• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

遂にラインオフ予定日がきまりました...

遂にラインオフ予定日がきまりました...本日、P世田谷より連絡がりました。

次期車であるケイマンSのラインオフ予定日が確定したとの事です。

2014年1月20日です。

これなら、なんとか3月納車に間に合いそうとの事でした。

だけど、まだ油断は出来ません。

船便ですから、予期しない遅れがあるかもしれませんからね。

兎に角、順調に事が進むのを望むばかりです。
Posted at 2013/12/04 21:17:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2013年12月03日 イイね!

ウィンタータイヤって、スタッドレスタイヤだけじゃないね...

ウィンタータイヤって、スタッドレスタイヤだけじゃないね...以前もちょっとネタにした事がありますが...
今日のお題は、ウィンタータイヤです。

日本では積雪する地方の方は、冬になるとスタッドレスタイヤに交換するのが一般的ですが、
雪がほとんど降らない地域では、冬でもサマータイヤのままですよね。

私もなんどかスタッドレスタイヤの導入を考えたけど、コストに見合わないって事で見送りました。

ただ、ヨーロッパでは、冬になると、ウィンタータイヤへ交換するのが一般的です。
気温7℃が目安らしいですし、ドイツでは気温が4℃以下になるとウィンタータイヤが義務化されているようです。

雪が降っていなくても、気温が下がった場合は、サマータイヤよりウィンタータイヤの方がグリップするからというのが理由なようです。

私は、この事がどうも納得できなかったですよねぇ。

個人的な意見で云えば、気温が0℃前後でも路面が凍結や雪がなければサマータイヤの方がグリップするんじゃないかと考えてました。
実際、スタッドレスタイヤを履いて走った事もあり、その結論だったんです。

今回、見つけたのが↑の画像です。
これポルシェが出しているリーフレットから抜き出したものです。

これを見るとね、気温3℃の時に濡れた路面だと、ウィンタータイヤの方が12%も制動距離が短いとなっています。

でね、調べてみたらある事が判りました。

ヨーロッパでは、 ウィンタータイヤの分類には、種類がいくつかあるんですね。

日本で言うスタッドレスタイヤは、雪や凍結路面に一番適したタイヤの事のようです。

つまり、上記の表にで比較しているタイヤは、日本で言うスタッドレスタイヤではないようです。

ミシュランのページを見てみたら、ポルシェ様には、Pilot Alpen というタイヤが推奨されていました。
このタイヤは、スピードレンジがVレンジ(240km/hまで)なんですよぉ。
日本には、正式に輸入されていないタイヤみたいです。
ポルシェディーラだと購入出来るかも知れませんけどね。 あとは並行品かな。

日本で、そこそこ有名は、X-ICE XI3 よりもハンドリングが良くて舗装路面に強そうです。
そして、いざとなれば雪道も走る事が出来るタイヤです。

基本、雪のない処を走りますから、こういったウィンタータイヤなら購入しても良いかもと考えるようになりました。

えっ、ケイマン用? いやぁ、19インチなんて高くて無理無理!

GTI用の17インチを検討してみようかなぁ。



追記:一応、このブログの中でのタイヤの定義は次のようにしてます。
 サマータイヤ:夏用ラジアルタイヤ(気温7℃以上に適合)
 ウィンタータイヤ:冬用ラジアルタイヤ(気温7℃以下に適合)
 スタッドレスタイヤ:冬用ラジアルタイヤ(雪、アイスバーンに適合)
Posted at 2013/12/03 20:24:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2013年12月02日 イイね!

東京モーターショー...来場者満足度アップ??

東京モーターショー...来場者満足度アップ??東京モーターショーが閉会しました。

今回のモーターショーは、前回よりも入場者数が7%増えて、902,800人だとか。
そりゃ人数的には成功なのかもしれないですが、入場者の満足感はどうなんでしょうか?

なんて考えていたら、この記事を見つけました。
来場者満足度は、90.1%? どこで集計したデータなんだろうか?
少なくとも土日に入場した人の満足感は高くないと思いますよ。
クルマを見られないモーターショーって、意味がないですよ。

だってクルマみたいのに見られないんだよ。 

見えるのは人、人、人、そして人(汗)

あんな状態のモーターショーの満足感が高いとは考え難いです。

それに私は、満足度のアンケートなんかに参加してないし、作られたデータとしか思えない。
この数字が悪いと次回の開催とかが危ぶまれるのでしょうか?

目先の数字ばかり追っかけるから、日本のモータリゼーションは進歩しないんだと思うなぁ。


とにかく、これだけはハッキリ言います。

私は、今回のモーターショーには、満足していません!
2013年12月02日 イイね!

計画に無い休養日...

計画に無い休養日...おはようございます。

月曜日ですが、自宅休養中です(汗)
本来なら、今日は 年に一度の ”人間ドック” の日でなんですが...

朝から咳が治まらないので、キャンセルしました。

それなら会社への出社も考えたのですが、休養する事にしましたよ。

このところ、丸一日自宅に居た記憶がありません。
ブログを見ても24時間自宅療養ってないみたいです。

人間ドックのつもりだから、会社のパソコンも持ってきていないのでゆっくり出来るかな?
あとは、会社ケータイが鳴らない事を祈るのみです。

まぁ、明日出社したら、メールの山になっていそうで怖いけどね。

とにかく、今日は自宅引き篭もりでゆっくり休養ですね。

Posted at 2013/12/02 09:14:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2013年12月01日 イイね!

初回車検の予約しました...

初回車検の予約しました...もう昨日の事ですが...
神宮外苑でいちょう撮影をした後に向った先は、VW六本木

初回車検の相談です。
こちらの希望を伝えつつ、先方のアドバイスを受けて車検と追加整備の内容を決めてきました。

2年間無交換で長期テストを実施してきたエンジンオイルについては、エレメントも含めて交換する事にしましたよ。
2年間で約11000kmを走ったエンジンオイルを新品にする事で、フィールが変化するのかが今から楽しみですね。

他の追加整備としては、ブレーキフルード、ポーレンフィルタ、ワイパーブレード交換です。

メカさんからのアドバイスで、LLC交換は見送る事にします。
私のクルマ人生で、車検でLLC交換しないのは初の試みです。
ちょっと不安ではありますが、このメカさんは信用出来る人なんで、アドバイスに従ってみる事にしました。

あとは、バッテリがちょっと心配なので、車検整備時のバッテリチェックで交換するか否かを決めます。

タイヤも4本交換予定ですが、さすがにディーラで交換すると、非常に高いので、これは別途実施する事にします。

車検用の代車もきっちりと確保して頂き、準備完了です。

あとは、新年を迎えてから持ち込むだけですね。
Posted at 2013/12/01 18:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「ポルシェ992.2 GTS...ブレーキ大型化 http://cvw.jp/b/305531/48699673/
何シテル?   10/08 06:16
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation