
昨日、東京ミッドタウンで開催されていたLOTUS NEW RANGE発表会に行ってきました。
ロータスは、今年夏前に全モデルのラインナップを一新したので、そのモデル発表会みたいな位置づけでしょうか?
会場の正面には、エヴォーラ410がドーンと置かれてました。
エヴォーラは、嫌いじゃないけど数字(パワーを意味する)がインフレ気味で、チョコチョコと数字が大きくなるのが気になりますね。
今は410ですが、キリが悪い?から、直ぐに420とか450とかが出そう(笑)
カーボンパーツ(ウェットかな?)を多様したり、デザインやカラーリングにアクセントを付けているのは、個人的に嫌いじゃないけど、今回のテーマである ”LESS MASS MEANS MORE” とは相反するようにも思えます。
もちろんカーボンパーツの導入により車両重量が本当に軽くなっているのであればイイのですけどね。
インテリアについても、基本フレーム等に変更はないけど、シートの形状や質が向上している(楊に見える?)のは良く判りました。 これも車両重量がアップしていないのであれば歓迎ですね。
続いてエリーゼ
これが一新したラインナップの目玉なんでしょうか?
価格は、500万円を切っていますし、エアコン、オーディオ、フロアマットを省いて軽量化もしています。
15年前に私が購入したエリーゼに似ていますね。
ただオプションでもエアコンが装備出来ないそうなので、相当にストイックな人でないと購入しないかも??
インテリアも基本変更なしですが、シフトケージの形状が変更になってました。
これはなかなかカッコイイと思いました。
あとシフトフィーリングもかなり向上しています。
縦横方向にカッチリ感があり、綺麗にシフトが決まります。
ローバーエンジンの頃のグニャグニャ感とは全く異なりますね。
エクシージ380です。
こちらも数字がインフレしてます(笑)
またエヴォーラと同様にカーボンパーツ使ってます。
これ見てるとロータスを購入したオーナーさんがモディファイしそうな所に最初から手を入れたように見えますね。 ある意味、市場からのフィードバックでしょうかね。
最後がエリーゼスプリント220
エリーゼレンジの最高機種。 スーパーチャージャー装備です。
峠メインなら素のエリーゼがイチオシでしょうが、これ一台で済まそうとするならコッチかな。
久々にロータスのニューモデルを見ましたけど、私的には正常進化しているように思えました。
ケイマンの次は、コッチでも良いかも?? まぁ、まだまだ先ですけどね。
Posted at 2017/10/12 00:05:39 | |
トラックバック(0) |
ロータス | 日記