
P青山のイベント参加 & ケイマンの引き取りを終えたあとは、青山通りから渋谷を経由して世田谷通りへ!
一年点検からあがったケイマンの調子は上々。
今回ブレーキフルードを交換しました。
車検まで交換しなくても良いと考えていたのですが、
ポルシェの推奨交換スパンだと2年毎に交換となっていたので実施して貰いました。
サーキットを走っているワケじゃないので、
ブレーキフルード交換しても体感出来ないと思っていたけど...
なぜか、ハッキリ判りました(汗)
ブレーキタッチがダイレクトになってます。
交換前よりも初期制動が良くなってます。
今まで通りブレーキを踏むと、ちょっとオーバーサーボ気味?みたいになります。
こんだけフィールが変わるって事は、交換前はエア噛んでいたのかも知れません。
あと気になったのが...走行距離が伸びてます。
今回は点検のみ実施して頂いたので、実走してのテストなどはないハズですが、
入庫した時よりも明らかに距離が伸びてます。
おそらく整備をする世田谷まで自走で
往復したと推測します。
<4/14追記>
ディーラより連絡がありました。
私の上記の書き込みが、ちょっと問題になったみたいです(汗)
事実関係を確認して貰ったところ、往路のみ自走、復路は積載車だったそうです。
往路を自走としたのは、積載車修理のために仕方なくとの事でした。
通常は往復ローダー移動が基本で、万が一自走の場合は、連絡を頂けることになりました。
まぁ自走往復したからって目くじら立ててクレームを云うもんでもないのですが、青山と世田谷工場間の移動は積載車を使うと聞いていたので...
この対応はちょっと???ですね。
もうこんなくだらない事でクレーム付けるのも疲れてきたので、云いませんけどね。
諸々の事情で、世田谷工場に直接入庫させずに青山まで持って行ってますが...
わざわざ自宅から世田谷工場を横目で見ながら青山まで入庫に行き、
その青山と世田谷工場の往復移動は、自走移動。
そして、青山から自宅に戻る時は、その世田谷工場を横目で見ながらの帰宅
うーん、やっぱり納得出来ないかなぁ。
営業サイドの対応が良いだけに、余計にサービス対応の悪さが目立ってしまいます。
もうディーラには点検整備出さないかもです。
高い料金を払って気分が悪くなる対応されたんじゃ精神衛生上良くないですからね。
そんな事を考えながら、世田谷通りで、環八を越えた時です。
まっすぐ帰宅するつもりだったのですが、ちょっと気になる情報を貰っていた事を思い出して、某所に立ち寄る事にしました。
続く...
Posted at 2016/04/14 00:35:07 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | 日記