譲るべきと思いました。 UP!こそが最適のシティコミューターです。
対して、日帰りも含めて中長距離を走るのがメインなのであれば、UP!はあまりお奨めじゃないかな?
あのASGの動作と、パワー不足のエンジンだと厳しそうです。
それにしても、ASGの出来が残念でなりません。
他の部分の完成度が高いだけに、このASGのフィールは大変残念に思います。
例えばフィアット500なんかだと、2気筒のドコドコ感を前面にだし、SMTのギクシャク感とあいまって、それが500の魅力なんだと思えるのですが、
UP!の場合は、ASGだけが唯一の欠点みたいに思えてしまい、それが魅力的には思えないんですよねぇ。
かと言って、このボディにDSGを搭載するのは、現実的じゃないのかな?
と云う事で、私の結論は、UP!は、街乗り用としてなら○って事ですね。
そうなると、2ドアの廉価版が買いかな!?