前回からの続き...
上段のパレットであっても、地上階に下りていれば、並びのクルマからドアパンチを貰う可能性があります。
ですので、地上階にある状態でもドアパンチを極力貰わない位置のパレットを選定します。
移動先パレットですが、あんだー君のコメントでネタバレしちゃいましたが...(汗)
向かって一番右側のパレットであれば、隣が右ハンドル車であれば、ドライバーが乗り込むときのドアパンチは受けない事になります。
ということで、各ブロックの上段右端のパレットにする事にしました。
あとは、隣に左ハンドル車が停まっていない事も確認。
そうなると、候補となるパレットは、以下の4つ
Eブロック 41
Fブロック 51
Gブロック 64
Hブロック 75
あとは出し入れのし易さと、ブロックの台数が少ないところに決める事にします。
とりあえず、空いているパレットに試し入庫してみました。
まずは、Eブロック 41番
ここで予想外の自体が発覚。
上段のパレットは、パレットを吊り下げているチェーンがあるのですが...
パレットのど真ん中に停めないと、ドアミラーがチェーンを直撃する事が判明(汗)
まぁ、最初からドアミラーを格納しておけば問題ないのですが、そうなるとドアミラーを見ながら駐車出来ないから結構面倒です。
なるほど、上段は上段で苦労もあるのね。
やはり車幅が広いクルマは、機械式駐車場には適さないですねー
パレット41に収まったGTI
ここは、パレット前が若干狭いので、全長が長いクルマだと停めにくいですね。
GTIなら慣れちゃえば問題ないかな?
次に、Hブロック 75番
ここは、以前エリーゼを停めていたパレットなので、勝手が判ります。
ここでも、やはり吊り下げチェーンにドアミラーが接触しそうになりました。
エリーゼの時は、全く気にならなかったのは、車幅が狭かったからでしょうね。
パレット前は、広いので停めやすさで云えば、一番良さそうです。
ただ、駐車場の出入り口から一番遠いのがネック
さぁて、そろそろ決めないとだなぁ。
Posted at 2015/12/19 17:33:54 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ | 日記