• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月12日

2代目フィアットパンダ“ALESSI(アレッシィ)”というモデル

2代目フィアットパンダ“ALESSI(アレッシィ)”というモデル フィアットパンダはイタリアでは国民的人気を誇る名モデル。特に初代が永く愛されたのは、シンプルなデザインにあったのでしょう。

普遍的ながらもモデルチェンジを繰り返し、現行モデルは代を数えること3代目。基本的には2代目からキープコンセプト。

さて、2代目パンダ。2003年にフルモデルチェンジされ初代とはまったく異なるボディスタイルでのデビュー。

その辺りの理由については今さら説明するまでもありませんが、簡単に言うならば、本来「パンダ」と名乗るはずではなかったモデルをわざわざネーミング変更して「パンダ」と名乗ったことによります。
(参照: フィアットパンダ…故きを温ねて新しきを知る

さて、その2代目パンダには100HPという特別なモデルが発売されたことがありました。果敢な取組みは興味を惹きます。

今回取り上げるのは2代目パンダの“ALESSI(アレッシィ)”というモデル。2006年3月に発売されたモデル。

ご存じの方も多いでしょうが、イタリアのキッチン用品を主に手掛けるハウスウェアメーカー。

1921年創業とのことなので、間もなく創立100年になろうとする老舗のメーカーなんですね。

私はアレッシィについて詳しいことはよくわかりませんが、派手なカラーを取り入れた斬新なもの!

特にキッチン用品をよく使う女性にはファンが多いのでしょう^^;

そんなアレッシィとフィアットパンダのコラボレーションから生まれたのがフィアットパンダ・アレッシィ。このモデルのカラーリングは・・・

素材をキッチン用品から「パンダ」に代えてもやっぱり派手なカラーリング! 色遣いがまたしても斬新ですね。

これは当時のパンダ・アレッシィのカタログ。

見開き2ページのカタログ。カタログにはこんな記載がありました。

「パンダには、常に日常生活での利便性や、シンプルな使い勝手が要求されています。(~中略~)それでも私達は、何らかのデザイン・ユニークさを、パンダに加えたかった。このクルマが笑顔を作り出すきっかけになる。そんな願いを込めて、私たちはデザインしました。」

パンダ・アレッシィを見ているだけで、何だか明るい気分になります。それはやはりポップな色遣いなんでしょうね。日本では絶対生まれないセンスと言えるでしょう。

カタログにあるとおり、ボディカラーはツートーンの専用3色

 ゴア・オレンジ  カポエラ・グリーン  ダークウェイブ・ブラック 

個人的には 橙と黄緑がいいなぁ。GooWorldで見つけました!


  ≪画像はいずれも拝借しました。≫
シックなブラックも悪くはありませんが、どうせなら明るいポップな方が好み♪

インテリアの色遣いは・・・


  ≪画像はいずれも拝借しました。≫
オレンジ内装は外装色が橙のみの組み合わせですが、黄緑内装は外装色が黄緑と黒となるよう。

いずれにしても、イタリアのキッチン用品メーカーらしいセンスなのでしょう。この色遣いがホント斬新♪

日本で販売されたパンダ・アレッシィは台数限定モデルなのだと思っていたのですが、カタログを見ても、当時のweb記事を見てもどこにも台数限定とは謳ってはいないみたい。ある程度まとまった台数を日本に導入していたのでしょうか。

もちろん日本限定ではなく本国イタリアでも販売されていたもよう。

  ≪画像は拝借しました。≫
左ハンドル仕様の画像を見つけました! こちらは日本仕様と違って、スカイドーム(電動サンルーフ)レス仕様でした。

パンダ・アレッシィは発売からすでに11年経過。今でも中古車市場には10台が販売されているよう。橙(ゴア・オレンジ)は10台中7台と圧倒的台数。当時の販売比率も橙(ゴア・オレンジ)が多かったのでしょうね。

さて、現行3代目パンダには・・・

■“Gianduia(ジャンドゥーヤ)”

2014年2月に100台限定販売。ボディカラーは専用「コージーブラウン」。

■“Arancia(アランチャ)”

2014年4月に100台限定販売。ボディカラーは専用「サニーオレンジ」。

過去に販売されたこれら2つのモデルは、通常カタログモデルとは異なるボディカラーを限定で設定しています。こうした販売戦略はしたたかで巧いですね。

この流れを見ていると、3代目でも期待できそう(^^)♪ 3代目でも「パンダ・アレッシィ」が販売されることを強く望みたいですね(^^ゞ
ブログ一覧 | イタリア車 | 日記
Posted at 2017/05/12 22:09:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

6台で奈良ニュルツーリング!【北 ...
Wat42さん

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の ...
エイジングさん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

プロジェクト銀✨(*ꇐ₃ꇐ )プレ ...
銀二さん

カルロス・ラバード
THE TALLさん

この記事へのコメント

2017年5月13日 10:41
こんにちは(^^)

初代も好きですが、2代目が結構好きで、特にこのアレッシィとのコラボモデルがとても好きです。
ツートンブームの今、日産あたりが日本で出したら爆発的に売れそうですよね。
コメントへの返答
2017年5月13日 21:54
こんにちは^^;

初代の偉大さからすると2代目はボディスタイルが大きく変わり、同じネーミングを名乗るクルマとは思えません。

でも広い居住空間は移動中ゆったり過ごすことができるのがいいですよね。

日産ではキューブがスタイルが近似性を感じるので、派手なカラーリングで売り出せばいいかもしれませんね。
2017年5月13日 10:49
おはようございます!
これ、娘達が小さかったので、可愛さから
次の車の視界には入りました(^○^)
他に無い洒落がいいですよね。
ウサギの爪楊枝入れ、持っています。
コメントへの返答
2017年5月13日 21:57
こんにちは^^;

さすがはお洒落の国イタリアですよね。イタリアブランドがコラボレーションすると、他は真似のできない個性的なカラーリングが目を惹きます!

アレッシィの用品は何一つ持っていませんが、センスの良さからついつい欲しくなります(^^ゞ

プロフィール

「@こまじろう さん、つまるところ、OEMによるモデルなんですよね^^」
何シテル?   03/09 10:57
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]スバル(純正) ウィンドウガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:36
車両企画(原価企画)の崩壊?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:50:40
シトロエンC3のスマートカープラットフォーム(SCP)考、PF1は死なず。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:46:29

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
積雪地在住につき、冬期の降雪時の移動は常に懸念材料です。今シーズンの冬は数年ぶりの大雪に ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation