• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんのブログ一覧

2023年11月20日 イイね!

ミニクラブマン ファイナルエディション...やっと実車確認しました

ミニクラブマン ファイナルエディション...やっと実車確認しました注文希望書を提出しているミニクラブマン ファイナルエディションですが、週末にやっと実車を確認する事ができました。

展示車として用意していたファイナルエディション(クーパーSD)が、展示前に売却済となってしまいましたが、なんとか展示まではOKを貰ったとの事でした。

実車を見ての感想は...
「これは素晴らしい」
でした。





エニグマティックブラックとカッパーのラインのコントラストが良いですね。
日本仕様は、サンルーフがなくなりソリッドブラックになった事で、エニグマティックブラックがより濃紺のカラーである事が明確になりました。


またエンブレムやドアハンドルがブラックフィニッシュなので、それも効いてますね。

シートカラーは、写真で見るより濃い色でしたが、ワタシ的にはこっちの濃い色の方が好みです。





さぁて、どうしますかねー。


ファイナルエディションを最終注文するのか?
それとも事前に依頼していた別仕様にするのか?

今日の夜まで悩んで決定したいと思います。

Posted at 2023/11/20 07:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2023年11月19日 イイね!

大倉山展望台...こんな処からジャンプするのかー

大倉山展望台...こんな処からジャンプするのかー北の大地から戻って一週間を経過しようとしていますが、いまだに写真整理が終わってません(汗)
食道楽ツアーなのですが、意外にも観光地もそこそこ巡ってましたね。
しかも、いまだに食の写真は一枚もアップしてない気がします。

さてさて、北の大地の2日目ですが...
大倉山展望台に行きました。
初日の夜に訪れた藻岩山のお隣に位置しています。

大倉山といえば、ジャンプ競技場です。


1972年の札幌オリンピックでの日の丸飛行隊は、私の中でかなり衝撃でした。
というか、札幌オリンピックで初めてジャンプ競技というものを知りました。

当時は、まだ9歳。 もう51年も前なんですね。

TVで見るジャンプ競技とは違い、実際に協議場を見ると圧巻ですね。


こんなに高く、急な場所から滑り降り、そしてジャンプするんですよ。
もう〇殺行為としか思えない(滝汗)


選手の皆さんは、もう感覚が麻痺しているんでしょうかね。

リフトを使って上部まで行けるので問題ありませんでしたが、
以前は、リフトなしで自力で登ったんだとか? いやー、考えられないw

それにしても観光客が増えましたね。
リフトに乗っているのもほとんどが海外の方です。


施設の人も常に英語で対応してました。 我々にもwww
もう日本人かアジア人かの区別は付いていないのかな?
それとも、判別するのも面倒だから、常に英語なのかも。


Posted at 2023/11/19 07:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記
2023年11月18日 イイね!

2023年 10月度 PVレポート

2023年10月のPVレポートです。
書くのを忘れてもう11月も半ば過ぎですよ。

11月に入り一旦気温が高くなりましたが、その後一気に気温が下がりました。
もう秋も終わって冬の始まりですね。

10月は、暑い夏から解放されてオープンカー日和でした。
一年で一番好きな季節です。
毎年恒例のイベントにも参加出来て有意義な一ヵ月でした。

一番好きな季節ではありますが、最近はクルマによる外出がめっきり減りました。
理由は、やはり体力の衰えでしょうか?
ジムでトレーニングは続けていますが、その疲れが残っているという事もあります。
トレーニングの負荷は、体力に合わせて調整が必要ですね。


さて10月のトピックとしては...
911カブで、毎年恒例のイベントである O.P.E.N. 秋軽 参加した事でしょう。
今年は、前日に志賀高原のドライブを組み込みました。
ホントに最高の天気だったので、オープンドライブを堪能できましたね。

代わりにGTIは出番が少なかったです。
そろそろ次期車が決まる事もあり、純正戻しを始めました。
長らく使っていたBBSホイールを取り外し、純正ホイールになってます。


そして、11月の予定ですが...
911カブは、恒例のお台場オフ参加、GTIは、残り少ない時間を惜しみつつ八ヶ岳ドライブくらいですね。
あとは北の大地への食い倒れツアー


さてさて本題のPV数ですが...
10月のトータルは  37679ヒット  

ヒット数は、横ばい状態が続いていますね。
ネタがマンネリになっているというか備忘録なので仕方ないですかね。
ヒット数(PV数)に意味がないと云う人も居ますが、それをどう捉えるかは個人の勝手ですよね。
自身の考えに合わないとなんでも否定する人は、ワタシには理解できません(謎)
まぁ、ワタシは自身の備忘録として外野の意見など気にせずにこれからも続けますよ。

2007年8月の開設以来トータルは、8,995,569ヒットでした。
900万ヒットには、ちょっと足りませんでした。

という事は、11月中には確実に到達ですし、既に11月中旬って事は...ですね。



2007年  トータル
   7月    813
   8月  14755
   9月  20833
  10月  16606
  11月  10692
  12月  10415
2008年
   1月  13280
   2月  12199
   3月  15267
   4月  17636
   5月  18163
   6月  19139
   7月  14233
   8月  16094
   9月  14497
  10月  16243
  11月  14003
  12月  22173
2009年
   1月  18613
   2月  12002
   3月  18974
   4月  15747
   5月  17179
   6月  15061
   7月  14337
   8月  11951
   9月  13488
  10月  11391
  11月  15444
  12月  18313
2010年
   1月  15859
   2月  15172
   3月  13792
   4月  12358
   5月  16917
   6月  14248
   7月  14955
   8月  12056
   9月  14332
  10月  17038
  11月  26701
  12月  40138
2011年
   1月  58328
   2月  74716
   3月  69227
   4月  69577
   5月  78230
   6月  66394
   7月  57056
   8月  58448
   9月  46084
  10月  36788
  11月  41460
  12月  37667
2012年
   1月  39152
   2月  40291
   3月  39732
   4月  32752
   5月  34833
   6月  37262
   7月  34408
   8月  41466
   9月  37439
  10月  41174
  11月  36756
  12月  43642
2013年
   1月  44982
   2月  40603
   3月  44266
   4月  46838
   5月  44930
   6月  45503
   7月  47714
   8月  48348
   9月  54104
  10月  53813
  11月  55627
  12月  55974
2014年
   1月  61987
   2月  62305
   3月  79766
   4月  71650
   5月  61704
   6月  60993
   7月 172871
   8月  64608
   9月  58380
  10月  62280
  11月  64552
  12月  54029
2015年
   1月  66943
   2月  63906
   3月  56284
   4月  66924
   5月  60862
   6月  60194
   7月  59693
   8月  68270
   9月  74460
  10月  76438
  11月  66050
  12月  61530
2016年
   1月  67946
   2月  62864
   3月  60824
   4月  65070
   5月  69103
   6月  49502
   7月  64552
   8月  70626
   9月  63752
  10月  62853
  11月  59361
  12月  61761
2017年
   1月  69068
   2月  48189
   3月  56892
   4月  50636
   5月  58309
   6月  52411
   7月  49957
   8月  60523
   9月  67079
  10月  59593
  11月  60942
  12月  68452
2018年
   1月  70622
   2月  56226
   3月  57175
   4月  53067
   5月  60363
   6月  53182
   7月  50941
   8月  57513
   9月  58359
  10月  58128
  11月  50573
  12月  60828
2019年
   1月  55244
   2月  52041
   3月  52884
   4月  51445
   5月  47783
   6月  44372
   7月  41860
   8月  45698
   9月  47545
  10月  54185
  11月  56798
  12月  56385
2020年
   1月  57387
   2月  52940
   3月  58571
   4月  48928
   5月  51945
   6月  52328
   7月  50239
   8月  55835
   9月  58050
  10月  53562
  11月  55461
  12月  55657
2021年
   1月  52326
   2月  49253
   3月  64445
   4月  57776
   5月  55051
   6月  55984
   7月  60728
   8月  59833
   9月  53502
  10月  53798
  11月  47146
  12月  51081
2022年
   1月  54471
   2月  46073
   3月  47031
   4月  42194
   5月  45180
   6月  37445
   7月  39284
   8月  41872
   9月  37651
  10月  40300
  11月  41376
  12月  39452
2023年
   1月  38311
   2月  36984
   3月  36057
   4月  33237
   5月  33504
   6月  32049
   7月  34698
   8月  34999
   9月  35552
  10月  37679

合計 8,995,569
Posted at 2023/11/18 11:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | PVレポート | 日記
2023年11月17日 イイね!

北の大地のアシは...フィアット500ツインエア

北の大地のアシは...フィアット500ツインエア今回の北の大地ツアーのアシは、フィアット500ツインエアでした。

コロナ禍が開けてからレンタカーの価格が高騰してます。
以前なら2泊3日でコンパクトカークラスを借りても8000円程度だったのですが、最近は、どこも諭吉オーバーです。

どこか安いところが無いかと検索したのですが、横並び価格でした。
それならばと、輸入車専門のレンタカーにトライです。

輸入車のレンタカーは、元々そこそこの価格なのですが、国産レンタカーが高くなったために価格差が縮まってリーズナブルに思えました。

フィアット500については、いくつか車種が選べました。
アバルトもチョイス出来たのですが、敢えてツインエアです。
11月ですが、しっかりスタッドレスタイヤを装備してました。


このクルマは不思議な魅力がありますよねぇ。
2気筒なので、ドコドコとしたビートのエンジン音。
決してスムーズではないのですが、温かみを感じます。
エンジントルクは、十分以上なので走るのは困りません。

エンジンスタート時に強制的にECOモードになるのは困りましたが、通常モードにすれば活き活きと走ってくれます。

ロボタイズATも変速スピードと変速ショックに不満はあれど、それが魅力的にも感じてしまいます。


唯一最後まで慣れなかったのが高速安定性でしょうか?

高速道路を走っているとフラフラとしてしまいます。
このクルマは、街乗りで使うと最高かもですね。
2023年11月16日 イイね!

藻岩山からの夜景は素晴らしかった...

藻岩山からの夜景は素晴らしかった...北海道初日の最後は、藻岩山です。
藻岩山からの夜景が綺麗らしいので、ディナーを兼ねて行くことにしました。

でも旅行にはハプニングがつきもの?
ここでもいろいろとありました。
藻岩山へのロープウェイが強風のため動かない事に端を発します。

まぁ、これについても後日書きますね。

なんだかんだありましたが、ロープウェイ中間駅までレンタカーを走らせ、そこからはミニケーブルカーに乗って藻岩山山頂に来ました。


そこからの眺めは圧巻の一言。
函館の夜景が有名ですが、それに負けてませんね。
一説によるとここからの眺めは、日本新三大夜景と呼ばれているとか?

確かにその価値は十分にありますよね。
Posted at 2023/11/16 07:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンセクション | 日記

プロフィール

「家庭菜園は、芋づるだらけ...w http://cvw.jp/b/305531/48622219/
何シテル?   08/27 07:18
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ新百合ヶ丘 
カテゴリ:ミニ クラブマン
2024/07/11 22:07:53
 
ポルシェセンター浜田山 
カテゴリ:ポルシェ 911カブリオレ
2024/07/11 22:06:27
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年~ ストリーム 2.0 Gスタイリッシュパッケージ アラバスターシルバーメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation