
Mini世田谷を後にした私が向かった先は、お世話になっていてる
「
ホンダカーズ中央 烏山店」です。
親父のストリームを含めて4台程購入してますが、以前も書いたように私はアクセラを買ってしまったので、非常に敷居が高いお店です(笑)
でも、裏切り者の私に対していつもいつも非常に優しく接してくれるお店でもあります。
担当営業さんだけでなく、ココで働いている方は非常に気持ちのよい対応をしてくれますよ!
さて、訪問した理由はいくつかあります。
ストリームに取り付けたナビの仕様確認(VICS関連)とか、アクセラスポーツのオイル交換?の話とかです。
なんでアクセラのオイル交換の話をホンダで...と疑問に思う方も多いかと思いますが、それらはまたの機会に書きますね。
訪問の一番の理由は、タイトルにもある「新型オデッセイ」です。
初代オデッセイに乗っていた事もあり、非常に気になるクルマでもあります。
店内に入ると な、なんと3台もの新型オデッセイが展示してありました。
ホンダさんの力の入れ具合が判るようです。 やはり売れ筋なんですねぇ~!
私的には、もっとスポーツカーを作って欲しいんだけど、状況を考えると仕方ないかな。
で、新型オデッセイですが、3代目からのキープコンセプトです。
3代目と同じローハイトを維持しており、立体駐車場にでも駐車可能なサイズです。(一部の車種は除く)
ウチのマンションも立体駐車場で、ほとんどの場所が1.55mの高さ制限ですから、これは嬉しいキープコンセプトですね。
なんでもかんでも、トール型にするのは日本の駐車場事情では許されないでしょうからね。
全幅も先代と同じ1.8m で、全長のみが3cm長い4.8mとの事です。
日本の道路を走るのであれば、もうこのサイズが限界だと私的には思います。
道路幅が広くなっていないのに、どんどのデカクなるクルマには正直閉口ものですよ。
ドライバーズシートに座ると、ちょっとガッカリ。
これまた最近のホンダ車っぽいです。つまりみんな同じに見えちゃうんですよ。
この辺はなんとかして欲しい処ですね。 車体価格を抑えるためにある程度の共用は仕方ないにしても、これはチョットなぁ!
長くなってきたので、次回へ続きます。
Posted at 2008/11/02 20:15:51 | |
トラックバック(0) |
クルマ見聞/試乗レポート | 日記