• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月08日

308の日なので308(T9)について考えてみる

308の日なので308(T9)について考えてみる 私自身は現在シトロエンを所有しているのですが、家人が308(T9)を所有しているのでプジョーは身近に感じます。

ただ、縁がなく2代(台)に亘ってシトロエンを乗り継いでいますが、もともとプジョーを乗り継いできたので、今もプジョーは好きな存在。

308は実質的に306の後継モデル。306以降の変遷をたどると・・・

  306 ➜ 307 ➜ 308(T7) ➜ 308(T9)(←今ココ)

現行308は308としては2代目。これまでの法則に則れば308の次は309。つまり、8の次は9となるのは当然のこと。しかし、309は過去にすでに存在したモデル。

困った?プジョーは“308”をCセグメントモデルとして今後使い続けていくと明言。なので、今後はモデルチェンジを繰り返しても308というわけです。

そんなわけで、308の日にちなんで今回は最新型308(T9)について考えてみましょう。

先代308(T7)は2007年にモデルチェンジし販売開始しました。そのまた先代の307からは実質キープコンセプト。ハッチバック・SW・CCのボディラインナップは変わりませんね。

現行308(T9)と先代308(T7)と大きく異なるのは全高を低めたことにあります。


308(T9)


308(T7)

写真ではわかりにくいかもしれませんが、先代T7は背の高いパッケージングでした。その後、プジョーには5008や3008といったミニバンやクロスオーバーモデルが登場。そうした背景があって、308は背の高いパッケージングを採用する意味がなくなりました。

現行T9はずいぶんスタイリッシュなボディスタイルへと変貌を遂げました。このクラスのベンチマークともなるライバル VWゴルフと似ているのはT9の特徴かもしれません。

さて、2014年11月に日本で販売が開始となった現行308(T9)。デビュー当初、“Premium(プレミアム)”というグレードが存在しましたが、2015年7月のグレード構成見直しの小変更の際にフェードアウトしました。

308の重要な役割を担うべきベーシックグレード“Premium(プレミアム)”がわずか8ヶ月ほどで廃止となってしまったわけです。

なぜ廃止にしなければならなかったのか。残念ながら知る由はありません。ということで、気になる “Premium(プレミアム)”グレードについてちょっと調べてみることにしましょう。

販売期間がわずか8ヶ月ということを裏付けるかのように、3月8日現在、GooWorldにはわずか一台のみという超希少な存在!

“Premium(プレミアム)”と他グレードたとえば“Allure(アリュール)”とでは外観に大きな違いが見られます。フロントマスクから。

■Premium(プレミアム)↓↓

  ≪画像は拝借しました。≫

■Allure(アリュール)↓↓

  ≪画像は拝借しました。≫

DRL(デイタイムランニングランプ)がフロントバンパーに配されるのが“Premium”。

ちなみにAllure以上はヘッドランプに内蔵。

ということで、実は308(T9)には微妙に顔つきの異なる二つの顔が存在するわけです!

このことについて、三栄書房モーターファン別冊「プジョー308のすべて」に興味深いことが書かれてあります。

グループPSA プジョーブランドのデザイン統括のJilles Vidal(ジル・ヴィダル)氏は次のようにコメント。以下引用。

  ≪ジル・ヴィダル氏≫

ふたつの顔を持ちたかったのだ。レベル3(日本仕様Allure・Cielo)は洗練されたハイテクなイメージ。レベル1/2(日本仕様Premium)はバンパーのデザインに、マイナーチェンジしたRCZのテーマを取り入れてスポーティな個性を表現した。
(引用終了)

たしかにRCZのPh.2は・・・

フロントバンパーにDRL(デイタイムランニングランプ)が存在しますね。ヴィダル氏の言うように“Premium”のフロントマスクはRCZ Ph.2からヒントを得たのですね。

話は変わって。シートの話です。

  ≪画像は拝借しました。≫
カタログによると“Premium”のフロントシートは「コンフォートシート」との記載があります。

“Allure”になると・・・

  ≪画像は拝借しました。≫
「スポーツシート」という記載があって、ホールド性を重視した性格のシートということになるのでしょうね。

個人的に308(T9)はGTi P.S.始めGT・GT line・GT・Allureとほとんどのグレードに試乗したのですが、“Premium”だけは残念ながら試乗する機会に恵まれませんでした。

試乗車はすべて「スポーツシート」装着車だったので、「コンフォートシート」の“Premium”だけは完全スルーでした。

今となっては試乗することは叶いませんが、一度でいいから「コンフォートシート」に座ってみたい。“Premium”オーナーの皆さま、座る機会をお与えください(^_^;)

最後に。“Premium”はベーシックモデルとして存在意義がありました。わずか8ヶ月で廃止となってしまったのはPCJの販売戦略によるものでしょう。その結果、憂き目に遭った悲運なグレード。廃止が残念でなりませんね。
ブログ一覧 | プジョー | 日記
Posted at 2017/03/08 21:04:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(三重県 ...
TOKUーLEVOさん

この前Amazonで買ったシートカ ...
のうえさんさん

すぐに新幹線 by c24セレナ
別手蘭太郎さん

5月12日のお月様(フラワームーン)
どんみみさん

MAZDA TRANS AOYAM ...
なみじさん

出雲名物 バラパン
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2017年3月8日 22:11
こんばんは。
ライトがハロゲンだったりバンパー下側デザインが違ったりモールのメッキが無かったりと自分好みの路線だったんですが、(これてサイドブレーキが手引きだったら完璧)残念ながらグレードが消えてしまいました。
そのうちsytleとか廉価グレードが出るなら同仕様で復活してほしい所です、ついでに手引きのサイドブレーキでMTを。
コメントへの返答
2017年3月8日 22:34
こんにちは^^;

おっしゃるようにAllure以上とはメッキの有無やハロゲンなど装備に大きく違いがありますが、ベーシックグレードとして必要にして十分です。というか、こちらの方が知的に感じますし好みです。

ただ、T9もマイナーチェンジのタイミングがそろそろだと思います。その際にはフロントマスクがすべて統一されるのではないかと何となく恐れています。Styleのようなベーシックグレード&MTはぜひ導入して欲しいですよね。手引きもですかね(^_^;)
2017年3月9日 0:37
こんばんは。
珍しいプレミアム乗りです ^^;
FBMとか機会があればぜひ乗ってやってください。

あと3008もハロゲンライトモデルがあるし、マイチェンしてもフランス本国では2種類でると思いますよ。
コメントへの返答
2017年3月9日 20:20
こんにちは。ようこそお越しくださいました。

これまでにAllureやGT、GTibyP.S.など試乗しました。それらの中で良かったシートはGTibyP.S.です。と言っても「まあ良い」というレベルですが。

シリーズ中唯一「コンフォートシート」なのがPremiumなのですが、どんな掛け心地なのかとても気になります。

マイナーチェンジによって統一されなければよいと強く思います。行く末がとても気になりますね。

プロフィール

「@こまじろう さん、つまるところ、OEMによるモデルなんですよね^^」
何シテル?   03/09 10:57
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]スバル(純正) ウィンドウガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:36
車両企画(原価企画)の崩壊?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:50:40
シトロエンC3のスマートカープラットフォーム(SCP)考、PF1は死なず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:46:29

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
積雪地在住につき、冬期の降雪時の移動は常に懸念材料です。今シーズンの冬は数年ぶりの大雪に ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation