
日曜日の朝は、恒例の朝ドラです。
いつもとちょっと違うのは...
この日は首都高を使ったロングバージョン
世田谷某所に10時の予定があったので、朝から首都高を流しました。
朝7時に自宅を出発し、さっそくオープンにしたものの、30分もしないうちにクローズドへ。
朝から日差が強くて参りました。
この日差の強さは南の島レベルですよ。
屋根を閉めてから永福から首都高にあがり4号からC1へ
そしてC1から11号に入り、レインボーブリッジを抜けて湾岸線へ
湾岸ではホワイトバード?の気分で制限速度キープのまま鶴見つばさ橋を抜けますw
大黒PAは、朝8時でしたがそこそこの混雑。
相変らずの雰囲気ですねw。
大黒PAで、マッタリとた時間を過ごす予定だったのですが気温も急上昇!
こりゃあ熱中症注意報レベルですね。
あまりの暑さに予定より早く大黒PAを早々に出発し、横浜ベイブリッジを抜けて湾岸から神奈川線経由で第三京浜へ
この首都高コースは、C1を使って戻ると300円なんですけどね。
今日は、そのあと所用があったので第三京浜に向かいました。
K7を使うコースも走ってみたかったのですが、ほぼトンネルとなるのが判っているので横浜周りにしました。
第三京浜は、覆面が多数出没している様でトロトロと走りましたよ。
911カブは、納車された当時の乗り味とは別モノになりとてもしなやかになりました。
コレ最近何度も書いているけど、激変したと言い切って良いくらいです。
一年前はPASMを切り替えても変化が判り辛かったのですが、今では明確に変化が判ります。
ポルシェの乗り心地は、ブッシュのチューニングで実現出来ていると聞いた事がありますが、まさにそういう事なんでしょうね。
長期間乗らずにブッシュが変形してしまったりすると本来の性能を出せないのだと推測してます。
やっぱりクルマは定期的に乗らないとダメって事ですね。
Posted at 2022/08/01 00:07:36 | |
トラックバック(0) |
911 | 日記