• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月09日

気になる一台アウディS1

気になる一台アウディS1 ご存じの方も多いと思いますが、アウディには通常のA3やA4とは違って、S3やS4、S6、S8などSシリーズというモデルが存在します。

Sシリーズはエンジン・ブレーキ・足廻りに手を加えられたモデル。アウディでは特別な存在かもしれません。まぁ、さらにその上にはRSシリーズという次元の違うモデルも存在しますが(^_^.)

そのSシリーズにこのたびS1がデビューしました。S1はことし2月にヨーロッパで先行してデビューし、日本にも9ヶ月遅れで導入されました。

今回このアウディS1を取り上げたのは、このクルマが私好みのコンパクトクラスの3ペダルMTモデルという「ホットハッチ」だから(^^)

近年のアウディはR8の一部のモデルに3ペダルMTがありますが、これはスポーツカーで高額モデルなので例外。それ以外のSシリーズ含めて、ほとんどがSトロニックと呼ばれるツインクラッチMTを採用。

久しぶりにアウディから3ペダルMTモデル導入というのは素直にうれしいニュースです。とても気になるモデルとなったので、ちょっと調べてみました。

2L直列4気筒で最高出力231ps・最大トルク370Nmをも発生するかなりの強心臓の持ち主! アウディお得意の四輪駆動「クワトロ」によって6段MTで操ります。

先でも触れたように、S1はSトロニックの設定はなく3ペダルMTのみの設定。こんなところにアウディの潔さが感じられます。

ただし、これには事情があるようで、Sトロニックを搭載した場合、フロント荷重が20kg増えてしまい、俊敏なハンドリングに仕立てにくくなるというのが理由だそうです。231ps搭載のコンパクトボディを操るにはMTの方が却って良かったのかもしれません(^^)v

ところで、S1と聞いて思い出すのがかつてWRCを席巻していた往年の名モデルでしょうか。

アウディとしてもオマージュの意味も込めているのでしょうね。

S1にはA1同様に3ドアHBとスポーツバックと呼ばれる5ドアHBの二つのボディタイプが用意されています。違いはボディ形状だけではなく、3ドアの方が着座位置が低いようです。よりスポーティな操安性が可能となるでしょうか。

ある程度知識を得た上で、先日アウディS1を観にアウディディーラーを訪れました。最新モデルなだけに入口付近にディスプレイされています。展示車は5ドアのスポーツバック。運転席に座ることができました。クラッチの踏力はシブくはなく、シフトもストロークが短く気持ちよく決まります。

セールス氏と話をしたところ、S1を観に来るお客が結構多いとのこと。どうやら私のように興味を持つ人は多いようですね。ただし、3ペダルMTのみの設定と聞いてがっかりする人も少なからずいるそうです。AT限定しか所有していないとしても、解除してでも乗る価値は十分あるクルマだと思います。

セールス氏によれば、現行TT-RSには以前3ペダルMTのみ設定があったが、後からSトロニックの設定のみに取って代わられてしまった例があるので、今回のS1もいずれ実施されるマイナーチェンジ等でそういうことになる可能性も十分考えられますねとのこと。

そうなってしまうと残念な話ですが、あくまでも「たとえの話」。なので、このまま3ペダルMTのままずっと販売され続けるかもしれませんし、Sトロニックに載せ替えられるかもしれませんし、実際はどのようになるのかわかりませんね。

ディーラーでカタログをいただきました。


フランス車とはまた違ったつくりの剛をイメージさせるカタログ(^^)

さて、3ペダルMT&ホットハッチモデルでBセグメントのアウディS1。ただし、価格が3ドアハッチバックで410万円、5ドアのスポーツバックで430万円とやはりドイツ車の常で高額となります。しかし、装備やクワトロシステムなどを考えればコストパフォーマンスが高いのかもしれませんね(^_^.)

というわけで、とても気になる一台となったアウディS1。ガレージに収めてみたいアウディがまた一台増えました(^^)v
(参照: ガレージに収めてみたいアウディを妄想

※アウディS1の動画を見つけたのでどうぞご覧ください。
ブログ一覧 | ドイツ車 | 日記
Posted at 2014/12/09 20:48:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高速走った後のバンパー『虫』の悩み ...
ウッドミッツさん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

💫うどん県ジジィの甘党日記❷💫
うどんちゃんさん

備忘録:愛車ランキング V94 未 ...
ReiGoofyさん

puma…スピードキャットOGモデ ...
プレアデス0621さん

ゲリラ・ドライブ🥳
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2014年12月9日 21:13
こんばんは
私も気になっている一台です。
後1年早く発売されていたら、こちらを選択していたかもしれません(^-^)/
コメントへの返答
2014年12月9日 21:24
コメントありがとうございます。

MTオーナーであれば気になる一台ですよね!(^^)!

私も一年タイミングが早かったらどうなっていただろうと考えますが、私にとっては価格が高すぎます(*_*)  メガーヌRSも購入できる価格帯ですし、妄想で十分です(^_^;)
2014年12月9日 22:01
昨今の傾向からいくと、「フロント荷重20kg増“ぐらい”なら、ATでいいじゃん」となりそうだと思うので、このMTオンリーという決断には、歓迎しながらも不可解さが付きまといます(笑)

とにかく、私も気になりまくりで大注目の1台です‼︎
コメントへの返答
2014年12月10日 21:38
コメントありがとうございます。

MTしか載せないと判断したアウディの英断に大拍手ですね!(^^)!  と言いながらも、やはり表向きの理由なのかもしれませんね。

フランス車オーナーであってもやはり気になる一台ですよね!
2014年12月9日 22:09
こんばんは!
アウディS1ってあったんですね!勉強不足でした(・・;)
S4の中古車あたりには興味ありましたが‥
S1!いいパッケージングですね(^。^)試乗したいなぁ…でも、ちぃと高価やねf^_^;
コメントへの返答
2014年12月10日 21:42
コメントありがとうございます。

A○の後には追ってS○がデビューするというのはこれまでのアウディの文法です^^;

私は基本的にMTにばかり目が向いてしまうので、S1はとても興味があります。ホットハッチモデルというのがポイント高いですね。それにしても高い!

試乗車はいずれつくるかもしれませんと言っていましたよ(^^)v
2014年12月9日 22:57
こんばんは。私も実車を見てきました。早く乗ってみたいですね〜。(^^)
コメントへの返答
2014年12月10日 21:43
コメントありがとうございます。

鷹キチさんも観てこられましたか! やはり気になる一台。いずれ試乗車が用意されれば乗ってみたいです(^^)♪
2014年12月10日 9:54
2012年に世界333台限定でAudi A1 Quattroというモデルがありました。
https://www.youtube.com/watch?v=z2Wx7mCVtAo

2L・256psとS1よりちょっと過激になってます・・・がドイツのアホチューナーがさらにアップチューンし410ps・550Nmとなっております。
https://www.youtube.com/watch?v=n88JzwKGf1U
https://www.youtube.com/watch?v=67bqdkbPkBI

(おまけ)MINI JCW GP vs. Audi A1 quattro
https://www.youtube.com/watch?v=JazLQUQ71M8
コメントへの返答
2014年12月10日 21:46
コメントありがとうございます。

アウディの弁によれば、限定モデルのA1 Quattroがあって評判が上々だったからS1がデビューしたそうです。たしかに結構似通っている部分がありますね(^^)

リンク先の動画拝見しました。耳に心地よい低音シビレますが、それにしても過激ですね(^_^;)
2014年12月10日 20:31
Genta殿>
はじめまして。
S1にSトロニックが載る話は、恐らくありません。
理由は、S1(ベースとなったA1/ポロ)のプラットフォームに、湿式6速Sトロニックが載らないからです(^_^;)。
乾式7速Sトロニックでは、最大トルク370Nmに耐えられません・・・・
ま、MTが運転できるなら、気難しいクルマではありません。
DSGマンセーの私でも、乗り換えたいくらいです(ゴルフRに3ドアMTが出ればいいのですが・・・)(^_^)/
コメントへの返答
2014年12月10日 21:58
初めまして。コメントありがとうございます。

>理由は、S1(ベースとなったA1/ポロ)のプラットフォームに、湿式6速Sトロニックが載らないからです(^_^;)。
そうしたいきさつがあるのであれば、湿式Sトロニックが載らないわけですね。

A1&ポロのプラットフォームに関して詳しい事情を知り得ていなかったので情報を提供いただきありがとうございます(^_^;)

以前ゴルフ(4?)R32に3ドアLHD/MTという希少なモデルを販売した実績がありますが、そうした過去に倣ってゴルフRにもぜひMTを導入してくれればいいですよね!(^^)!
2014年12月11日 16:04
イタフラ車でも(古いものは除きます)

4枚ドア以上のスポーツバージョンを作って欲しいです…
きっと売れると思うのですが…

利便性とスポーツを求める庶民には
2枚、3枚だとやはり辛いです…

失礼いたしました
コメントへの返答
2014年12月12日 7:35
コメントありがとうございます。

実用性を考えればやはり2ドアよりも4ドアがの方がいいですね。

メーカーはスポーツモデルの4ドアをに本腰を入れて欲しいですよね(^_^)

プロフィール

「インパネ&ナビ画面がしれっとフランス語表記に変わるのって、最近のシトロエンあるあるだよね😅」
何シテル?   05/19 06:07
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4 56 78
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シトロエンC3のスマートカープラットフォーム(SCP)考、PF1は死なず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:46:29
NDロードスター呼称問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 20:54:34
プジョーとフォードは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 22:49:36

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
正直なところ、SUVは一生縁がないものとずっと信じてきました。ところが、フェイスリフト版 ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation