
来年1月には、3回目の車検を迎えるGTI
遂に8年目に突入予定です。
輸送機に関しては、比較的短いサイクルで買い換えていた私にとっては、かなりのロングライフです。
その車検に関しても難民となりそうな予感があります。
まずは、ずっとお世話になっていたディーラーですが、諸々の問題や状況により今回は見送りです。
次に前回1年点検でお世話になったディーラーさんもコミュニケーションが上手く取れず。
じゃぁ、3回目の車検だし、すでに保証期間(延長含む)も切れているのだから、サードパーティのショップにお願いしようかと考えました。
ショップに直接行って車検見積もりを貰う時間がなかったので、概算見積もりとVW純正部品を使えるかどうかをメールで確認する事にしました。
まずは、車検のみを格安で実施しているところではなく、VW車の経験が多そうかつ近場を狙って連絡しました。
そしたら...
1件目 ショップHPのお問い合わせフォームから連絡
フォーム入力後、受付ましたのメールは来たものの、その後3日経っても連絡なし(汗)
受付メールに「24時間経っても連絡が無い時は電話くれ」って書いてあったけど、
それなら、このフォームは不要だよね??って事で、こちらから電話してません。
まぁ、そんな対応するショップだと車検を出す気にもならないというのが本音です。
2件目 こちらもショップHPのお問い合わせフォームから連絡
車種名と年式を記載し、概算費用とVW純正部品を使うかどうかを返事くれと記載
直ぐに返信があったけど、車検見積もりをするのに車検証が必要だから来店してくれとの事
排気量と重量が知りたいのだろうけど、それは車種名を見れば判るでしょう。
あとVW純正部品を使うのかどうかの回答がないから教えてくれと返信
2日待ってたら返信がきた。
概算見積もりは添付されていた。 だけど重量税については、2tまでの費用が計上。
MY2016のゴルフGTIの車両重量を知らないのだろうか??
あとVW純正部品が使えるかどうかの返答はなく...
「当社では○○○の化学合成 10W-40を推奨してます」 とだけ書いてあった。
こちらの聞いている事には、答えないスタンスみたいですね。
それにそもそも純正指定のグレードや粘度を無視して推奨するスタンスが気に入らない。
なんかさぁ、どんどん面倒になってきた。
ディーラーでも専門ショップでも、費用がある程度高いのは許容出来ます。
それは、そのクルマなりに精通していて、こちらが考えている事を”忖度”してくれる?からです。
でも、最近のディーラーや専門ショップには、そのスキルは無い様ですね。
それなら”価格”だけで選んで良いんじゃないかとさえ思い初めています。
ディーラーなり専門ショップは、自身の強みを活かしていかないと安さで勝負しているショップには勝てないと思うんだよね。
これは、輸入車ディーラーの新車販売にも通じる事だと思うのです。
クルマがどんなに魅力的であっても、それを売る販売店の対応がイマイチだと、結局は安さで勝負するメーカには勝てないよね。
GTIの車検についても格安車検で通すかなぁ。
Posted at 2017/12/05 00:29:28 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ | 日記