
出張から戻りましたが...
いろんな意味で異文化コミュニケーションに疲れてます(謎)
そういや会社近くのコンビにでも、そうなんです。
このコンビには、バイト君が国際色豊かなんですよね。
基本は、中国からの留学生が多いのですが、
今日は、東南アジア系の新人パイト君がいたのです。
出張から戻ってきた時にランチ抜きだった事もあり、
ブレンド珈琲の他に、ドーナツを2個買うことにしました。
オーダしたのは...
”オールドファッション” と ”フレンチクルーラー”
です。
私が流暢な日本語で...
”おーるどふぁっしょん” と ”ふれんちくるーらー”
と新人バイト君に伝えたら
”はい、 Old-fashioned doughnut と French cruller ですね。”
たどたどしい日本語と素晴らしく流暢な英語の組み合わせで返ってきた(爆)
たぶん、このバイト君は、英語が得意なんだろうね。
でね、そのバイト君が、私がオーダした...
”おーるどふぁっしょん” と ”ふれんちくるーらー”
を、以前からそこでバイトしている中国人留学生に伝えるワケです。
「Old-fashioned doughnut と French cruller お願いしまーす!」
だけど、その中国人バイト君は、その流暢な英語が判らないみたいなんです。
そしたら、その中国人バイト君は、私に向かって...
「”おーるどふぁっしょん” と ”ふれんちくるーらー” ですか?」
って流暢な日本語で確認してきました。
もちろん、私も流暢な日本語で...
「”おーるどふぁっしょん” と ”ふれんちくるーらー” ですよー!」
って伝えてあげました。
いやぁ、異文化コミュニケーションは難しいですねー
あっ、タイトルのCクラスクーペのネタは、明日にしますね(爆)
Posted at 2016/03/18 00:13:51 | |
トラックバック(0) |
ノンセクション | 日記