• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2004年11月21日 イイね!

チームロータス 50 周年記念イベント 番外編

イベント前日
 事件(?)は、イベント前日に起こりました。
大イベント前に、エリーゼを洗車したり、その他の雑用を済ませる為に、エリーゼのエンジンを掛けようとしたら...ありゃりゃ、イモビが解除出来ない! 何とか出来ないかといろいろやっていたら、今度はセキュリティまで ON になってしまいました。
しかも、それすら解除できません。 ドアを開けただけでアラームが鳴り出す始末。アラーム音が、容赦なくマンションの駐車場に鳴り響きます。


救世主あらわる!
 結局、自分ではどうしようも無かったので、LCI にヘルプコールです。
事情を説明すると、LCI メカの鈴木さんが、急遽、出張修理に来てくれる事になりました。事件発生後、3 時間ほどで、救世主の鈴木さんはやって来てくれました。 なんとエクシージ 2 での登場です。イベント当日の準備の為、サポートカー(?)は、荷物満載でとても出せる状況で無かったらしいです。
救世主到着後、30分程で無事にエンジン始動しました。 ヨカッタ~! イベント前日にも関わらず、本来実施していない出張修理をして頂きまして、感謝感激です。



無事茂木到着
 当日、朝エンジンをかける時は、久しぶりに緊張しましたよ。ちゃんと掛かるかなぁ~ってね。 
エンジンが掛かった時は、正直ホッとしましたね。 さぁ~茂木へ Go!

 ツインリング茂木到着後は、そこにあるロータス車の台数に圧倒され、ほとんど写真を撮ってません。本来なら、これだけ集まっているんですよと写真つきで説明したい所なんですけどね。そうそう茂木のHPに、このイベントの紹介記事がありました。


いつもの「ふるうち」へ
 パレードランが終わり、すべてのイベント終了後は、本日のお宿「ふるうち」を目指します。もうご存知の方も多いかも知れませんが、茂木に来た時には、毎度お世話になっている割烹旅館です。その食事の質、量ともに国内 5 つ星レベルです。ここの食事で満足出来ない人はいないと断言します(笑)



一夜明けて
 前日は、夜から雨が降っていたので、エリーゼもしっとりと濡れてしまっていました。雨露に濡れたエリーゼもなかなかいいもんですね。


 朝風呂から上がり、朝食まで時間があったので洗車しました。その後、茂木を後にして東京まで戻ったのですが、茂木から水戸インターまで紅葉が素晴らしく綺麗だった事を報告しておきます。 またしても写真は撮ってない事が残念で仕方ないです。

Posted at 2007/09/08 09:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2004年11月21日 イイね!

チームロータス50周年記念イベント

チームロータス50周年
 チームロータスは、1954 年にロータス Mk8 で初めて「チームロータス」としてレースにエントリしました。
 故コーリン・チャップマンによって創立され、世界のレースフィールドで華々しい活躍と実績を残し、今年は、創立50周年にあたる年になります。
 チームロータスは、現在でも、子息のクライブ・チャップマンによって受け継がれ活動を続けています。


ツインリング茂木へ
 今回のイベントには、特別の思いがありました。 個人的に、このイベントで「パレード・ラン」を開催すべく、いろいろと活動していたからです。
 何となく活動を始めたのですが、途中のハードルが高かった事もあり、そのイベント当日にはかなりの期待と不安が膨らんでいたのでした。
 心配された参加台数も、ロータス車が380台(パレードだけでも150台)と聞いていたので、一安心です。あとは、当日の天気が良い事を祈るのみです。


ロードコース到着
 幸いな事に当日の天気は晴れ、それも11月下旬と言うのに気温も高く、薄着でも十分な天気となりました。
常磐道 友部SAに仲間と集合し、茂木へ向かいます。

 茂木へ向かう途中途中でも、いろいろなロータス車を見かけます。 当然そのロータスの目的地点は茂木な訳なので、必然的にパレードランとなりました。10台連なっただけでもかなりの迫力です。これが150台となったら、凄い事になるでしょう。

 そして、茂木の南ゲートに到着です。でもすんなりとは中に入れません。そうです、なんとゲート渋滞しているのです。 それだけ沢山のロータスが集まっているので嬉しいような悲しいような気分でした。そして、そして、無事に指定駐車場所である、ロードコースの第2パドックに到着しました。既に、かなりの台数のロータスが集合していました。


憧れのロータスF1マシン
 イベントの目玉は、やはりロータスF1マシンの展示です。
type49B,72,78,79,91,97, 99T そして100Tです。






 写真やビデオでしか見た事がなかったF1マシンを目前にし、かなり興奮してしまいましたよ。そして、そのエンジンが掛かると...もう昇天(笑)実際に何台かのF1マシンが茂木フルコースを激走するのを見て、また感激!

イギリスよりクライブチャップマン氏も来日です。








レース & 走行会
 この日は、エリーゼのレースでは有名な「111CUP」も開催されました。
 参加者全員が高いレベルで揃っているので、見ごたえのあるバトルになるでしょう。
 私は、残念ながらエントリーしませんでした。 今回は観戦に専念と思っていたら、111CUP の決勝と「パレードラン」のブリーフィングが重なってしまい、泣く泣く観戦をキャンセルしました。後から聞いた話では、かなりの激戦だったようです。 あー、見たかった!
エリーゼ、エスプリ、エリート、エクラ合同の走行会も開催されました。
 この日が茂木初走行の方や、サーキット走行そのものが初めての方もいらっしゃったようですが、無事に終了し、参加者全員が楽しまれたようです。


ロータス パレードラン
 そして、遂に念願のパレードランの時間となりました。


 夕暮れの中、50周年イベントのファイナルを飾るべく、150台のロータスが茂木フルコースを走りました。エラン、エリート、エスプリ...そしてエリーゼ。 イギリスから来日していた、チームロータスのクライブチャップマン氏も急遽、パレードへ参加されたようです。


 パレード中は、ロータスの歴史を見ているようで、その風景から何とも言えない良い気分になりました。徐々に日が暮れ行く中、イベントが終わってしまうのを哀しむように茂木サーキットの中を3列縦隊での走行が続きます。 たった3周のパレードランでしたが、実現出来てとても良かったと思います。
Posted at 2007/09/08 07:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2004年11月01日 イイね!

SP505リターンズ!?

ウィンマックスSP505
 EST最終戦に投入したリアのテストパッドSP505ですが、前回の日記で報告した通りです。
フロントのSP503との組み合わせでは、前後バランスが悪いのです。
ブレーキング時に、フロントに荷重が掛けられなかったり、リアが先にロックしたりでした。
これは、パッドの問題では無く、前後パッドの組み合わせが悪いのでしょう。
?
それでは、「前後バランスを変更しましょう」 って事になりますよね。
そうです、フロントにもリアと同じSP505を装着です。  
(注:私の装着しているパッドは試作品なので、現在市販していませんでした)


ブレーキ前後バランス
 残念ながら、フロント:SP503 リア:SP505の組み合わせは失敗でしたが、ブレーキング時に前後のサスが同時にダイブするフィーリングを体感する事ができました。
負け惜しみかもしれないけど、このフィーリングは大好きなんです。
あとは、このフィールを残しつつ、リアがフロントより先にロックしないようにしたい訳です。
?
そうすると、現状のセットからフロントを強くするか、リアを弱めるかのどちらかになります。
リアの少し弱いタイプは、現在ウィンマックスにて開発中なので暫く時間が掛かりそうです。
そんな訳で、今回はフロントに効きの良いSP505を装着する事としてバランスを変える事にしたのです。


パッド交換
 いつものように、マンション地下車庫の共用スペースを使っての交換作業です。
リアに比べてフロントは簡単! とちょっと気を抜いていたら、パッドピンを外す時に勢い余ってUクリップを飛ばしてしまい、地面を這い回って探す羽目になりました(泣)
皆さん、ブレーキは重要保安部品ですから、メンテナンスの時に気を抜いてはいけませんよ。
なんとかUクリップを探し出して、無事装着完了です。


ファーストインプレッション
 交換後、パッドとロータのアタリをつけるために、LCIまでドライブしました。
その時の感想なんですが、「これはスゲー効く!!」 でした(驚)
まだ完全にアタリがついてない状態にも関わらず、かなりの制動力の強さを感じました。 
確かにこの強力な制動力を持つSP505がリアだけに装着されていると、
リアが先にロックしてしまうのも納得できるほどです。

でも、コレ大丈夫かな?? と不安にもなりました。 
これだけ強力だとコントロール性が不安になるのです。
サーキットでは、パッドの絶対的な制動力よりコントロール性が重要なんですよねぇ。
その辺の所は、またサーキットに行ってからインプレしますね。

Posted at 2007/09/08 07:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「月末最終土曜日の朝は...毎度の此処からスタート http://cvw.jp/b/305531/48628454/
何シテル?   08/31 06:22
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/11 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation