
ケイマンのオーダ仕様について、機能編、内装編、外装編として書いてきました。
あと決まっていなのは、ベースモデルをどうするかと云う事です。
エンジンは、2.7Lか? それとも3.4Lか?
ミッションは、MTか? それともPDKか?
別に勿体つけている別けじゃなくて、これには一番悩んでいます。
2.7Lエンジンのパワー/トルクは、275HP/290Nm。
前モデルからダウンサイジングされたとは云え、十分なパワーがありますし、
ドイツならイザ知らず、日本の峠は速度レンジが低いですから、こちらのパワーはベストバランスだと思います。
峠でパワーを使いきった走りをするなら、こっちが候補になります。
3.4Lエンジンのパワー/トルクは、325HP/370Nm
991カレラと同じエンジンですので、パワーは十分以上です。
このパワーを使いきれるステージは、サーキットだけでしょうか?
いやいや、そうでもないです。 エンジン回転数の低い領域からアクセルを踏み込んだ場合は、
3.4Lエンジンのトルクの恩恵を受ける事が出来ます。
普段使いを考慮するなら、3.4Lが欲しいです。
次にMTかPDKですが、MTには操る楽しさがありますよね。
20年以上MT車に乗り続けてきているので、ATにはない楽しさは承知しています。
更にケイマンに搭載されている6速MTのフィーリングが抜群に良いのです。
この点については991カレラに搭載されているPDKベースの7速MTよりもアドバンテージがあります。
そしてPDKですが、ATとは云えGTIのDSGと同じですからベースはMT車と同じです。
自動変速機能付きのMTと云えば判り易いですよね。
しかも変速時間は、MTでは絶対不可能な速さで実施されます。
もう速く走るのであれば、MTではなくこちらに軍配が上がります。
あと、クラッチペダルを踏まなくても良いというのが腰痛持ちの私にはメリットです。
こうやって特徴を挙げると、購入候補は次の2パターンに絞られます。
2.7Lエンジン + 6MT
3.4Lエンジン + PDK
絶対的な速さではなく操る楽しさとパワーを使いきる楽しさを選択するのか?
余裕のトルクで普段のお手軽さを選択するのか?
って事になります。
そうなると、今回のツーリングマシンを購入するというコンセプトから云うと
やはり選択するのは、3.4Lエンジン + PDK って事になりました。
ただ、其処まで決めたとしてもまだ2.7Lエンジン + 6MTに未練もあるんですよねぇ。
もちろん購入金額が、両車では、約200諭吉違うという点も大きなファクターではあります。
さぁ、最終結論を出す期限は来週末かな?
其処まで悩み続ける事にしますねぇ(笑)
Posted at 2013/09/29 19:41:03 | |
トラックバック(0) |
ケイマン | 日記