• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2022年09月20日 イイね!

3連休は、加給年金について考える...受給シミュレーション

3連休は、加給年金について考える...受給シミュレーション3連休も終ってしまいましたね。
台風14号の影響で、コロコロと変わる天気のため出撃を取りやめました。

3連休は、雨で特にやることもないので...
またまた年金受給シミュレーションしてますw

現時点の方針としては、老齢年金は70歳まで繰下げて受給する事にしてます。
5年間受給を延ばすことで受給金額を42%アップにするのが目的です。

総受給額よりも保険の本質である
必要な時に十分な受給金額がある事を重要視しています。

今もその考えに変わりはないのですが...
加給年金というファクターが加わった場合は、ちょっと方針を変更しても良いのかと考えるようになりました。

加給年金は、年金の家族手当みたいなもので、
年下の配偶者が65歳になるまで支給されます。

年間約39万円だからバカにならない金額w

夫婦間の年齢差が大きいと支給される年数も長くなるから無視出来ない金額。
但し、老齢年金を繰下げると加給年金も停止されてしまうのがややこしいところ。

繰下げを選ぶのか? それとも加給年金を選ぶのか?
の二者択一だと思っていた。 

今まではw

新たに学び?があったのは、この部分です。

加給年金が停止されるのは、老齢厚生年金を繰下げた場合だけで老齢基礎年金を繰下げても停止されないらしい。

って事は...
70歳まで老齢基礎年金だけをを5年間繰下げて、
老齢厚生年金は65歳から受給するってオプションもアリですよね。
 ・老齢基礎年金は、42%アップ(75歳まで繰下げたら84%アップ)
 ・老齢厚生年金は、加給年金を含めて受給

決断を下すまでにまだ5年以上あるからじっくり考えようw
Posted at 2022/09/20 07:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | セカンドライフ | 日記
2022年09月19日 イイね!

ジャーナリストなら事実を記載すべき...航続距離

3連休ですが台風で自宅引き篭もりです。
元々、旅行等の予定は入れてはいなかったのですが、GTIの何度目かの次期車候補を見に行く予定にしてました。
相変らずのCOWCOW詐欺なので、もう誰も期待してないでしょうけどね(汗)

いつ買うのかも判らないのでブログにもほとんど書いてはいませんが、細々と候補車の選定に入っている状態です。

ディーラー等に行くとBEVやPHEVの車種を奨めてくる事もあります。
厳密に言うと一番奨められるのはディーゼルなんですけど、それは強く否定します。
あまりにディーゼル推しが強い場合は、交渉決裂?って事で商談はなしにします。

当方が欲しい条件なら新車でも中古でも構わないのですが、ディーラが売りたいモノを奨められるのは勘弁して欲しいです。

さて本題ですが...
将来的には、シティコミューターとしてBEVも乗ってみたいとは思います。
(次期車には、PHEVは可能性ありだけどBEVははし)

各メーカがBEVを市場投入してきているのですが、航続距離の測定方法がマチマチなのはユーザーとしては困りますよね。
同じ車種でも海外と日本では航続距離が違っている事も少なくなく混乱しちゃいます。

まぁ、メーカーとしては少しでも航続距離を長く見せたいでしょうから判らないでもないのですけどね。

「航続距離は xxx kmなので、ちょっとした日帰りドライブなら可能です」

なーんてセールストークやメーカ発表資料を頂いたりするのですが、実際にその距離を走れるのかと云えば100%無理なんですよね。

メーカの発表値は、ベストエフォート?であり、走行可能距離の最大値だと思った方が良く、一般的には発表値の60%程度がいいとこだと思います。

いやいや、もうちょっと走りますよ。
なーんて声もあるかも知れませんが正直ワカリませんよね。

ジャーナリストと云われる方々には、この部分を詳しく伝えて欲しいです。
ほとんどのジャーナリストの方々は、メーカ発表値をそのまま伝えるだけなので、メーカ広報と変わりません。

ジャーナリストと自認するなら、BEVに関しては自身で航続距離を測定してきちんと消費者に伝えるべきだと思うんですよねー。

まぁ、今のジャーナリストにそれを求めるのは無理かな。
2022年09月18日 イイね!

ソフィアは動物病院へ...手術前健診

ソフィアは動物病院へ...手術前健診昨日は、ソフィア(ソマリ、♀、4ヶ月半)を動物病院へ連れて行きました。

先月のワクチン接種に引き続き2度目の動物病院

先月は、特に嫌がったりしてませんでしたが、今回は明確に病院に居る事を嫌がっていましたね。

子猫は3ヶ月程度までは好奇心旺盛で恐怖心とかが無い状態ですが、4ヶ月を過ぎると自我に目覚めるのか恐怖心なり警戒心が出てきますね。

体重も先月の1.3kgから2.12kgとなり、ウチに来た時と比べると3.5倍になりました。


とりあえず無事に育っている様でホッとしましたよ。
順調に行けば来月は避妊手術をする予定です。
Posted at 2022/09/18 07:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2022年09月17日 イイね!

新しいトラッカーを入手...fitbit inspire3

新しいトラッカーを入手...fitbit inspire3fitbit inspire3 が発売されたので早速入手しました。

fitbit inspire3は、定価が12800円でビックカメラの販売価格も定価でした。(ポイント10%還元)
定価で買うのはワタシの信条?には合わないので...
ビックカメラのポイント&株主優待を使って5000円ちょっとで購入。
ビックカメラの株主優待制度は素晴らしいw

さてさて、早速入手したfitbit inspire3 を開封します。
新しいモノって、開封時が一番ドキドキしますねw

4年間使っていた fitbit Alta HRはこれにて引退です。

Alta HRは、モニターがダメになっていて何が表示されているかも判らない常態だったのが、さすが新品(fitbit inspire3)は綺麗です。

モニター表示がカラーになっているからなおさらですね。
しかもバッテリーライフも10日間(Alta HRは7日間)だから充電の手間も減りそう。

今度のは防水だから日常使いでは全く気にせず使えそう。
そしてSPO2も計測できるのでトラッカーとしてはほぼ完成形ですね。
Posted at 2022/09/17 05:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2022年09月16日 イイね!

信用金庫の相続手続き完了...

父の相続手続きですが、不動産関係が終ったので金融機関について始めました。

昨日は、信用金庫で手続きです。
この信用金庫とは、父が会社を始めた頃からのお付き合いなのでもう50年以上です。
支店の顧客でもウチの家族が一番の古株らしいです。
そのためなのか対応がとても親切で助かりました。

1時間ほどで手続きは完了し、あとは処理を待つのみですね。
必要書類等は、不動産登記で用意したもので全てカバー出来ました。
金融機関の相続手続きについては、不動産の手続きよりはだいぶ楽ですね。

月末には、某メガバンクで同様の手続きをするために来店予約もしました。

メガバンクの手続きが終れば、あとは電気・水道・ガスなどの細かい手続きを実施すればコンプリートです。

年内には全て完了したいなぁ。
Posted at 2022/09/16 07:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記

プロフィール

「クラブマンの燃費記録を更新しました! http://cvw.jp/b/305531/48772185/
何シテル?   11/18 06:30
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation