• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

ミシュラン プライマシー3 試乗&座談会 まとめ...

ミシュラン プライマシー3 試乗&座談会 まとめ...前回からの続き...

試乗会の後は、クリスタルルームに移動して座談会となりました。
気軽な感じで実施されると考えていたけど、場所も含めて結構きちんと実施されましたね。
これらの内容は、そのうちにカービューさんの記事になるのでしょうね。

座談会も含めて、ミシュランの方とか前出のジャーナリストの方とは、いろいろとお話をさせて頂きました。
ブログで紹介したい内容が沢山あるのですが、やはり大人の事情で書けない事ばかりです。

面白いそして興味深い内容の話は、ネット上に書くのは危険過ぎますからねぇ(爆)
それらについてはオフ会ネタにしたいと思います。

此処では問題ない範囲で書いてみようと思います。

ミニバンにプライマシー3を装着して参加者(8名)が交互に試乗したわけです。
他にもジャーナリストの方々やスタッフの方々が、試乗していますのでタイヤへの負担は相当なものです。特に定常円旋回が左回りなので、右フロントへの負荷は高いです。

他メーカのタイヤは、ショルダー部分が偏磨耗してしまい無残な姿になっていました。
だけど、プライマシー3は、トレッド面が均等に減っていて偏磨耗は一切ありませんでした。



グリップ力が高く、ステアリング応答性が良いのに、磨耗に強い。
コンパウンドは、十分以上に発熱しているのに、タレている感じがない。

これらは相反する性能であり、両立することは困難と思われているファクターです。
しかし、現実的には、それらが両立出来ているんですよね。

そう考えると次期タイヤには、プライマシー3以外を選択するという事はなくなってしまいました。
日本ブランドが世界一だと考えていましたが、現実にはそうではないようです。
バブル崩壊後の20年で、日本メーカが失ったものは大きいですね。

それにミシュランが実現出来ている事を何故、日本のメーカが実現出来ないのかと考えてしまいます。
おっと、これもオフ会ネタだな(爆)

日本メーカは、早急にガラパゴス化からの脱却が必要です。
井の中の蛙、大海を知らずでは、もはや生き残れないのではないでしょうか?
2014年09月23日 イイね!

MICHELIN応援団を養成する!? 特別な試乗&座談会へ参加...

MICHELIN応援団を養成する!? 特別な試乗&座談会へ参加...前回からの続き...

FSWに来たのは、ミシュラン プライマシー3の試乗&座談会へ参加でした。

GTIのタイヤ交換を考えてはいるものの、どうしても銘柄を決めきれないでいたところに、今回の試乗&座談会の案内を頂いたので申し込みした訳です。
午前は、プライマシー3、 午後は、パイロットスポーツ3 のと云う事だったので、
迷わずに午前枠に参加希望を出しました。

試乗会のプログラムは、以下のようなものでした。

 1.他のメーカのタイヤ装着のミニバンに試乗
 2.プライマシー3装着の同型のミニバンに試乗
 3.プライマシー3装着のゴルフ7に試乗


簡単に云うと、他メーカのコンフォート系タイヤとの比較試乗ですね。
(諸事情によりメーカ名は、書けません。 オフ会ネタかな??)

試乗コースは、写真のようになってます。



P7駐車場の中にパイロンを並べてスラローム、定常円旋回、Wレーンチェンジのコースが作られています。
上記の3つのクルマで、それぞれ2セットの走行でした。

試乗会の講師は、清水和夫氏 と 石井昌道氏でした。
両名とも、私が認めるジャーナリストです。




まずは、他メーカタイヤ装着車でスタート 
実は、このタイヤは、私が次の装着タイヤとして候補に挙げていたものです。
なので、今回の比較試乗は大変有意義でしたね。

試乗に使ったミニバンは、180kgのウエイトを積載していて、フル乗車の状態を意図的に作りだしてありました。
そんな理由から、ロールは、もの凄いものがありました。
ミニバン自体に、乗る機会も少ないですし、タイヤを鳴かせて走るのも初めてなので、ちょっと面食らいましたね。

乗り心地は、まずまずの印象ですが、ステアリング操作に対して反応が鈍いです。
その為、どうしてもステアリング操作量が増えてしまい非常に忙しかったです。
ただ、この時点では、それがタイヤに因るものなのか、ミニバンの特性なのかは判りませんでした。


次に同型のミニバンにプライマシー3装着したクルマで走ります。
正直、そんなに変らないだろうと思っていたんですよね。
だけど実際には、かなりの差がありました。
プライマシー3の方がステアリングに対してリニアに反応してくれるのです。

他メーカのタイヤがステアリングを切り込んでも直ぐに反応しないのに、プライマシー3は、ステアリングにリニアに反応するので、同じ進入スピードであればステアリング舵角が少なくてすみます。

これはWレーンチェンジで良く判りました。
他メーカのタイヤの場合、ステアリングの切り込み量が多い為に、それに応じて修正舵も大きく当てる必要があるのに対し、プライマシー3は、そもそもステアリングの切り込み量が少ないので修正舵も少なくて済むのです。
これは、ドライブしていて非常に楽でしたね。


次にプライマシー3は、ドライとウェットでのグリップ差が少ないです。
定常円旋回コースには、一部が散水車で水を撒いて擬似的なウェット路面を作ってあるのですが、そこで姿勢を乱す事がありませんでした。

ドライ路面で、タイヤからスキール音が出るレベルまで速度を上げて、その状態のままウェット路面に入ってもクルマは安定したままでした。
私の予想では、アンダーステアが強くでて、外側に引っ張られると考えていたのですが、その傾向は全くありませんでした。
そして、ウェット路面からドライに戻っても変化なしです。
グリップ力の絶対値もプライマシー3の方が上回っているようで、旋回速度も高かったですね。

これには驚くと共に感動してしまいましたよ。

一般道を走るタイヤは、ウェット路面での性能が非常に重要です。
ドライグリップ性能が一般道で必要になる事は少ないですが、ウェットグリップ性能は、結構多いからです。
私がタイヤ溝5mmを切ったら交換を考えるのも、このウェットグリップを重視しているからです。


さて、最後の試乗のゴルフ7です。



ミニバンとは違い、これはドライビングそのものを楽しめました。
周回コースを既に4セット走っていた事で、コースは良く判っているので、ちょっとばっかり元気に走ってみましたよ。

いやぁ、楽しいですねぇ。
FFなんで極端に挙動が乱れる事は少ない事もあり、ちょっと無理しても全く問題ありません。
そしてタイヤがステアリングに対して反応が良いから、気持ちよく走れました。

GTIを所有して3年以上が経過していますが、自分のGTIでもここまで攻めた走りをした事はありません。

FF車でスポーツドライビングって、ほとんど経験がないのですが、ちょっと楽しくなってしまいましたよ。
週末のハンドリングクラブも、GTIで行っても良いかな?って考えたりしてます(爆)


ちょっと発散したので、此処で一旦切りますね。

次回は、試乗会のまとめを書きますね。

続く...
2014年09月23日 イイね!

祝日の朝は...朝ドラで東名高速を西に向かう

祝日の朝は...朝ドラで東名高速を西に向かう秋のお彼岸は、渋滞が怖いので
クルマでは出かけたくはなかったのですが...
野暮用?があったので、GTIで出発

川崎から東名高速に入るが、恐れていた渋滞は全くなし。
飛び石連休だったからかな??

空いている高速道路を流すのは気持ちよいですね。
気温が低めなので、窓を全開にしていると寒いくらいでした。

渋滞するのを予想して早めに出発してしまったので時間が余ります(汗)
そこで東名を途中下車?して、一般道を走ります。

気がつくと...静岡県に入ります。




そのまま一般道を流していると...目的地に到着です。

今日の目的地は...
富士スピードウェイ です。



4月に開催されたVW Fest 2014 以来ですから5か月ぶりですね。

晴れてはいましたが、ちょっと靄がかかっていたので、富士山の眺めはイマイチでした。




集合時間には、まだ小一時間あったので、FSW内を散策?です。

こちらも久々に来ました。 旧コースの30度バンク



いつ見ても、此処をクルマが走り、しかもレースをしたなんて考えられないですね。
危険と判断されて使用中止になったのが良く判りますよ。


その後、コース外周を回って今日の会場となるP7駐車場へ
どうやら一番のりだったみたいです。



続く...
Posted at 2014/09/23 15:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2014年09月22日 イイね!

キリ番...納車半年で4000km

キリ番...納車半年で4000kmケイマンSが納車されて約半年。

走行距離が4000kmになりました。
半年ですから、私にしては多い方でしょうか?

前車のエリーゼから失ったものもありますが...
ツアラーとしては得たものは大きいです。


これからクルマを走らせるには最高の季節である ”秋到来” ですので、
ケイマン1年目は、そこそこの走行距離になりそうですね。

Posted at 2014/09/22 05:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2014年09月21日 イイね!

日曜日の朝は...朝ドラとモーニング  ~綺麗に晴れました~

日曜日の朝は...朝ドラとモーニング  ~綺麗に晴れました~天気予報は、曇り 時々 晴れ でしたが...
綺麗に晴れ上がりました~! 
綺麗な秋晴れですね。

もう暑さの戻りはないのでしょうか? 
過ごし易い気温です。

多摩川沿いも秋の訪れを感じさせます。
窓を開ければ、もう冷たい風が車内に入ってきました。

それもそのはずで、外気温は16℃でしかありません。



いつもの朝ドラコースを流していると...
秋のドライブとして何処に行こうかと、あれこれプランが飛び交いますね。

コメダへの到着は、いつもよりちょっと遅くなりました。
既に、しらたまさんが到着済みでした。


車外に出ると半袖では、もう寒いくらいです。




程なくして、室井庵さんも到着
今日は、この3名/3台なのか?




7時入店して、いつものモーニングをオーダーし、いつもの様に会話が進む。



そして、2時間20分が経過した頃になって...

「おはようございまーす!」 と、ちーむ・あるふぁーのメンバー到着。
予想では、2時間遅れだったけど、更に遅れて2時間20分の遅刻でした(爆)

今日は、あるふぁーではなく、ミニで来店でしたから時間は守って欲しいなぁ。




参加の皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2014/09/21 12:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記

プロフィール

「高齢者施設のマウント合戦... http://cvw.jp/b/305531/48635590/
何シテル?   09/04 06:38
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation