
メインPCの買換えを迫られてます。
事の起こりは、セキュリティソフトのサポート終了予定連絡。
私は、未だにWindows7ユーザだったりします(汗)
OSのサポートも終っているし、セキュリティソフトのサポートも終了予定となると、そろそろ買い替えですね。
そういや年末には、ブルースクリーンになったりもしたからね。
サブPCは、昨年タブレット(新しいiPad)からノートPC(HP)に更新済み
これブログに書いてなかったけど大失敗でした。
トップ写真の右側のPCがそれなんですが、B5ノートを買うつもりがA4ノートを買ってしまいました(汗)
サブPCとして使うには、ちょっとデカイのです。
メインPCにする事も考えたけど、ケチって中古品を購入したのでCPUパワーもメモリ量も不足していてちょっと無理。
我慢してサブPCとして使ってます。
さてさて本題に戻りましょう。
現在のメインPCは、記録を見ると
2016年に購入したものです。
もう7年近くも使っていたとは驚きです。
機種は、HP EliteDesk800 G2 SFFです。
CPUは、Core i5 6500@3.2GHz、メモリは16GB搭載
性能的には、全く問題ありませんが、当時でさえWindows7は、オワコンOSだったので買い替え時期ですよねぇ。
このPCと云うかWindows7を使い続けていたのは、常時使用していたソフトウェアが新しいOSに対応してなかったからでした。
ただ時代の波には逆らえそうもないですね。
PCの移行作業ってメンドーなんで嫌いです。
こういう作業こそPCに実施して貰いたいもんですよね。
新しいPCは、長く使う予定なので新品を購入予定。
CPUは、第12世代でイイかな。
メモリも16GBとして増設スロットがあるものにします。
ストレージは、さすがにSSDにしようと思います。容量は256GBだと足りないので最低512GBかな。
そして、これが重要なんだけど、グラフィックス出力は3面対応にします。
現在は、2面出力ですが、3面目が欲しいなぁと思う事が多々あるので、余裕分として装備したいですね。
Posted at 2023/01/20 08:26:50 | |
トラックバック(0) |
PC環境 | 日記