• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月18日

個性的な5ドアが3モデルもあるBMWミニ

最新の各輸入車ブランドの事情を探ろうと、先日輸入車ショウへ出掛けてきました。基本的にコンパクトクラスのクルマが好きなので、それらを中心にじっくりと眺め実際にシートにも座ってみました。

BMWミニのブースには、第三世代のミニやカントリーマン(日本名:クロスオーバー)などといった、街中でよく見かけるモデルがずらり勢揃い。

ミニは3ドアや5ドア、クラブマン、カントリーマン、コンバーチブル、ペースマンなどボディタイプが幅広いですね。これら以外に一時はロードスターやクーペなんていうモデルもありましたが、残念ながら生産が終了したようですね。

実は新しいクラブマンは結構気になる存在です。

  ≪輸入車ショーにて撮影≫
先代と大きく変わったことは、観音開きのクラブドアを止めて至って普通のドアになりましたね。個性は薄らいだかもしれませんが、使い勝手は大幅に向上しましたね。

で、ミニブースの全体を見通してみて改めて気付いたのですが、ミニには5ドアモデルが実に3つも揃っているのですね! 


■5ドア

4,000mm×1,725mm×1,445mm  WB 2,565mm

■クラブマン

4,270mm×1,800mm×1,470mm  WB2,670mm

■カントリーマン

4,105mm×1,790mm×1,550mm  WB2,595mm


ディメンション(全長×全幅×全高)をあわせて羅列してみました。ただ数字を並べただけでは全体像が見えてきませんが、クラブマンは3つのモデルの中では一番大きいことがわかります。

後席の写真を見つけました。

■5ドア


■クラブマン


■カントリーマン


すみません。写真並べてみましたが、わかりづらいですね(^_^;)

5ドアは実際に後席に座ってみましたが、レッグスペースにそれほど余裕はありませんでした。クラブマンやカントリーマンにも座ってみたところ、明らかにアドバンテージがありました。

ラゲッジスペースの写真を見つけました。

■5ドア

278L

■クラブマン

360L

■カントリーマン

350L

荷室容量は最小の値ですが、クラブマンはわずかながらカントリーマンよりも大きいようですね。

そもそもこれら3つのモデルは成り立ちからして全然違うので、比べること自体ナンセンスなのかもしれません。5ドアがBセグメントなのに対し、クラブマンとカントリーマンはCセグメントに位置付けられます。

それぞれのモデルにはそれぞれの用途があるはずです。ライフスタイルによって選ぶモデルは人それぞれでしょう。私が選ぶとすれば、気負うことなく少しはゆったり乗れそうなクラブマンでしょうか。

ただ残念なのは、先代R55にはあったMTモデルが今のところ設定がないこと。クラブマンこそMTで乗りたいと考えるオーナーはきっと多いはず。MT設定を望みたいですね。

※写真は一部を除いてすべて拝借しました。
ブログ一覧 | ドイツ車 | 日記
Posted at 2016/02/18 21:47:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

🍽️グルメモ-966-ビルボード ...
桃乃木權士さん

宮城旅行 ① 🚙💨💨💨 松島
SUN SUNさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

この記事へのコメント

2016年2月18日 22:15
先日実際に乗ってきましたが、クラブマンは他のミニとは別格で、乗り味が完全にBMWクオリティです。
全然ゴーカートみたいな車ではありません。
それを良しとするかつまらないとするか…
私はミニに対して思い入れが無いので、つまらないとは思いませんでしたが、人によってはつまらないと思うんじゃないかと感じました。

あと、クロスオーバー(カントリーマン)は思ったより小さいですね。

コメントへの返答
2016年2月19日 5:54
コメントありがとうございます。

2代目クラブマン(BMWミニ)に試乗する機会にまだ恵まれているわけではないので語れませんが(^_^;)

BMWがプレミアム度を確実に挙げたということを公言しているので、クオリティが高いことは間違いないようですね。よく例えられるゴーカートでないとすれば、また興味を覚えます。

>クロスオーバー(カントリーマン)は思ったより小さいですね。
展示車両に座ってみましたが、たしかにそれほど大きいとは感じませんでした。乗降性は多少良さそうでした。
2016年2月19日 11:32
近頃ミニには興味がなくなりつつある私…
以前は買い替え候補にもなったのですが…
えっクラブマンのMTつて日本では導入されてないのですね(´・_・`)
知らなかった
ミニこそ どんな次元でも操る楽しさを大切にするのが
存在意義でありアイデンティティだと思っていたので残念です…
コメントへの返答
2016年2月19日 19:59
コメントありがとうございます。

往年のクラシックミニからBMWミニに変わった際も現代流の解釈で仕立て上げられました。初代BMWミニから現行3代目までほぼキープコンセプトで、ファンも多いのでコンスタントに売れているようですね。

2代目BMWミニクラブマンは先代よりもプレミアムに仕立てたようなので、果たしてMTが追加でも設定されるのか不明です。

>存在意義でありアイデンティティだと思っていたので
MTの設定があるだけでも意義深いのに残念ですよね(*_*)
2016年2月19日 20:33
この記事見るまで、クラブマンは5Drのストレッチだと思ってました。
全幅違うんですね。ちょっと興味持ってきました。
先代のクラブマンは、どうしてもリアを引っ張っている感触が付きまくって苦手でした。

カントリーマン(我が家の呼び名はデカミニ)は、我が家の選択肢にはありません。
嫁が30分でギブアップしたのは、後にも先にもあのクルマだけです。
コメントへの返答
2016年2月19日 21:13
コメントありがとうございます。

私もクラブマンについてはストレッチバージョンでかつ単なる派生モデルとしか捉えていませんでした。

全幅が5ドア比75mmも広く、1,800mmとなれば、もはや「ミニ」ではありませんよね(^_^;)

カントリーマンは出で立ちからして用途はまた違います。なので、当然好まない人もいるでしょうね。

プロフィール

「@こまじろう さん、つまるところ、OEMによるモデルなんですよね^^」
何シテル?   03/09 10:57
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]スバル(純正) ウィンドウガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:36
車両企画(原価企画)の崩壊?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:50:40
シトロエンC3のスマートカープラットフォーム(SCP)考、PF1は死なず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:46:29

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
積雪地在住につき、冬期の降雪時の移動は常に懸念材料です。今シーズンの冬は数年ぶりの大雪に ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation