
今日は、エリーゼ仲間と伊豆へツーリング&新年会の予定だったのですが、所用が片付かず無念のキャンセル。
とりあえず所用を片付けて帰宅すると、一昨日にポチッとしたディスプレイが届いてました。
それも予想したより遥かに小さな梱包です。
24インチディスプレイなんで、もっと大きな箱で届くと思っていただけに拍子抜けです。
重量も軽いですね。 調べたら6kgだそうです。
私が普段扱っているディスプレイは軽くても10kgなんで、ちょっと心配になりました(汗)
さて届いたものは、さっさと動作確認をしなくては...と考えるのも職業病かな。
箱からだして、付属のDVIケーブルを使ってPCと接続
何事もなかったかのように2画面構成(19インチ+24インチワイド)となり終了。
ちなみにディスプレイカードは、ATIのV3700を使用してます。
会社でも2画面構成(15インチ+21インチワイド)なんで、自宅でも2画面構成のこの方がしっくりきますね。
片側に何かを表示しながら作業出来るので、やはり2画面は便利です。
さて、とりあえずこの24インチのインプレですが...
VA方式でもIPS方式でもない、ただのTN方式なんで、視野角はかなり悪いです。でも正面から見るだけなら問題ないです。
輝度についても十分明るいです。むしろ初期設定だと明るすぎるので、手動で輝度調整しました。 あとついでにカラー設定をsRGBに変更。
発色についても問題なし、ただ視野角が悪いから視点をちょっとずらすと色味が変化しちゃいますね。
もっとも気になるのが黒レベルです。
センサーで測ってないので断言は出来ないけど、黒レベルがかなり高いんじゃないかなぁ。スペックで見るとコントラスト比が1000:1だから黒レベルは0.3cd/m2くらいの筈なんだけど、とてもそんなに低いとは思えないです。
気になる点をつらつら書きましたが、2万円以下のディスプレイと考えれば十分な性能です。
今後は、2画面の輝度を合わせたいので、来週にはディスプレイのキャリブレーションを実施予定。
輝度は200cd/m2以下にするつもり。明るすぎると文字を読むのが疲れますからね。
Posted at 2010/01/30 20:18:56 | |
トラックバック(0) |
ノンセクション | 日記