• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2022年12月22日 イイね!

古き良き想いでの場所が閉店へ...カフェ・バーンズ

古き良き想いでの場所が閉店へ...カフェ・バーンズ日曜日の事です。
朝ドラ&モーニングから戻り、fitbit先生が...
身体を休めなさいとアドバイスしているにも関わらず行ってみたい店があったので出かけました。

そのお店がこちらのカフェ・バーンズです。

カフェ・バーンズが12/28で閉店と聞いたのでした。
1984年開店で38年間の営業に幕なのですね。

此処は、私の青春時代?にお世話になったお店なので非常に残念です。
閉店の理由は、お店の入っている建物の老朽化が理由だとか?
という事は、新店舗として開店するという可能性というか噂もあります。

でも、私にとっては、此処にあるお店のインテリアや雰囲気でノスタルジックな気分に浸れるのです。
新店舗で、同じメニューが出ても、それは違うモノと認識しそうです。

という事で最後にまたオムライスを食べたかったので日曜日に訪問してみました。

しかし、やはり懐かしむ人で行列していたので断念しました。

平日に行ってみようかな。 あと一週間しかないのかー
Posted at 2022/12/22 00:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメレポート | 日記
2022年12月21日 イイね!

キッチン照明のLED化...

キッチン照明のLED化...キッチンの照明(手元灯)をLED化しました。

みんカラは、クルマのSNSですが...
なぜか自宅DIYネタが続きますw

今の自宅は、1999年に購入して引っ越してきましたので、もう23年以上です。
ワタシの持ち物でも、かなり古い部類に入りますので、そりゃいろいろと壊れますよね。

在宅勤務が増えた事もあるのでDIY出来るとこは進めます。
で、今回はキッチン照明(手元灯)のLED化です。

キッチン天井の照明は、2019年3月にLED化済みです。


手元灯も2019年当時からLED化したかったのですが...
この蛍光灯30Wタイプなんですよ。(写真ボケボケで申し訳ない)


30WタイプのLED灯って量販店とかホームセンターでは全く置いているところがありません。

長らく(たぶん3年半)探していたのですが何処にも売っていなかったので、諦めて密林に発注しました。
だいぶ前から密林で販売しているのは知っていたのですが、本体よりも送料の方が高いので量販店で見つけたかったんですけどね。


キッチンライトは、グロー式なのでLED化はとても簡単
天井照明をLED化した時の様にバイパス工事は不要で、元々の蛍光灯とグローランプを取外して、LEDランプを取り付けるだけです。

厳密に言えば、グロー式の安定器も外す必要があるのですが、メンドーなのでそのままにしました。
私の記憶だと蛍光灯は一度交換したけど、グローランプは交換してないです。
23年モノか。 長い間お疲れ様でした。


安定器を取り外した方が節電にはなりますが、それほど長時間点灯させる場所でもないのでOKです。

交換後は、やっぱり明るいし、気分が良いですね。



自宅照明のLED化もだいぶ進みました。
あとは神様部屋の照明だけかな。 
和室なのでデザインが良さそうなシーリングライトを探してみます。
Posted at 2022/12/21 00:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2022年12月20日 イイね!

Fitbit先生からのアドバイスに従わないと...

Fitbit先生からのアドバイスに従わないと...日曜日に朝ドラ&モーニングから戻ってからは自宅の照明スイッチの交換作業です。
1ヶ月前くらいから順次進めていますが、今回はリビングのスイッチ交換

スイッチ交換時にブレーカーを落とす必要があるので...
神様が外出時に合わせて作業です。

リビングは、3つのスイッチがありますが、上2つを交換です。
下段のスイッチは、使用頻度が少ないので透明カバーにも割れ等がないので延命しました。
23年前のスイッチですので、ナショナルの記載がありますね。
上2つの交換品は、パナソニック製ですが、パナソニックの記載はなしです。
なんでだろう?

残るは、トイレのスイッチ交換を残すのみとなりましたが部材切れで断念。
なんと部材(スイッチ)が無くなり断念。
また部材発注して正月休みに作業かな。

さてさて、その後はどうしよう?
この日は、fitbit先生からエナジースコアが低いので身体を休めろと指導がありました。
前日までのアクティビティ、睡眠状態、心拍変動から当日のエナジーを割り出している様です。
日曜日のエナジーは、28となり低エナジーに分類
低エナジーなので...
「疲労を防ぐための積極的な回復を心がけましょう」
とアドバイスを頂く。


それで運動は軽めにしようとしてジムではなく、2つ先の駅までランチを兼ねてウォーキング。(ちょっと行ってみたい店があったのです。)

2時間ほどで自宅に戻ったのですが...
ウォーキングだけだと、なんか物足りなかったので結局ジムに行ってしまいました。

金曜日にジム、土曜日は実家で雑草取り&諸々作業、そして日曜日は、ウォーキング&ジム


で、翌日の月曜日(昨日ね)のFitbit先生からのアドバイスは、こうなりました。


月曜日のエナジーは、なんと1でした。 ゼロってあるのかな??

朝の時点では、特に体調に問題なかったけど、午後くらいから左足ふくらはぎに痛みが出てきた。 んー、オーバーワークなのかなー。

やっぱりfitbit先生のアドバイスに従っておいた方が良かったかもなー(汗)


るが天候が回復して良い天気だよね。
出掛けちゃおうかな~
Posted at 2022/12/20 00:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2022年12月19日 イイね!

日曜日の朝は...雨上がりの朝空の下を走る

日曜日の朝は...雨上がりの朝空の下を走る土曜日に所用を終えたので日曜日はフリーになりました。
が、昨日のブログにも書いたようにヘロヘロになったしまったので遠出は諦めていつもの朝ドラ

土曜日の夕方からは雨になりましたが、朝にはあがってました。

路面は、まだ濡れていましたので...
全天候型?のGTIでGo!

この冬一番の寒気って事でしたが、関東はそれほど寒くなかったですね。
先週の方が寒かったかな。


朝ドラを終えてからは、いつもの倉式珈琲へ
先週で読みきれなかった読書の続きです。


最近は、何か商品を買うときには自分で調べてから通販等を利用する事が増えました。
通販サイトが充実してきた事もあるけど、実店舗で買う理由が減ってきたからと云うのが本音かもね。

実店舗で買うメリットって製品を実際に確認出来る事もあるのですが、
それ以外にも店員さんからの情報を得られる事が最大のメリットだと思うのです。

それぞれの分野の製品知識を持っている店員とやり取りしながら、自分自身の使い方なら、この製品が良いのではないか等のアドバイスはとても助かります。

が、最近は、買い手が欲しいもの、もしくは買い手にとってメリットがある製品を奨めるのではなく、売り手が売りたい製品を奨める傾向が強いです。

なんだかんだ理由を付けて、売り手が今売りたい製品を奨める構図が嫌になりました。
その点、通販であれば自身のニーズを考えて、どの製品が良いのかを時間をかけて確認する事が出来ます。
まぁ、それをメンドーと思う人も居るのでしょうけどね。

少なくとも自社製品についても製品知識がなくテキトーな事を言う店員や営業からは買いたいとは思わないですよね。

最近は、商品が複雑化している事もあって、そういう店員は営業は多いですね。
彼らは、自身が存在する価値を判ってないのでしょうね。

同じ製品を店舗で買うのと通販で買うのであれば通販の方が基本安いです。
あえて高いものを店舗で買う事をチョイスする理由を考えて欲しいです。

それは店員からの情報やアドバイスが欲しいからですよね。
それにも関わらず製品知識がなかったり、購入した製品に何か問題があった時のサポートをしない店員がどれだけ多いことか?

このままの状態が続けば、数年後には店員や営業マンは不要になるのではないかと思います。

特にその傾向を強く感じるのが自動車ディーラーと保険分野かな。

販売価格が高いだけに、店員や営業を通すとその分のマージンが必要となるので販売価格に転嫁されますよね。
もちろん、その転嫁された以上の付加価値を提供してくれるのであれば問題ないのですが、付加価値を提供しない店員や営業が不要と思うな。

将来的には、自動車も通販のみで良いでしょ。
ディーラー制度は、廃止してサービススポットのみとした方がコストが掛からないと思います。

同様に保険もそうですね。 
通販系のみとしてあとはコールセンターがあれば十分です。


って事で、実家の火災保険も、支払を渋るし、代理店も何もしないので、通販系に切り替えちゃいました。
保険料は、半額以下になりました。
あの対応に倍額払うメリットは全くないですからねー
Posted at 2022/12/19 00:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2022年12月18日 イイね!

今度は自宅サッシのクレセント錠か...

今度は自宅サッシのクレセント錠か...まぁ、いろいろと壊れるな(汗)
実は、自宅のベランダに面したサッシのクレセント錠も調子が悪いです。
自宅マンションも新築で購入してもう23年だから仕方ないのでしょうけどね。

クレセント錠の動きが悪く、一定の力では動きません。
固いというか引っかかる感じ。
たぶん内部のバネが折れてしまっていると推察。

クレセント錠本体を外して確認したいのですが...
裏板があるタイプなのか無いタイプなのかを確認できません。

裏板があるタイプだと上下のネジを外してしまうと裏板が落下してしまい大変な事になる。(裏板がないと再取付が出来ない)

なので上方のネジだけを外して下方のネジを支点にして回転させて裏板の有無を確認しようと思ったのですが、このクレセント錠は気密を高めるために内部にスライドピンがあるタイプらしくずらせない(汗)

ネジを2本外せば取外せるし下側のネジをもっと緩めれば回転させられる気もしますが、もし裏板ありのタイプだったらと思うと先に進めない。

もー、面倒だからプロに任せるかなぁ。
Posted at 2022/12/18 05:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記

プロフィール

「筋トレのフォームは大切... http://cvw.jp/b/305531/48563414/
何シテル?   07/26 06:24
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation