• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月03日

ちょっと旧いフランス車満載の「FFジェミニ」カタログ…中期モデル編

FFジェミニは1985年5月に販売を開始し、2代目となるモデルです。そのカタログについてはフランス・パリを舞台に撮影したらしく、当時主流だった多くのフランス車たちが映っています。

メインはあくまでもジェミニでありながら、悲しいかなカタログ背後にさりげなく映り込んでいる往年のフランス車たちばかりについ目が行ってしまいました(笑
(参照: ちょっと旧いフランス車満載の「FFジェミニ」カタログ

さて、FFジェミニは1987年2月に第一回目のマイナーチェンジが実施されました。主にエクステリアの変更がメインとなります。実はマイナーチェンジ版カタログも引き続いてカタログロケ地がフランス・パリでした。

まずは表紙から。

このカタログは同年6月に追加設定された「ユーロルーフ」という仕様が収まったカタログ。

見開きのページ。

「QUALITY COMPACT」 さりげなさが、ジェミニのよさ。・・・

ハッチバックモデルのセイシェルブルーのボディカラーがパリの街並みに映えますね。

続いて、

ジェミニの先に見えるのは、R5とプジョー404セダンでしょうか。

さらに続いて、

こちらのショット。背後にエクスプレスが停まっていますね(^^)

続いて、

これが新たに追加された「ユーロルーフ」モデル。走行中のR5とのツーショットですね。

ところで、「ユーロルーフ」については、カタログ紹介ページから。

「スライディング部には、厚い断熱材をサンドイッチしたキャンバス材を採用。夏も冬もキャビンの快適さを確保するすぐれた耐候性を身につけています。」 と説明。

こうしたモデルがハッチバックに設定されるのはわかりますが、イスズは何とセダンボディにも設定しました。どのくらい需要があったのかは不明ですが(^_^.)

(※「FFジェミニ」ユーロルーフについては、お友達のGrisBorealさんが キャンバストップ いすゞ車 というブログでも取り上げていらっしゃいます。こちらもご覧ください。)

こちらは3ドアハッチバックの紹介ページ。

すごく気になる背後のブルーのクルマ。いったい何だろう? アップにしてみます。


ルノーのミニバンタイプのようですね。

これはもしやエスパス1か?

・・・と思いましたが、フロントウィンドウの傾斜からすると明らかに違うみたい(*_*) 
(※画像は拝借しました。)

ならば、

先日のFBMでも見かけた、「マスター」でしょうか!!  似ているようですが、イマイチ判然としません(*_*)

続いて、

ペルシャンローズのハッチバックのすぐ後ろにはR5ですね。背後にはR4Fが見えますね(^_^.)

さらに続いて、

セイシェルブルーのハッチバックが佇んでいます。前に停まるのは旧いルノーモデルのようですね。私はオールドルノーには疎いのですが、バッヂを目を凝らしてみると、「RENAULT 12」と読めます。

RENAULT 12だとしたら、これかな。

ボディ形状からすると、カタログと同じワゴンモデルのようですね。シブすぎます(^^)  (※画像は拝借しました。)

ラインナップの紹介ページ。

FFジェミニはポップなボディカラーの設定が多かったのですね。

カタログ巻末には、

当時のイスズモデルのラインナップには必ずと言っていいほどあった、「イルムシャー」モデル。ホイールまでボディ同色に塗られて派手です。

「FFジェミニ」はフランス・パリを舞台にカタログ撮影をしたり、TVCM用の撮影をしたりしていました。特にTVCMはアクロバットチームを使って、パリ市内で石畳をドリフトしたり、地下鉄ホームに乗り込んだり、かなりハチャメチャなロケだったと言えるでしょう。パリ市はよく許可をしたものです(^_^;)

こんなことはこの先恐らくあり得ないことでしょうね。こうして振り返ってみると、30年も前のことですが今となっては佳き時代だったのかもしれませんね(^^)

※マイナーチェンジ版FFジェミニのTVCMをどうぞご覧ください。
ブログ一覧 | 日本車カタログ | 日記
Posted at 2014/11/03 15:28:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1日早い母の日です
スプリンさん

なんちゃって主夫^_^
b_bshuichiさん

母の日に
おとぅさんさん

箱根神社⛩️を参拝してきました👐
bighand045さん

昨日は久しぶりの長野出張。
ベイサさん

今、札幌です。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2014年11月3日 19:49
確かイルムシャーにハンドリングバイロータスと言うロータスがサスチューンしたホットモデルが、あった様な気がします⁉︎
コメントへの返答
2014年11月3日 21:18
コメントありがとうございます。

イルムシャーとハンドリングbyロータスはまったくの別モデルという位置づけですね。イギリスのロータス社がサスチューンを施したモデルです(^^)
2014年11月3日 21:36
学生時代、友人のこの顔のセダンC/Cでよく出かけました。
当時はCMに映っている他の車には注目していませんでしたが、
今見るとなんとも嬉しい車がいっぱい!
しかし、ジェミニの旧仏ライセンスプレートがカッコイイ!
コメントへの返答
2014年11月3日 21:56
コメントありがとうございます。

CMはジェミニが中心に映っていてなかなか背景にまで目が向きませんね(;_;)

カタログを眺めていると往年のモデルたちばかりについ目が行き、また萌えますね(^^)♪

>しかし、ジェミニの旧仏ライセンスプレートがカッコイイ!
気が付きませんでした(*_*)  現在のモノとは違って時代を感じさせますよね。
2014年11月6日 22:08
ジェミニのカタログで仏車ネタ、さすが目の付け所がシャープです(ちょっと古い?、汗)。

(ピアッツァもですが)インパネのサテライトスイッチ類がちょっとシトロエンぽくて素敵(^^)ジェミニはマイナー前のフロントウィンカーが好きだったなぁ。
コメントへの返答
2014年11月6日 22:33
コメントありがとうございます。

カタログの撮影ロケ地がフランスと聞けば、背景に移りこんでいるフランス車ばかりについ目が行ってしまいます(^_^;)

ピアッツァのインパネ廻りはスイッチ関係が独特ですね。たしかにシトロエンっぽいですね(笑

MC後のFFジェミニは垢抜けたように思えます。MC前の方がいいですね!(^^)!

プロフィール

「@こまじろう さん、つまるところ、OEMによるモデルなんですよね^^」
何シテル?   03/09 10:57
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]スバル(純正) ウィンドウガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:36
車両企画(原価企画)の崩壊?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:50:40
シトロエンC3のスマートカープラットフォーム(SCP)考、PF1は死なず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:46:29

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
積雪地在住につき、冬期の降雪時の移動は常に懸念材料です。今シーズンの冬は数年ぶりの大雪に ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation