
昨日の土曜日は、毎週のルーティーン業務だけをこなした静かな一日でした。
朝イチから愛車のクラブマンを引っ張り出して、いつものドライブコースへ。
空はすでに梅雨明けを感じさせる夏模様。
とはいえ、朝のうちはまだ風も心地よく、快適に走ることができました。
朝ドラのあとは、定番の倉式珈琲店へ。
週末の朝にこの店に来るメンバーは、もはや “顔なじみ” ともいえるくらい固定されています。
会話は交わさずとも、不思議な一体感があるのがちょっと心地良かったりします。
この日のオーダーは、本日のストレートコーヒー&倉式モーニングセット。
けれど、残念ながら...
相変わらず、珈琲の味が落ちたままです。
かつてはフルーティな香りと深いコクが楽しめた倉式のコーヒー。
それが、最近は平坦でぼやけた味になってしまいました。
もちろん、物価高騰や原材料の価格上昇は理解しています。
でも、それでもなお「珈琲専門店」としての矜持として、品質にはもっとこだわってほしいところです。
読書の時間に選んだのは、この一冊:
6月は、上場企業の株主総会ラッシュの月でした。
これまで“企業主体”だった経営も、最近では明らかに株主目線を意識するようになっています。
まぁ、そもそも上場企業というのは、株主のために経営されるべき存在ですからね。
ようやく日本企業も、世界標準に追いついてきたということでしょう。
最近は、IR情報の開示も増え、
株主総会のライブ配信チェックや、中期経営計画・業績推移・構造改革の確認などに時間を割く日々が続いています。
以前の週末は、何も考えずどこかへ出かけていたのに、
今ではすっかり自宅にこもって株主対応の分析ばかり。
正直、これでは週末の「楽しみの時間」がどんどん減ってしまいます。
うーん、やっぱり...
そろそろ会社を辞めて、平日に株式チェックをする生活に移行した方が良いかもしれませんね。
じゃないと、ドライブやグルメに割ける時間がなくなってしまいそうです。
Posted at 2025/06/29 06:40:37 | |
トラックバック(0) |
ミニ | 日記