• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

ダラーラ・ストラダーレ...

ダラーラ・ストラダーレ...だいぶ間が開きましたけど...
スーパーカーディの続きですw

なんせBエリさんに先に書かれちゃったから焦った(爆)

スーパーカーディで、一番ココロに刺さったのはマクラーレンではなくダラーラ。

マクラーレンは、ここ数年でいろいろと試乗させて貰ったり、数日間借りたりしたもんだから現実的な一台になってしまったんだよねぇ。
あとは買うか、買わないかみたいな状態??
なんかさぁ、もう結婚前から倦怠期みたいな感じ(爆)

さてさて、本日のお題は、ダラーラ・ストラダーレ
ロータス繋がりの変態仲間と雑談になると必ずや話題になる一台w



そりゃ車両重量800kg台だとロータスと被るよね。
しかも、エクシージV6よりも200kg以上軽量で、パワーは同等以上となればその凄さは乗らなくても判るというもの。



軽量な車体なのでブレーキローターは小さめ?
キャリパーは大きいけどローターは、これで十分放熱出来るんですね。



ドアなんてものはなく、キャノピーを開けて跨いで乗りこみます。
ちなみにキャノピーもオプションなので、素の状態だとフルオープンです。



リアウィングが大きいだけじゃなくて、当然のように大型のディフューザー!



当日同行したいた某氏がダラーラを扱うディーラと面識があったのでいろいろとお聞き出来ました。
いろいろとお聞きしたお礼に、そのうちに長野県人が買いに行くとリップサービスしといた(爆)
2020年11月04日 イイね!

文化の日は、晴れの特異日...が、しかし!?

文化の日は、晴れの特異日...が、しかし!?昨日は「文化の日」でした。
毎年ブログネタにしているのですが、文化の日は、晴れの特異日と云われていて毎年晴れる事が非常に多いのです。
そこで毎年何処かしらに出撃する事にしてました。
 2019年は、小樽へ 第五回 O.P.E.N.海鮮丼部
 2018年も、小樽へ 第三回 O.P.E.N.海鮮丼部
 2017年も、小樽へ 第二回 O.P.E.N.海鮮丼部
 2016年は、小樽(海鮮丼部ゼロ) ~ 洞爺湖
 2015年は、奥多摩へソロツーリング
 2014年は、星乃モーニング(汗)

今年も本来なら海鮮丼部を開催でもとは考えたのですが...
やっぱりこの状況(コロナ禍)だとフライトを伴うイベントは開催し難いですね。

それなら久々に紅葉狩りドライブでもと考えたんです。
昨日の天気予報は、雨のち晴れ と微妙でした。
実際、朝起きてみると雨は、ほぼ止んでいたけど空は雲に覆われているし、道路も濡れている状態です。

なので出撃を諦めたというより、その気が無くなりました。
うーん、やっぱり最近出撃する気力が落ちてきているかな。

結局、出撃を諦めていつもの朝トレーニングから朝風呂
そして、近場の倉式珈琲で朝食といういつもの流れでした。


お供は、ケイマンでした。
気温も下がったからなのかフラットシックスは、気持ちよいサウンドを奏でてくれます。
やっぱNAエンジンのサウンドはイイよねぇ。
ターボでは味わえない味があります。

GTIには、かれこれ3週間以上乗ってませんが...
今週末からは活躍して貰う予定です。

倉式珈琲に到着したのは、もう9時頃だったかな。
この時間になって、やっと晴れ間が覗いてきました。
やっぱり文化の日は、晴れの特異日で間違いなさそうだ。


店内は満席で、暫く待たされるほどでした。
本日のストレートは、パプアニューギニア トロピカルマウンテン でした。


メニューに書かれているように、甘みと苦味のバランスが良かったですね。



モーニングは、倉式モーニングセットです。
ENGINE誌を読みながら、モーニングを楽しむいつもの休日です。



そういや倉式珈琲店のメニューがちょっと減った気がします。
以前あったモーニングが選べなくなっていましたね。

メニューが多いと厨房が回らないのかな??
Posted at 2020/11/04 00:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2020年11月03日 イイね!

ランチはうな丼 しかもダブルだぜぃ...O.P.E.N. うな丼部

ランチはうな丼 しかもダブルだぜぃ...O.P.E.N. うな丼部電車移動した土曜日のお台場の続き...

話が前後して申し訳ない。
スーパーカーディの様子は、またの機会にして先にコッチをアップしたい。

お台場から東京テレポート駅まで戻り、今度はバス移動です。
たまには公共交通機関で移動するのも悪くないです。

ただ東京テレポートから戻って乗ったバスが、お台場を通ったのには苦笑い!

向かった先は、青物横丁です。
駅前で停車するのかと思ったら、駅前を通り過ぎて結構先まで行きやがった。
これなら東京テレポートからりんかい線移動で品川シーサイドでも良かったのかも?

公共交通機関を使う醍醐味は、ルートや停車場所を如何に知るかが重要ですね。
事前に何も調べていなかったので仕方ないですし、こういうのを楽しみだと思わないですね。

さてさて前置きが長くなりましたが...
移動した理由は、ランチです。
スーパーカーディよりも、実はランチがメインだったりします。

なぜなら...O.P.E.N. うな丼部 だから(爆)

公共交通機関移動だからと、昼間からビールが飲めるのもイイね。
(なんかBエリさんになった気分)

ワタシはビールが好きなんだけど、アルコールに極端に弱いから普段は呑まない。
だけど、この一杯は良いよねぇ。
alt




で、メインのうな丼は、こちら。
メニューにあった ダブル をオーダーしてみた。
早い話、うなぎが2枚載ってんだよね。
alt

しかも、この鰻は肉厚だから、相当食べ応えがありました。
関東風だけど、結構きちんと焼いてあって食感も良かったですね。

いやぁ、満足満足!

帰路にお土産にと甘味を沢山買って帰りました。
が、酔っ払ってしまったからか、実は良く覚えていない
 
まぁ、交通整理をしなかったからヨシとしよう!(爆)
Posted at 2020/11/03 05:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメレポート | 日記
2020年11月02日 イイね!

日曜日の朝は...朝ドラでお台場へ

日曜日の朝は...朝ドラでお台場へ日曜日の朝は、土曜日に引き続きお台場へ
土曜日との違いは、ケイマンで出撃しました。

この週末は、天気も良かったので関東の高速道路はどこも渋滞が酷かったですね。
都心に向かう首都高速も通常の週末よりも交通量が多かった様に思います。
とはいえ、日曜日の7時台だとさすがに渋滞は無かったですね。

お台場で降りてから、最近のお気に入りであるドライブコースを一周しました。
お台場周辺は、交通量も少なくて気持ち良く走る事ができましたね。

お台場周辺をひと回りした後は、暁ふ頭公園でひと休み。
時間があったのでケイマンのシートをクリーニングしました。


そこそこ時間掛けてみましたが、イマイチ汚れが落ちませんでした。
本革シートって、汚れたら直ぐに落とさないとダメみたいです。


続いては、先週に引き続きホイールのクリーニング
1週間しか経ってないのに、もうブレーキダストまみれ(汗)

結局、ケミカルは買いませんでしたが、ガレージを漁ったら昔ケミカルフェチ?な人から貰ったホイールクリーナが見つかったので使ってみました。


いわゆる鉄粉に反応して紫色に変色するタイプでした。
ムース状になるので使いやすかったですね。


汚れも先週よりも落ちた感じですが...
隣に鬼のように綺麗なマクラーレンMP4-12Cスパイダーを停められてしまうと、こちらの汚さが判ってしまいますね(汗)

ちなみに、この2台は同じ年式です。


そういや、隣で某英国車の集まりがオフ会してましたね。
盛況だったようで何よりです(笑)


Posted at 2020/11/02 05:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケイマン | 日記
2020年11月01日 イイね!

晴天の中、電車移動でお台場へ...ランボルギーニ・ジャルパ

晴天の中、電車移動でお台場へ...ランボルギーニ・ジャルパ昨日は、秋晴れの中...
クルマに乗らず電車でお台場まで行ってきました。

高速はどこも渋滞だったようですが、電車はそれほどでもなく助かりました。
しかし慣れない路線だと困った事もありますね。

お台場に行くのに、りんかい線の東京テレポートで降りるつもりだったのですが、
降り立ったのは、一駅前の天王洲アイルでした。

しかも、改札でて長いエスカレータをあがり外に出るまで気付かなかったです(汗)

なんか普段の仕事が忙しいとかだけでなく...
ボケが始まっているんじゃないかと疑いたくなります(泣)

さてさて、そんな苦労をしながら到着したお台場です。
いやはや最高の天気ですよね。
こんなに綺麗なレインボーブリッジを見たのは久しぶりかな。





昨日と今日は、スーパーカーディと称して100台以上のスーパーなクルマが展示されています。
商業目的のショーでは無いからなのか、展示スペースが広く拡散してしまっているので、まとまり感がなかったりするのですが、多くの方(特に子供)にクルマを見て貰える機会を与えるという意味で大変意義があるイベントだと思いました。

多くのクルマを撮影したので、明日以降に気になったクルマを取り上げてみたいと思います。

で、最初の一台はこちら!
ランボルギーニ・ジャルパ

ワタシ的に、これの先代の ランボルギーニ・シルエットから好きなモデル。



ボディが小さいながらもV8エンジン搭載です。
70年代のスーパーカーブームではなく、80年代のクルマです。
私自身も免許を持っていたし、カーマガジン(当時はスクランブルカーマガジン)を見ながらイイなぁと思っていました。

ランボルギーニ っていったら、ジャルパと同時期に絶対王者のカウンタックがラインナップされてましたが、ワタシ的にはこちらのデザインが好きでしたね。




その他のクルマについては、明日以降に不定期アップの予定です。

続く...

プロフィール

「日曜日の朝は...朝ドラ&モーニング http://cvw.jp/b/305531/48655852/
何シテル?   09/15 07:20
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation