• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2022年12月12日 イイね!

日曜日の朝は...GTIで朝ドラ(こっちも2週間ぶり)

日曜日の朝は...GTIで朝ドラ(こっちも2週間ぶり)日曜日も恒例の朝ドラ お供は、GTIです。 
GTIに乗るのも2週間ぶりなんですよねぇ。

味スタ沿いは、木々は落葉が終りすっかり冬の雰囲気でした。
冬至に向けて日の出が遅くなっていますから、いつものコースでも雰囲気が変わりますね。

窓を開けるとキーンとした冷たい空気が入ってきます。
これが寒いのですが気持ちが良かったりします。

そんな時に、この冬になって初の ”ポーン!” が来ました。
あー、ついに外気温が4℃になってしまったかー。 そりゃ寒いハズだ!


水温計もまだ上がりきってないし、冬の到来ですね。


昨日と違い、どこの道も空いてました。
やっぱり朝ドラは、日曜日が良いですね。 
土曜日は、仕事をしている人と休んでいる人が入り混じってしまい混沌とします。
師走の五十日ともなれば、余計なんでしょうねぇ。


二日続けての倉式珈琲へ
昨日は、土曜日だから空いているのかと思いきや、この日も空いていました。
開店時間と共に入店しましたが、その後も客の入りはまばらでした。


ひょっとして値上げの影響かな? まさかね?
やっぱり師走で皆さん忙しいのかなぁ。


オーダーは、本日のストレート+倉式セット
倉式セットは、ヨーグルトが付くようになりましたが、それ以上の値上げです。
まぁ、仕方ないかな。


気のせいかも知れないけど、サラダの量がちょっとだけ増えた気がした。


来年以降の身の振り方とか、諸々考えて朝のひと時を過ごしました。
何を考えていたのかは、気が向いたら明日にでも書きますね。
Posted at 2022/12/12 08:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2022年12月11日 イイね!

自動車関連税の行く末はどうなるのか...

自動車関連税の行く末はどうなるのか...令和五年税制改正大綱の発表目前ですが...
例の走行距離課税はどうなりますかね。

個人的には、自動車税と燃料税の廃止を条件とするのであれば、走行距離課税はリーズナブルと考えてました。

が、各方面からの拒否反応が酷くて見送りになるでしょう。

ただ、そんな事は財務省のお役人に取っては折込済みじゃないですかとね。

本来の目的は...
自動車税について排気量別から出力別への転換なんじゃないかと考えてます。

出力別ならガソリンだろうが、ディーゼルだろうが、EVであろうが横一線です。
燃料電池も水素エンジンでも同じ。

逆に今までターボ化やハイブリッドで排気量を抑える事で税率が低かったクルマは増税になります。 
(ウチの2台もその恩恵を受けてます。)

財務省は、これがやりたいんじゃないですかね(個人の感想ですけど)

原付1種に125ccをデチューンしたものを含めるなんて議論もあるそうですので、この線(出力別課税)が本命じゃないかなー。

走行距離課税に条件(自動車税および燃料税の廃止)を含めて検討させた方が、我々にはメリットが大きいと思うけど、その線を潰したのは国民の意見(パブコメ)だから文句ないよね?って事じゃないかな?

日本の官僚は優秀ですからねーw
Posted at 2022/12/11 10:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2022年12月10日 イイね!

柵が融けたので911カブで出撃...一ヶ月ぶりに稼動

柵が融けたので911カブで出撃...一ヶ月ぶりに稼動諸事情により自宅軟禁中だったのですが、やっと柵が融けました。
という事で、朝ドラへGo!

12月って事もあり、朝6時だとまだ日の出前で暗いです。
空気もヒンヤリしていて寒いけど、なぜか気持ち良いんですよねぇ。

911カブを動かすのも一ヶ月ぶりですし、クルマをドライブするのも2週間ぶりです。
慣れた道を慣れたクルマで走りますが、なんかしっくりしない時間でした。

これまた久しぶりに多摩川沿いを流します。


師走の五十日(ごとうび)とあって早朝なのに交通量は多め
正直、日曜日の朝の様に気持ち良く流せなかったですね。
交通量が多いからなのか、いつもは捕まらない信号にいくつも引っ掛ります。

やっぱり朝ドラは、日曜日が良いかな。

朝ドラを終えてからいつもの倉式珈琲へ
想定よりも朝ドラに時間を要してしまったので開店時間には間に合わず


しかし、日曜日と違って土曜日の朝は空いていて助かりました。


モーニングがリニューアルされていましたね。
てか、リニューアルという名前の実質値上げな気がします。
まぁ、このご時勢ですから仕方無いかな。


毎度の本日のストレート&日替りサンドセットをオーダーです。
ホットサンドをチョイスしたけど、玉子サンドだとちょっと食べ難かった。



本日の読書の時間は、この二冊
毎度の時間を過ごしますが、この何でもない時間でリフレッシュ出来ました。



出発から帰宅まで約2時間
久しぶりの外出ですっかりリフレッシュ出来たかな。
Posted at 2022/12/10 08:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2022年12月09日 イイね!

暗電流が多めで困る...充電専用911カブ

暗電流が多めで困る...充電専用911カブ充電専用911カブですが...
GTIよりもCTEKを使った充電に時間がかかります。

バッテリー容量が大きいって事もありますが、駐車中でも暗電流がそこそこ流れているのが要因と考えています。
各種セキュリティ、スマートキーなどの装備が電気を喰います。

ポータブルバッテリーの消費電力値を見ていると常時10~16W程度が使われています。
常時電力を使いながら充電するから充電時間が長くなるのも納得です。


バッテリーからの暗電流を直接計測していないので正確な値は判りませんが、無視出来る数値では無いですね。

この表示された電力の中には、ポータブルバッテリーのインバータ変換は含まれていないと思いますが、CTEK本体の稼動のための消費電力は含まれています。

とはいえ、911カブの様なアクティブなセキュリティ装置とかスマートキーなどの装備が無いGTIだと、ほぼ暗電流がゼロになりますので、CTEK本体の消費電力は無視して考えても良いかもですね。

でね、この10~16Wって数値は、かなり大きいなぁって印象です。
981ケイマンの時は、5~8W程度だったので、約2倍ですからね。

電流値にすると0.1~0.15Aも流れている計算です。
981ケイマンと991では、基本システムは同じでしょうから、この消費電力の違いは、スマートキーとかオプションの違いなのかな?

何にしても便利な機能を使うと、それなりの電力を使うって事ですね。

自宅の待機電力とかは気にした事ないですが、クルマだと気になって仕方無いですw
Posted at 2022/12/09 00:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2022年12月08日 イイね!

洗車専用から充電専用に格下げ中...

洗車専用から充電専用に格下げ中...諸事情により自宅引き篭もりが続いてます。
もはや自宅軟禁中って表現が正しいかもですね。

そろそろ出かけないとアタマが変になりそうです。

この師走の予定も諸事情のせいで大混乱となってしまい困惑中です。

そんな状況なので911カブにも全く乗る事が出来てません。
気が付けば1ヶ月も不動の状態です。

動かしていないので洗車も出来ずですよ。

洗車専用と云われて続けている911カブですが...
現状では、洗車専用から充電専用車に格下げ中!です。


実は、911カブは、BEVなんだって気がしてきてます。

エコなんだから来年の自動車税は減税して欲しいっす(笑)
Posted at 2022/12/08 00:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911 | 日記

プロフィール

「日曜日の朝は...久々にクラブマンを手洗い http://cvw.jp/b/305531/48568286/
何シテル?   07/28 06:22
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation