• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

燃費向上プロジェクト!?

年末に勝手に企画したアクスポの燃費計画プロジェクト?ですが、全く進んでません(苦笑)

燃費計の装着も頓挫したままなんですよねぇ。
最近自分の趣味は、何かパーツを取り付けてアレやコレや実施するのではなく、
その前段で何をするのかを悩む事のような気がしてきました~

まぁ、それは置いておいて、燃費向上の為に何が出来るかを考えてます。

アクスポが納車されてから感じていた事なんですが、
中央道を走っていても3%勾配の下りだとアクセルオフで車速が落ちていってしまいます。
(5%勾配なら問題なし)

私の燃費向上テクニックの1つに、下り坂のアクセルオフで燃料カットを多用するというのがあります。
でもアクセルオフで速度を維持できないと意味ないんですよね。

これには、タイヤの影響が一番ではないかと考えてます。
標準タイヤ(ポテンザ040)の転がり抵抗が多いように思うのです。

ポテンザはハイグリップを売りにしたブランドタイヤなんで仕方ない事ではあるのですが、燃費向上プロジェクトには向いてないみたいです。
とりあえずの対策として、空気圧を高めの設定(2.6kgf/cm2)にしてますが根本解決にはなってないですね。

かといって省燃費タイヤに買い換えるのも勿体ないし、まだ使えるタイヤを捨てちゃうのはコストパフォーマンスも悪いですし、本末転倒ですよね。

やっぱり3年はタイヤ換えられないよなぁ!

Posted at 2009/01/18 10:08:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2009年01月16日 イイね!

ロータス エヴォーラ 特別発表会

ベルサール六本木で開催されたロータスエヴォーラ発表会に行ってきました。

新型ヨーロッパに引き続き?物議をかもし出しているロータスエヴォーラですので興味津々です。

ロングホイールベース化として、2+2の空間を作りだし、その後ろにエンジンをマウント
2+2のミッドシップカーは大成しないというジンクスを覆す事が出来るのでしょうか?
また昔からのロータスファンからは、1350kgの車重がターゲットになっています。
やはり軽量スポーツカーのイメージを持っていますので、この車重は受け入れ難いものがありますものね!

展示場に入るとパッと眼に飛び込んできたロータスエヴォーラですが、
私の第一印象としては、素直にカッコイイと思いました。



外観からは、それが2+2である事を感じさせないデザインになってますね。
斜め前からの角度で見る限りかなりのデキだと思います。

続いて真横から見て見ましょう。
あらら、ちょっと問題ありかも(笑) ロングホイールベースがモロに判ってしまいますね。
デザイン的に2シータの様に見えるだけに少々違和感を感じますね。
でもこれ2+2だと思えば仕方がないのかな?



後ろに周ってみましょう。
グラマラスなテールも結構カッコいいです。
フルカバーされたエンジンルームも個人的には好きですね。
ただ、もうちょっと腰のクビレがあっても良いかとも思います。





タイヤサイズは、次の通り
 フロント 225/40-18
 リア   255・35-19

ブレーキは、APレーシングの4ポッドキャリパーが前後共に装着されます。
ブレーキマニアの私としては、嬉しい装備ですね。
当然ABSも組み合わされます。



右上に見えるメッシュからエンジンルームへエアを取り入れるようになってます。
もうちょっと大きい方が効率的だと思うのは気のせいかな?



そしてエアの排出は(たぶん)これですね。
他の部分からもエアが抜けるようになっているのでしょうかね?
この部分だけだとしたら、やっぱり小さすぎのように思いますね。



エンジンルームです。
エンジンはトヨタ製3.5L V6 DOHC(VVTi付き)
 280PS/6400rpm
 342NM/4700rpm

フルカバーされているので、エンジン搭載位置が判り辛いですね。
カバー下に直ぐエンジンが搭載されているとしたら、腰高感があります。
なおエンジン後ろ(手前側)はトランクスペースです。



室内は、こんな感じです。(白とびしちゃってますがご容赦!)
エリーゼとは比べ物にならないくらい豪華になってます。
ナビゲーションを装着するスペースも確保されてます。



ざっとこんな感じです。
売れるスポーツカーは4座であるとの観点から2+2にしていますが、
果たしてそれがミッドシップで売れるのか?が焦点でしょうね。
世界的に成功している4座は全てFRかRRですもんね。

私としては、たぶんこのモデルは購入する事はないでしょう。
但し、このパッケージを使って2シータとして
V8もしくはV10エンジンを縦置きで搭載してくれたら...考えます。
ひょっとすると、そのパッケージはエスプリかも知れませんけどね。

Posted at 2009/01/17 09:07:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2009年01月16日 イイね!

ロータス エヴォーラ デビュー -続報-

ロータス エヴォーラ デビュー -続報-ベルサール六本木で開催された
ロータスエヴォーラ
の特別発表会に行ってきました。

デザインは、かなりデザイナーが頑張ったのが判ります。
ロングホイールベースなんだけど、それを感じさせないようになってます。
また、外から見る限りだと2+2には見えないデザインですね。

詳しくは明日以降にアップしますね。

今日は、もう疲れちゃったので寝ます(笑)
Posted at 2009/01/17 00:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2009年01月13日 イイね!

新型フェアレディZ (Z34) 試乗記 その3

前回からの続き

試乗を終えて、担当セールス氏と販売店に戻ります。
帰りはスカイラインです。
そこで、気が付いた。 「スカイラインってZと同じなんだな!」ってね。
プラットフォームを共有しているというレベルじゃなくて、乗っていて2車の違いが判らないくらい似ているのです。

これにはかなり参りました!
私は昔のスカイライン信者?でもあるので、スカイラインのイメージは決して嫌いじゃありません。
近年のモデルは、昔のイメージとは掛け離れたものになっているにしてもです。
だけど、Z34とスカイラインが全く同じクルマに見えちゃったのにはガッカリでした。
違いと云えば、スカイラインの方が室内が静かだった事ですね。

うーん、Z34って買いなのかな???
2009年01月12日 イイね!

新型フェアレディZ (Z34) 試乗記 その2

前回からの続き

エンジンの次にチェックしたのは、スポーツカーの命とも云うべきハンドリング
Z34は、車重が1.5tをオーバする重量級ですから、エリーゼのようなヒラヒラ感は求めませんが、やっぱりある程度のクイック感は欲しいです。

直進性
これは ○ です。
どっしりしたステアフィールで真っ直ぐ走る事では、エリーゼは敵いませんね。
但し、このフィールが好きかどうかは意見の分かれるところかも知れません。
なんせFFのアクセラよりもどっしりしていて、メルセデスやBMWみたいな感じです。アウトバーンを高速移動するのが目的であれば、かなり楽な設定ですけど、峠や街中をドライブするには、ちょっと落ち着き過ぎているかも知れません。
しかも、この直進性の良さが災いしてステアを切り込んだ時にはダメなんじゃないか?と嫌な予感さえ持ってしまいました。

回頭性
さて実際の回頭性はどうか?
ちょっとしたコーナがあったのでスーッとステアを切り込んでみたら...
オーッ! 結構綺麗にノーズが入ってくれるじゃない(喜)
もちろん、試乗コースが街中なんで当然限界性能までは試せてないですが、1.5tのクルマとは思えないような回頭性を見せてくれました。
あとはタイヤのグリップ限界を超えた時にどんな挙動になるのか興味がありますが、流石に街乗りでしかも試乗車じゃ試せませんけどね!!

ボディ剛性
カタログにはボディ剛性をアップ(特にリア周り)と書かれていましたが、乗っている限りでは特別ガチガチの印象はありません。
かといってグニャグニャでも当然ありません。 適度なしなりを伴なって?いるように感じました。

乗り心地
市販車としては、締め上げたセッティングになってますね。
街中だとゴツゴツとした突き上げが身体に伝わってきます。
でもボディ剛性が高いからなのかな、直ぐに吸収されますね。
私的にはかなり好みのセッティングです。きっと高速道路を走るとの心地良いんじゃないかな!

続く

プロフィール

「連休後半は、草津へ...雪が降った http://cvw.jp/b/305531/48747403/
何シテル?   11/04 05:40
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 131415 16 17
18 19 2021 222324
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation