• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

出張続きで疲労が溜まる...

出張続きで疲労が溜まる...2日間、福岡に出張に行ってきました。
大寒波襲来で降雪し、その後、水道管破裂などで断水している地域もあるので混乱が予想されましたが、福岡市内は特に問題はなかったですね。

行きのフライトの前は、いつものメルセデスミー羽田に立ち寄ります。
ランチは、なぜかいつものクリスピークリーム



最近、ここでドーナツ食べてからフライトってパターンが多い気がします。

ドーナツは、メルセデスミー限定品を2つ
限定品に弱い日本人の典型ですね(汗)



メルセデスミー限定にドーナツを食しながら、メルセデスを眺める。
完全に術中に嵌っている気もしますが、まぁ、それもアリでしょうかね(笑)




遅めのランチ後は、福岡までのフライト!

いつもならフライト中は、寝てしまう事が多いのですが、今回はずっと目が覚めてました。
まぁ理由は、簡単でちょっとした心配事があったんで、その事ばかり考えてんですけどね。



そのお陰なのか判りませんが...
空から富士山を眺める事が出来ました。
この角度から見る富士山も格別ですね。



雲海も見られたのでフライト後は、ちょっとリフレッシュした気分になります。

Posted at 2016/01/28 00:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2016年01月27日 イイね!

ケイマンの自動車保険更新...保険金額が下がった理由

昨日のブログでケイマンの自動車保険金額が下がったと書きました。

コメントで保険の料率クラスが下がったためと教えて頂いたので確認してみました。

ただ自動車保険の料率クラスを確認するのって、結構大変なんですよね。
毎年更新される料率クラスですが、これをタイムリーに確認するのは一仕事。

某社のサイトで見積もりを取ると料率クラスまで表示されるとの情報もあったので、
そちらのサイトで確認してみました。

結果は、以下の通りです。

 現在の契約が、6 6 4 4 (車両、対人、対物、障害)
 次回の契約は、 6  4 (車両、対人、対物、障害)

車両と対物の料率クラスが1つ下がってます。
(対物に関しては、2年連続で下がってます。)

保険金額が下がった理由が、はっきりしたので、安心して更新できそうです。

いやぁ、スッキリ しました!
Posted at 2016/01/27 00:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2016年01月26日 イイね!

ケイマンの自動車保険更新...なんでそんなに安くなるの??

ケイマンの自動車保険更新...なんでそんなに安くなるの??一年が経過するのは、早いもので...
ケイマンの自動車保険更新の案内が届きました。

現在の契約は、セゾン自動車保険(大人の自動車保険)です。

一昨年は、ディーラで加入していたのですが、昨年から通販型に変更してます。
ちなみに、GTIも通販型(大人の自動車保険)です。

現在の保険料は、約4.2諭吉弱
20等級で一般車両保険を付けているので、格安と云ってよいでしょう。

昨年秋に自動車保険の見直しがあったので、掛け金が上がるのではないか?

と恐る恐る、次回の保険金額を見てみたら...

な、なんと、前年同条件で、約3.2諭吉ちょっと(驚)

えーっ、下がったよ。 しかも約1諭吉のダウン。
1諭吉だけど、元々が安いから、パーセンテージで云うと 23%減

なんでこんなに下がるのでしょう?

昨日、コールセンターに電話して確認しようとしたのですが...
電話が大変混雑していて繋がらず!
どうやら寒波到来で事故が多かったようですね。

それにしても、ケイマンの車両保険つけて3.2諭吉なら大満足
もう毎年恒例の一括見積もりも取らないで、このまま契約する予定です。

Posted at 2016/01/26 00:13:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2016年01月25日 イイね!

2016年冬の帯広にて...雪景色

2016年冬の帯広にて...雪景色前回からの続き...

冬の帯広は、何があるかと云われれば雪景色ですね。
何処に行っても一面が真っ白。

平野が広いだけに、この真っ白な風景を見るだけでも行く価値がありますね。

写真は、帯広空港の北側に位置する更別村です。
クルマ好きの人ならば、十勝スピードウェイがある処と云うと判り易いかな?

帯広市内よりも気温にして約10℃は、低いのでダイアモンドダストや霧氷が有名なようですね。



そうそう、道もやたらと真っ直ぐなんですよ。
さすが北の大地ですね。 




あと信号機が縦方向のものが多いです。
おそらく雪が積もりにくくしていると思うのですが、横型の信号機に慣れていると、この縦型の信号機は見落としがちになります。
実際、かなり先の方まで見通せるので、近くの信号を見落としそうになったことが何度がありました。
まぁ、老眼なのかも?って事は考えない事にします(爆)


日が変わって朝も暗い時間から霧氷を見に出かけてみたのですが...
残念ながら確認できずでした。




日の出もちょっと雲が多くてはっきりとは確認できず。
でも、雰囲気は十分に味わえましたね。




そしてメインイベントは、十勝川の白鳥
アクアパークというゴルフ場(冬は閉鎖)なんですが、白鳥の飛来地として有名なようです。
ここも入口が良く判らなくてかなり迷ったのですが、なんとか到着








平野を一望したかったので、ネットで検索すると、近くに展望台があるとの事。
十勝が丘展望台と云うらしいが、ナビではヒットしない。
ネットで見た地図から場所を推察して向かいます。

途中は、この帯広滞在で一番のスノードライブを堪能できました(謎)

上まで上がってみれば、十勝平野と日高山脈が一望出来て素晴らしい場所でした。





今回は、ロケハンみたいな移動になってしまいましたが...
次回は、ちゃんとデジイチ持参で来たいなぁと考えながら北の大地を後にしました。

Posted at 2016/01/25 00:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ/コンデジ | 日記
2016年01月24日 イイね!

2016年冬の帯広にて...

2016年冬の帯広にて...帯広に行ったのは、何年ぶりだったろうか?
おそらくこの10年は訪れた記憶がない。

前回の訪問は、2003年頃だったように思う。
たしかその時も冬だったのだけは覚えている。


羽田発 7時のフライトで、帯広空港に到着したのは、8時30分
南の島(沖縄)に行くよりは、遥かに近いです。

さっそくレンタカーを借りて、北の大地を走ります。
遠くに山々を見ることが出来ますが、その手前に広がる平原があり、独特の雰囲気。



帯広駅に向かう前に旧幸福駅に立ち寄ります。
既に広尾線は、廃線となっているので、古い駅舎と車両のみがあります。



子供の頃に、「愛国から幸福へ」が流行りましたが、訪れたのは初めてです。
なんともノスタルジックな気分になりました。






ついでなんで、愛国駅にも立ち寄りましたが...
こちらは、なんとも淡白な雰囲気




しかも、ブルーシートで覆われています。 SLっぽいですね。




ランチは、元祖豚丼のぱんちょう。



ここに来たのも、当然ながら10数年ぶりです。



変わらぬ味ですね。
脂身の多い肉のはずですが、ほどよく脱脂?されているので非常に食べやすい



食後は、六花亭に立ち寄りました。



本店の一階では、買ったスイーツをその場で食すことが出来ます。
この珈琲は、無料なんですが、スッキリとした味で非常に飲みやすいですね。




続く...
Posted at 2016/01/24 14:01:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記

プロフィール

「日曜日の朝は...911カブで朝ドラ(お台場コース) http://cvw.jp/b/305531/48744947/
何シテル?   11/03 05:39
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation