
一泊二日で、今年最後のロングドライブに行ってきました。
嫁さんの実家である長野県飯田市までの往復です。
全行程のほとんどが中央道って事になるので、途中八ヶ岳付近に立ち寄りました。
夏季は、人が多い清里付近も観光客はまばらです。
萌木の村にも寄りましたが、閑散としていましたね。
だけど、冬の時期に来るのもなかなか趣があって良いと思いました。
気温は、昼間でも0℃前後でしたけど、冬の八ヶ岳を堪能出来ましたよ。
ランチは、お気に入りのオールドエイジです。
萌木の村付近だと、ロックが有名ですけど、私としてはオールドエイジのランチがお奨めですね。
気温が0℃以下になったと、ほぼ同時に雪が舞ってきましたが、路面に積もるほどではなかったです。
なんせ今回もサマータイヤのままでのウィンタードライブなんで、天気予報、気温、路面状況は常にチェックしてましたね。
ランチの後は、八ヶ岳を後にして、再び中央道を西に向かいます。
原村付近からは、そこそこの吹雪になり...ちょっと、いやかなり焦ったかな(汗)
ただ、やはり積るほどの雪ではないので、速度規制だけでチェーン規制は免れました。
駒ヶ岳SAに到着したのは、16時ちょっと前。
それなのん、もうこんなに暗くなってます。 冬至が近い事もあるでしょうね。
飯田ICを降りてからも雪は降り続いていました。
経験上、この雪ならサマータイヤでも問題ないと理解していますが、やっぱり不安にはなりますねぇ~。
いつものスタッドレスタイヤ欲しい病が再発しそうですよ(笑)
嫁さんの実家に到着した頃は、辺りはかなり暗くなってました。
気温も氷点下になっており、東京とは違う信州の寒さが身にしみました。
そんな中、里子に出した、ロシアンブルーのターシャ(♀ 5歳)との再会は楽しいです。
この猫は、うちにいるロシアンブルーのアッシュ(♂ 5歳)とは、双子の姉弟ですが、性格が全く違いかなり凶暴です(笑) アッシュは、されるがままの状態になりますが、ターシャは気に入らないと直ぐに攻撃をしかけてくるのです。
顔かたちが同じなので、アッシュのつもりで手を出すと、大変な事になりますね(汗)
一晩明けて、今朝のGTIです。
雪は降っていませんでしたが、霜でこんな状態です。
最低気温は、確認しませんでしたが、-2~ー3℃ってところですね。
復路も途中で雪に会いましたが、サマータイヤで問題ありませんでした。
雪よりも横風が酷くて走り難かったですね。
渋滞は、皆無で3時間ほどで自宅に到着でした。
で...やっぱり安心の為にもスタッドレス欲しいなぁ。
Posted at 2013/12/15 17:12:37 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ | 日記