
カーシェアリングについて調査続行中です。
今までは最大手?のタイムズカーシェアばかりに目が行ってましたが、その他のカーシェアについても調べるようになりました。
一昨日のブログにちょこっと書いたように、自宅付近のカーシェアには、タイムズ以外にもオリックスカーシェアが1台ありました。
1台だけだとちょっとなぁと思いつつもプランを確認したら...
なんと
基本料金0円プランが用意されていました。
タイムズカーシェアだと、基本料金は880円です。(学生はタダらしい)
この880円は、使用料に充当できるので毎月カーシェアを利用する人であれば問題ないけど、使わない人にとっては余計なコスト増になります。
880円/月ですが、1年(12ヵ月)だと10560円です。
大した金額じゃないと考える人も多いかも知れないけど...
ワタシは使ってもいないサービスにコストを掛けたくないんですよね。
そうなると、オリックスカーシェアの基本料金0円プランってイイよね。
基本料金0円の代わりに時間単価が高くなるのですが、それは当然だろうから問題なし。
あとカーシェアの場合は、距離料金も課金されるのですね。
相当昔のレンタカーみたいだ!
タイムズもオリックスも距離料金は、
16円/km としているようです。
面白いのは、タイムズの場合...
6時間以内の利用であれば距離料金が課金されないみたいです。
(オリックスは、6時間以内でも距離料金が課金されます)
6時間以内の利用ってチョイ乗りを想定しているからかな?
私の場合、たまーに八ヶ岳付近まで朝ドラする事がありますが、
大抵6時間以内で戻ってきます。(朝5時出発、11時前戻りとか)
そうなると距離料金不要って事になりますよね。
八ヶ岳往復だと約300kmなので、300kmx16円=4800円が不要になる。
しかもカーシェアは、ガソリン代も不要だから相当コストが抑えられます。
仮に燃費を15km/ℓとすれば、300kmだと20ℓ必要になる。
ガソリンを120円/ℓとすれば2400円が不要になる。
んー、なんか机上で考えるよりも実際に契約して使ってみたくなってきた。
まずは基本料金0円プランのあるオリックスからかなー
Posted at 2020/10/15 00:00:41 | |
トラックバック(0) |
ノンセクション | 日記