• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月05日

ルノー サフランというクルマ

ルノーのフラッグシップモデル25(ヴァンサンク)の後継として発売されたサフランは1992年に発売されました。1996年にマイナーチェンジが実施され、日本へは最上級の " Baccara "グレードが輸入されました。

日本国内導入の頃の本国仕様カタログです。"Baccara " のインテリアです。オールレザーインテリアが豪華です。うっとりしてしまいます。フラッグシップカーゆえ、当時のフランス大統領が公用車として使用していたクルマですから納得ですね。ちなみにカタログには"Baccara " は年間1,200台しか生産されないと書かれてあります。かなり稀少なグレードなのですね。

この"Baccara "は、3L V6エンジン搭載で当時の価格が620万円也 !!!  当時の同じフランス車ライバルとなるプジョー605SV 3.0 が540万円、シトロエンXMエクスクルーシブが490万円でしたから、いかに高いかがよくわかります。

こちらは日本には輸入されなかった "Baccara Biturbo "。

3L V6で268馬力も発生するとてもモンスターなクルマです。エンジンにはハルトゲが関わったそうです。

1998年にはサフランは本国で生産が終了、日本にはたった2年ほどしか輸入されなかった稀少なモデルです。最後の年には "Baccara " が40万円値下げされ、さらに廉価版のRXEが追加されました。

サフラン自体は2008年に2代目に受け継がれましたが、こちらはルノーサムスンの手によるクルマで、実質的な後継車はヴェルサティスになるようです。

ところでこの本国仕様のカタログ。60ページにも及ぶたいへん豪華なつくりのカタログです。実は当時の総輸入元であったフランスモーターズから送ってもらったカタログで、日本仕様のカタログ作製が間に合わなかったのか、日本語で主要諸元、装備が書かれた紙が添付してありました。

サフランは日本国内では輸入台数が少ないせいか残念ながらほとんど見かけません。今やラグナすらも導入されず、日本国内で販売されているルノーの最上級機種はメガーヌと寂しい限りです。本当はヴェルサティスの国内導入を期待したことはありましたが、叶いそうにありません。シトロエンもC6が導入されなくなってから久しいですが、ぜひフランス車のフラッグシップカー導入を検討してほしいものです。
ブログ一覧 | ルノー | 日記
Posted at 2012/02/05 16:38:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コンテナホテル
こうた with プレッサさん

【お散歩】荒川沿いをお散歩ですーー ...
narukipapaさん

名古屋駅JRツインタワーと911
myzkdive1さん

軽井沢チケットきた~o(^-^)o ...
2.0Sさん

プリンス名古屋関連のクルマに少しお ...
P.N.「32乗り」さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2012年2月5日 17:15
こんにちは。

私は3BOXの5ドアハッチバックが大好きだったのでサフランも気になっていた1台です。(5ドア好きなので以前フォードのテルスターTX5に乗っていました)

雑誌でサフランは超不人気車なので下取り車をディーラーの営業マンが格安で手に入れて乗っているという話を読み、中古で手に入れようと一時期本気で考えていました。

当時はインターネットはまだそんなに普及していなかった(もしくはなかった?)のでディーラーに調べてもらうと300万円以上するものしかなく、とても手が出ませんでした。
コメントへの返答
2012年2月5日 21:53
コメントありがとうございます。

元来、フランス車って5ドアハッチバックのゆったりしたクルマが多いですね。C6は当てはまらないとは思いますが、、、

テルスターと聞いて懐かしく思いました。マツダカペラ5ドアH/Bのフォード版ですよね。あの頃は国産車にも5ドアH/Bが結構ありましたね。

サフランは輸入台数が少ないようで、中古車市場では人気が高いのかと思ったら、やはり(?)不人気車のようですね。なかなか理解し難いクルマなのかもしれませんね。
2012年2月5日 17:23
こんにちは。

私は、特にフェイズIIのモデルが気に入っています。
VelsatisよりSafranの方が、リアシートがゆったりしていると思います。

やはり、日本の市場でフランス車のフラッグシップカーを販売する事は、困難でしょうか?
コメントへの返答
2012年2月5日 21:57
コメントありがとうございます。

私もPhase2のフロントマスクの方が好みです。角がとれたところが特に好きです。

たしかにサフランの方がゆったりしてそうですが、ヴェルサティスには何か惹かれるものがあります。メガーヌ2にも共通したリアデザインが特に好きです。

どうも最近のフランス車フラッグシップカーは市場に受け入れられないようですね。607もC6もすぐに撤退してしまいました。利益を追求したら導入は割に合わないのでしょうかね。
2012年2月5日 18:45
いわゆる「デカフラ」は日本では苦戦してますね。

やっぱり、このクラスを選ぶ人が欲しがる押し出しの強さに欠けるからでしょうか?
コメントへの返答
2012年2月5日 22:02
コメントありがとうございます。

607もC6も長くはありませんでしたが、正規導入していました。価格が高いこともあって、何十台も売れるクルマではありませんが、欲しい人は少なからず存在するので継続してほしかったですね。

ドイツ車のような見た目のインパクトが欲しいという人はフランス車を好む人にはまずいないと思われますので、導入してほしいところです。
2012年2月5日 23:04
こんばんは^^

プジョー508がよく雑誌などで
『プジョーのフラッグシップ』
みたいに評されれいますが・・・

やっぱり本来のフラッグシップって
C6やこのサフランのように
もっと贅沢で特別なモデルのことだと
いつも感じたりします^^;

508は508でいい車だとは思いますが。。。
コメントへの返答
2012年2月5日 23:10
早速のコメントありがとうございます^^;

508は607&407を統合させたモデルと記憶しています。ですから、実質的なプジョーのフラッグシップカーと言っていいでしょうね。と言っても、役不足の感が否めないですね、、、

プジョーにも508よりもアッパークラスが投入されれば活気づくと思います。しかし、このご時世、難しそうな気がします。
2012年2月6日 14:33
おはようございます。

土曜日に初めてラグナを見ました。
こちらシンガポールでもプジョーの407は見掛けますがこれ以上のクラスは滅多に見掛けませんね。
これで、ほぼ現状ラインナップのフランス車を殆ど見ました。
昨日はクリオのゴルディーニも・・・(笑)
高級車が好まれるシンガポールですが、これら、サイズの大きい車が余裕を持って走れるのは計画都市ならではではないでしょうか?
しかし、豪華な内装ですね・・・。
シンプルで実用的なフランス車の本流からは・・・。
あ、対極はヴェイロンでした(笑)。。。
コメントへの返答
2012年2月6日 19:54
コメントありがとうございます。

シンガポールでもいろいろなフランス車が走っているのですね。高級車が好まれるということですから、フラッグシップカーはもう少し走っても良さそうな気がしますが少ないようですね。

クリオのゴルディーニが走っているとは珍しいですね。クルマが好きな人がいるっていうことでしょうか。

バカラの内装はかなり豪華です。走る応接室といったところでしょうか。ゆったり乗ってみたいです。ヴェイロンも(^_^;)
2012年2月19日 16:27
こんにちは。
遅いコメント失礼します。

ルノーサフランRXE、購入を真剣に考えた車です。
ご存知かとは思いますが、日本では全く売れない車でした。
サフランは友人が乗っておりハンドルを握る機会も多かったことと
3桁値引きに釣られ、あと一歩のところでした。
当時は、まだMT車への拘りが捨てきれなかったのですが…

バカラというネーミングで惹かれそうですが、実際は65タイヤで布シートの
RXEの雰囲気がとても好きでした。
コメントへの返答
2012年2月21日 19:47
コメントありがとうございます。レス遅れてすみせん(^_^;)

ルノーのフラッグシップサフランをご検討だったとは羨ましいです。
発売していた頃は雲の上の存在でしたので、正直気にも留めなかったのですが、今こうして改めて見てみるととてもいいクルマだったんだなぁと思います。

バカラは気が引けます、、、 ファブリックシートのRXEがフランス車本来のシートでいい味を出しているのだと思います。

プロフィール

「@こまじろう さん、つまるところ、OEMによるモデルなんですよね^^」
何シテル?   03/09 10:57
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]スバル(純正) ウィンドウガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:36
車両企画(原価企画)の崩壊?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:50:40
シトロエンC3のスマートカープラットフォーム(SCP)考、PF1は死なず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:46:29

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
積雪地在住につき、冬期の降雪時の移動は常に懸念材料です。今シーズンの冬は数年ぶりの大雪に ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation