【質問1】当イベントにて何を体感したいと思いますか? また、参加するにあたりその意気込みもお聞かせください。
アイドリングストップが、どの様に作動するのかを確かめたい。
ホンダのインサイトに搭載されているアイドリングストップ機能は、ドライバーとして違和感を覚える仕上がりだった。
それに対してマツダのi-Stopがどこまで完成度が高いのかを確認したい。
特にエンジン再始動の際に自然な感じがあるのかを重点的にチェックしたい。
インサイトのエンジン再始動は、渋滞時などにエンジンストップ~再始動を繰り返すとその振動だけで疲れが出てきた記憶がある。 その点、プリウスは再始動は、バッテリのみで動くので自然な感じがあった。
【質問2】マツダ i-Stopの印象をお聞かせください。また、あなたにとって「エコカー」のあるべき姿もお聞かせくだささい。
i-Stopの機構を始めて聞いた時は、とても革新的な感じがした。
エンジン再始動を、セルモータに頼らず、ピストン上死点から圧縮ガスを爆発させる事のみで実施すると聞いてワクワクしたのを覚えている。
しかし、実際に発売となったi-Stopは、セルモータとの併用によりエンジン始動となりガッカリしました。
エンジン再始動までの時間を短くする為にセルモータを併用すると聞いたので、今後、セルモータを使わないi-Stopの進化に期待したいところです。
私にとってのエコカーとは、単に燃費の良いクルマではありません。ハイブリッドカーがいくら燃費が良いと言っても、それを作る過程で膨大なエネルギーを必要とするのでは意味がないと思います。
この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2010/mazda_testdrive/
について書かれています。
Posted at 2010/09/29 19:01:45 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用