
昨日、出撃を中止して、近場をちょこっと走ったものの、ちょっと足りない。
走り足りないってのもあるけど、バッテリーへの充電も足りない。
充電の目安は、アイドリングストップ機能が働くかどうかにしてます。
昨日の走行距離 約15kmでは、アイストが可能となるまでバッテリ充電が出来なかったのです。
もちろんバッテリ保護の目的で、普段はアイストは使いませんけどね。
そんなワケで、今日も朝から天気予報を見ながら出撃決定です。
午前中は、曇りの予報ですが、雨は降らないと判断しました。
中央道に入ったは、5時半くらいだったでしょうか?
西の空は、晴れ間もあるけど、微妙な感じですね。
中央道94kmポストです。
雨は降ってないのですが、山間部の天気はちょとt怪しそうですねぇ。
まぁ、ここまで来ちゃったら、現地確認するしかないですね。
韮崎で降りて、いつものコースを通ります。
八ヶ岳大橋まで上ってきましたが、霧雨になりました。
やっぱり山間部は、天気悪いですね。
天気はイマイチですが、気温は低くて走るにはちょうど良かったですね。
平沢峠まで行こうかと思いましたが、天気が悪そうなのでルート変更
八ヶ岳高原ライン経由で小淵沢に抜けようかと思ったのですが...
なんと、もう少ししたら
ロードレースのために通行止めらしい。
いろいろと考えた末...帰る事にしました(爆)
まぁ、バッテリ充電とか、エンジン内のオイル循環とかの目標は達成しましたからね。
山を降りて中央道に入るとは、晴れ間が広がっています。
残念ながら富士山は、雲の中でした!
双葉SAで、やっと朝食と休憩
八王子JCT近くまで来ると、下り線で事故のようでした。
事故車2台とパトカーが2台停まっていましたね。
大した事故では無さそうでしたが、その事故のために下り線は、大渋滞でしたが...
上り線は、渋滞皆無
笹子トンネルも、小仏トンネル渋滞もなくスイスイと走って戻って来られました。
やっぱり朝ドラが最高だね。
調布インター到着時は、まだ9時だったので、そのまま首都高へ
続く...
Posted at 2018/09/09 14:02:57 | |
トラックバック(0) |
ケイマン | 日記